
(資料)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_s …
これによると、12頁2008年食品安全委員会による耐容週間摂取量は7ug/kg体重/週とあります。
7ug/kg体重/週なので
1日では1ug/kg体重/日となり
率にすれば、0.001ug/g⇒「0.001ppm」となると思います。
しかし、15頁では、Codexコメ摂取量で結果的に採択されたのは0.4mg/kgとあります。
よって、0.4mg/kgは
0.4ug/gとなり「0.4ppm」です。
何故に、委員会が0.001ppmで、Codexは0.4ppmなのでしょうか?
私の計算が間違ってますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
全体的な考えとしてはOKかと思います。
Codexで示した基準値と食品安全委員会による耐容週間摂取量を
結びつけるためには、大人が1週間でどれくらいのコメを
食べるか、という情報が必要になるのですが、
それが入っているので良いかと思います。
ただ、この資料では95パーセンタイルで評価を行っています。
カドミウムの分析について、非破壊分析はあるものの、
通常、カドミウムの含有量の分析を行ったコメは流通に回しません。
なので、そこで収穫されたコメは同じくらいのカドミウム含有量
なのだろうな、という考えで評価を行っているのですが、
実際には同じところで収穫されたコメでもばらつきが生じます。
それを踏まえた評価が95パーセンタイルで評価を行っている
ということもご理解いただければと思います。
No.2
- 回答日時:
> よって、400ug/kgとなり …①
> よって、400ug/kg体重/日となり …②
ここがおかしい。①はコメ1kgあたりのカドミウムの量です。
②はこのままの表記であれば体重1kgあたりの1日当たりの
カドミウム摂取許容量です。
そもそも単位に①にはなかった日を勝手につけるのもおかしいのですが、
いつのまにやら分母のkgが示しているものがコメの重さから
体重に変わっていますよね。
そもそもがCodexで示した基準値と年食品安全委員会による
耐容週間摂取量は比較でき得るものではないものです。
Codexで示した基準値はコメ1kgあたりの基準値なのだから、
夕食以外は白米を食べないという人と三食すべて白米を食べる
という人では同じコメを食べてもその影響は異なることが
容易に想像できますよね。
そして、カドミウムを含むコメの危険性に対して、
「基準値に近い危険なものなのだけど、60kgの大人なら
1日1合まで大丈夫とか30kgの子供なら1日0.5合まで大丈夫」
とするよりも、ある基準値を超えたら出荷禁止とした方が
管理しやすいですよね。
その管理基準がCodexで示した基準値ということです。
了解です。この様な感じですね。
成人男性60kgとして
基準は、7ug/kg体重/週
なので、420ug/60kg体重/週
よって、カドミ許容量安全値は420ug
1日お米を300g(2合)食するとして
1週間で2100g食し0.4ppmでは840ug。
1週間で2100g食し0.2ppmでは420ug。
よって、60kgの人が安全値に従って1日平均300g食する場合は、0.2ppmの米であれば良い。また、0.4ppmでも1日1合なら安全値である。
逆に、カドミ0.4ppm含有の米を420ugを上限値として、食する場合には米の重量は1050gとなる。
No.1
- 回答日時:
p.12で示している7ug/kg体重/週というのは、その人が一生同じだけ
摂取し続けても健康影響が現れない一週間あたりの摂取量の指標
になります。大人と子供では体の大きさが違うので、
同じ量摂取しても影響が異なることから、単位に体重が入っています。
それに対してp.15で示している0.4mg/kgは、コメ1kgあたりに含まれる
カドミウムの量になります。耐容週間摂取量が分かっても、
そのコメは危険かどうかは摂取する人の体重に依存します。
それではコメの危険性を基準化しようとした時、
”このコメは体重60kgの人が毎日1合食べても大丈夫です”
みたいな形になり、指標としては使いにくいですよね。
なので、単にコメ1kgあたりのカドミウムの量で評価しているのです。
そんなことから分母のkgが示しているものがp.12とp.15で
