dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国や香港の日本産海産物輸入禁止措置は、科学的根拠に基づかない感情的な対応であって、また、不当な政治的な圧力であって、民主的な国家でないことを世界に喧伝しているようなものですか。

A 回答 (5件)

中国と韓国の行っているのは、『感情的な対応』ではなく『日本を貶める、蔑むことを意図した、悪意に満ちた行動』だと思います。



『感情的』という感情が意味するものはないと思います。
『日本を貶める』『日本を蔑む』のは感情ではなく、意図していることでしょう。
そこには悪意以外に何があるでしょうか。

『感情的』というなら、そうであることを説明いただきたく思います。
    • good
    • 0

韓国は感情でしょうが、


中国は国策です。

今、中国の経済は落ち込み、国民には
不満が溢れています。

その不満の矛先を日本に向ける、という
中国政府の戦略です。

あそこは、国民に不満が鬱積すると
日本バッシングをするのが通例となっています。

天安門事件もそうでした。

日本は、反論しないし、報復もしません。

なにより、獅子身中の虫である
中国好きのマスコミや野党がおります。

これほど叩きやすい国もありません。
    • good
    • 0

そもまだ日本政府が第三者機関の立ち入り調査を認めてないので、認めてない時点で疑われて当たり前

    • good
    • 1

一時の感情ではなくしっかりと先々の手を考えての行動だと感じています。


例えば一番想像しやすいのは「先々自国に不利益をもたらす事態が起きた際、今回の制限を緩和することを交渉材料にする」とかです。

参考まで。
    • good
    • 1

いえいえ、政治戦力的な活動です。



日本がアメリカに媚びて、半導体製造設備などの
輸出を制限したことや、日本機業務中国撤収への
抗議の意味もあります。
それらを改善しないなら、さらに別の交渉カードを
切る手始めが処理水問題です。

中国はわかりにくい交渉カードを切るから、政府も
適切な対応ができない(馬鹿だから見当外れな対応)

もっとストレートに半導体製造装置をよこせと
日本政府に言えば、これほど面倒なことにならない。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!