
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
eSIMは、SIMカード情報を携帯電話のROMに書き込むもの。
物理的なSIMカードが発送されないために、短時間で契約して開通できるってメリットがある。
だから、総務省は、頻繁に乗り換えさせたいってこともあり、eSIMを積極的に導入させたいって考えもある。
ただ、eSIMってスマホ以外にPCが必用になりFTTHとかのインターネットが使える環境が必用となる。
機種変更の度のこの環境が必用となったりします。
機種変更の度にeSIMの再発行の手続きとかをしなければいけない。
eSIMだから、SIMカードの接触不良になることはありません。
携帯電話会社によっては、eSIMの再発行とかするたびに手数料を徴収する場合がありますので・・・
IIJとかってeSIMの再発行手数料は、220円。
SIMカードってSIMカードが送られてくるのをまつ必用がある
ですから、実際に開通されるまでに時間がかかる。
SIMカードを装着しなければならないってデメリットがありますが、SIMカードを差し替えれば機種変更ができるって簡単なメリットがありますね・・・(MVNOは、APNの設定や設定プロファイルを入れたりしなければならないが・・・)
SIMカードなら、再発行をしなければ、SIMカードをさすだけですから、事務手数料なんてかかりませんからね・・・
盗難・紛失でのSIMカードの再発行は、事務手数料がかかります・・・
No.3
- 回答日時:
SIMは物理的なカードでスマホに挿入して使います。
今使っているのと同じものですね。
eSIMはカードが不要で申し込みするだけです。
メリットとしては
・接触不良とかが絶対に起きない
・SIMを入れる手間がない
デメリットとしては
・スマホ故障時に別のスマホにSIM入れ替えて買い換えるまでの間使うと言ったことができない
という感じです。
デメリットが大きいので今まで通りSIMでいいかなとは思います。
ただIIJにするならirumoやahamoの方がいいかなとは思いますね。
速度面もそうですが故障の時対応してくれませんし、機種も安く買える機会を失ってしまうので。
No.2
- 回答日時:
SIM(Embedded Subscriber Identity Module)と物理的なSIMカードは、いずれも携帯電話の識別情報を提供するための技術ですが、その違いとeSIMのメリットについて説明します。
SIMカード: 物理的なカード状のチップで、通信事業者の情報やネットワークアクセス情報が格納されています。通常はSIMカードをスロットに挿入して使用します。新しいプロバイダに乗り換える際には、新しいSIMカードが必要です。
eSIM: eSIMは物理的なカードではなく、電子的に携帯電話にダウンロードされる識別情報です。対応する携帯電話に事前にeSIMがプログラムされており、通信事業者を切り替える際には物理的なカードの挿入が不要です。
eSIMのメリットには以下のようなものがあります:
物理的なカードの不要: eSIMを使用すると、物理的なSIMカードの取り付けが不要です。スロットが不要なため、スマートフォンのデザインを薄型化できる可能性があります。
複数のプロバイダの切り替えが容易: eSIMを使用すれば、新しいプロバイダに切り替える際に新しいSIMカードを待つ必要がありません。設定の変更だけで新しいプロバイダに切り替えることができます。
国際ローミングが簡単: 旅行中に別の国で通信する場合、現地のプロバイダのeSIMをダウンロードして切り替えることができます。これにより、物理的なSIMカードを交換する手間を省けます。
複数のプロファイルの管理: eSIMは複数のプロファイルを保存できる場合があり、たとえば仕事用と個人用のプロファイルを切り替えて使用することができます。
iPhone 13はeSIMに対応しており、iijmioなどのプロバイダに乗り換える際にeSIMを利用することができます。eSIMを使用するか、物理的なSIMカードを使用するかは個人の好みや使用状況による選択です。通信事業者と相談して、どちらが自分にとって最適な選択かを検討してみてください。
No.1
- 回答日時:
SIMは従来からある物理的な小さいカード。
eSIMはSIM情報が入ったデータファイルを携帯電話会社のサイトからダウンロードして使うものです。
ということでSIMはお店で店員さんにセットしてもらったり、自宅に郵送されて来たものを自分でセットしたりしますが、eSIMはインターネット利用できる環境でダウンロードするだけです。
解約時も取り外す必要がなく、解約手続き後に自分でスマートフォンを操作して消去すれば終わりと。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽天ハンドeSIM 新規受付中のプランなら、MNPが可?