異なります。
ご回答有難う御座います。
Codex側の0.4ppmで**ug/kg体重/週と言う表現方法に直すとこの様になるかと思います。
0.4ppmは⇒0.4ug/gです。
よって、400ug/kgとなり
よって、400ug/kg体重/日となり
よって、2800ug/kg体重/週(又は2.8mg/kg体重/週)となるかと・・・
推薦の7ug/kg体重/週と余りに違い過ぎて疑問が・・・化学専門でないからでしょうが・・・計算か考え方か何か多分間違っているとは感じてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学が得意な方に質問です。この問題の正解を教えて欲しいです。 ある化学物質Aについてマウスの1年間の 2 2022/10/10 06:46
- ダイエット・食事制限 ダイエットのアドバイスお願いします。 2 2022/05/30 09:58
- 物理学 生体力学の問題です 体重が50[kg]、 基礎代謝量 1200[kcal]の女性の代謝率は何[W]か 2 2023/02/05 18:53
- 工学 定常開放系において、質量流量 [kg/s]の作動流体が、比エンタルピh1[J/kg]、流速 w1[m 1 2022/07/13 13:12
- 英語 Coincident with implant placement, Scl-Ab was admi 3 2023/01/05 18:25
- 地球科学 「速度や重さ」は、何故、「世界統一」されないのでしょうか? ややこしいです。 5 2022/03/30 01:09
- 化学 濃度合わせ方を知りたいです。 A:23.85mol/kg B:10.83mol/kg A/Bのmol 1 2022/05/07 15:08
- ダイエット・食事制限 私が痩せない理由は何でしょうか。 ダイエット、痩せること、食べること、運動、全てに疲れてしまいました 8 2023/01/31 01:34
- ダイエット・食事制限 ケトジェニックダイエットについて!!助けて!! 4 2022/08/08 21:25
- 物理学 物理学です。 太陽の質量を1.99×10^30 kg、地球の質量を5.97×10^24 kg、太陽と 1 2022/05/07 23:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食後、体重が1.5kg増えるのは普...
-
20歳 身長148センチ 体重50キロ...
-
「か弱そう」ってどういう人に...
-
180㎝の方って、物で例えるとど...
-
逆身長夫婦は勝ち組ですか?
-
体を大きくしたいが顔が太る
-
身長4cm差ってこんなにあるん...
-
朝が175、4センチ、昼が174、4...
-
このようなレベルまで顔の脂肪...
-
僕は童貞です。彼女ができたこ...
-
男で別に身長173㎝とか十分です...
-
アメリカ人の女性の腰周り(特...
-
体重が全く減りません。 ダイエ...
-
このAV女優(セクシー女優)さ...
-
自分のお腹の脂肪についてなん...
-
身長が低い男性に冷たくないで...
-
中1の女子です。 画像は私の全...
-
183cmは欧米でも目を引く高身長...
-
男性器の上の脂肪を落としたい
-
いつも週一だけ3000キロカロリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食後、体重が1.5kg増えるのは普...
-
20歳 身長148センチ 体重50キロ...
-
見た目以上に体重が重い私。 私...
-
「か弱そう」ってどういう人に...
-
私は高3の春の健康診断で体重が...
-
パピコって太らないんですか? ...
-
アイドルマスターシリーズのキ...
-
痩せすぎ?
-
小学6年!女子です。 私の友達...
-
中学生の食事と体重...
-
ラブラドールレトリバーの体重
-
ソセゴン注について
-
持ち上げてこようとする彼
-
中2の平均体重は?
-
美容部員、エステティシャン(...
-
細い親友に、思い切って「私、...
-
犬の成長について。 1歳のポメ...
-
150センチで38.8キロは太ってま...
-
天然水でも飲み過ぎたら太りま...
-
私は体重250キロを越えています...
おすすめ情報