- 至急で聞きたいです。今AUでUQに乗り換えます。ここまでは確定です。そこに楽天モバイルをデュアルSI
- 楽天ハンドeSIM MNP する場合はeSIM でなければいけませんか
- 最近は物理SIMではなくeSIMなんてのもあるようです。物理SIMでは機種変や格安SIMカードのAN
- SIMカードをご利用する場合 eSIMをご利用する場合
- LINEMOを契約するにあたりSIMカードを選択しなくてはいけないのですが自分の iPhoneがSI
- 楽天ハンド 楽天ハンド5G esim BIC SIM MNP してスマホ新規に買うなら使える?
- スマホのプランの相談に乗ってください。 使用機種:iPhone11(SIMフリー) 契約会社:楽天モ
- SIM フリー ワイモバイルの P 30 lite 楽天モバイルを解約した OPPO A 73で使用
- iphone13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
機種変更後のスマホで自宅wifiが繋がりません。
Android(アンドロイド)
-
あまり使わない人の格安SIMはどこがおすすめですか?
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
【楽天モバイル】パートナー回線から楽天回線への切り替えは勝手に行われるだけでしょうか?
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
-
4
家電から携帯電話への発信通話で
docomo(ドコモ)
-
5
AndroidのデュアルSIMで楽天モバイルとiijmio使ってるます。 そこでiijmio使ってる
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
6
家ではWi-Fi繋いでるのすが、家の外では5Gとかになります 今日、インターネットも繋がらなくなって
Y!mobile(ワイモバイル)
-
7
大手キャリアと新しくスマホを契約後、すぐに格安SIMに乗り換える事は可能でしょうか?
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
8
楽天モバイルは、今後、どうなるのでしょうか?
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
9
スマホに知らない業者からかかって来るけど、どこから番号漏れるのかな⁉️(・_・?)
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
10
MNPで開通すれば旧の会社に解約連絡をしなくても良いですか? 楽天からドコモにMNPで移動しました
docomo(ドコモ)
-
11
今日楽天LINKで、電話をかけようとすると 新機能追加に伴う規約変更のお知らせ 同意しないと使えな
Android(アンドロイド)
-
12
中国製のAndroidスマホのデメリットはなんですか?
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
13
スマホ
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
14
携帯スマホPCなど複数持ちの人?そんなにいるのかな⁉️(≧▽≦)
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
15
今度、うちの母がdocomoのガラケーから楽天モバイルのスマートフォンに変えるのですが、これって電話
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
16
ガラケー携帯にこだわる人の理由は何かな(・_・?)
ガラケー・PHS
-
17
コスパの良いスマホ
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
18
アプリのインストール
Android(アンドロイド)
-
19
Windowsが起動しなくなってしまいました。
ノートパソコン
-
20
教えてください。 現在docomoのアハモに契約をしています。 質問 上記のスマホからフリーダイヤル
docomo(ドコモ)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高一物理基礎 〔 物理ワーク 69...
-
気象 物理 物質 化学 天気 物理...
-
高一物理基礎 〔 物理ワーク 70...
-
高一物理 〔 物理ワーク 69ペー...
-
高一物理基礎 運動とエネルギー...
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
みなさんの物理に関するとって...
-
物理のレポート
-
趣味(独学)で学べる物理の限...
-
論理名と物理名の違いについて
-
万有引力について教えて下さい...
-
マイケルソン干渉計の歴史的意...
-
物理学科は賢い学生が集まる?
-
素粒子研究室に秀才が集まるの...
-
物理は公式覚えるだけで入試対...
-
物理のエッセンス初見なら最速...
-
物理の公式はなぜ美しいのか(...
-
大学で物理学を学んでいる人、...
-
『楽な』と『簡単な』の違いを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学推薦入試での物理の口頭試...
-
みなさんの物理に関するとって...
-
物理 計算 日本 来年 (2024 年)...
-
数学は積み上げの学問と言いま...
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
物理 物理学 宇宙 地球 惑星 物...
-
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
物理基礎の問題集を買ったつも...
-
高校物理基礎 熱と仕事の単元の...
-
AQUOS・ssense・6s・SHARP・SHG-07
-
高校物理基礎 熱の部分の問題で...
-
マイケルソン干渉計の歴史的意...
-
物理を好きなのはなぜ
-
物理学を勉強した後、どんな仕...
-
物理学科は賢い学生が集まる?
-
趣味(独学)で学べる物理の限...
-
物理 ○○×10の○乗
-
物理のレポート
-
構造力学って物理がわからない...
-
節の読み方教えてください。
おすすめ情報