dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少子化は未婚化が原因だと思います。石ころのようにその辺に独身適齢期男女が転がっています。なぜカップルが成立しないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • モテる女性には男性が集中します。私が結婚する時は5人から今の夫を選びました。

      補足日時:2023/08/28 19:24
  • 一妻多夫だったら良いのにと思いました。

      補足日時:2023/08/28 19:24
  • 1人暮らしより2人暮らしの方がコストパフォーマンスは良いと思います。

      補足日時:2023/08/28 19:40
  • 出産にはリミットがありますが、子供を産む為に結婚するわけではありません。

      補足日時:2023/08/28 20:02

A 回答 (7件)

少子化は未婚化が原因だと思います。


 ↑
その通りです。
社会学者の調査でも、そうなっています。

1970年から今日まで、婚姻関係にある
男女から生まれた子の数は、あまり変化
ありません。
1970年 2,20人
2020年 1,91人

その反面、婚姻率(人口千人当たりの婚姻件数)は
10から4へと激減しています。
つまり少子化の主な原因は、婚姻の減少にあります。




石ころのようにその辺に独身適齢期男女が転がっています。
なぜカップルが成立しないのでしょうか?
 ↑
女性の高学歴化、社会進出にあります。

女性は自分より格上の男でないと
結婚したがりません。

女性が高学歴になれば、低学歴の男を
敬遠します。

高収入になれば、低収入の男を
敬遠します。


21世紀、最高の知性といわれ、ソ連崩壊、
リーマンショック、ユーロ危機、
トランプ当選、英国EU離脱、「アラブの春」
などを的中させたエマニエルトッドの
調査によると、
女性の識字率が上がれば上がるほど、子供の数は
少なくなる、という結果が出ています。

だから、先進国はみな、少子化に苦しんでいるのです。
米国は移民で増えていますが、白人はやはり少子化です。

フランスなどは増えている、といいますが
これも移民による増加に過ぎません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

若い美人に男が集中し、ハイスペ男に女が集中します。カップルになるには厳しい現実です。

お礼日時:2023/08/29 14:44

めんどくさいから

    • good
    • 0

当然ちゃんとした理由はあるのですが


彼女募集中で、30から39の男の数は
彼氏募集中で、25から34の女の数の
3倍います
3倍です3倍、3割ではない
上の条件であれば男の方が3倍います
本当ですよ
従って男は女の対象年齢を上げるか下げるかしかない
上げれば独身の女が加速度的に減っていく
下げればそもそも少子化だから最初から女がいない

この傾向は今後ますます深まっていきます
人工が逆ピラミッドの国は何処でも必ずこうなります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

美人は20才台に結婚しますからね。厳しい現実ですね。

お礼日時:2023/08/28 20:50

時代でしょう。


昔はお見合い。親の責任で、結婚。
好きでもない相手と家族をもつ
当たり前だから頑張る。
で、熟年離婚

いま、
SNSで相手を探ってから気持ち伝える。
でも、嫌われたらわらいもの。傷つく
リスクを、先読みして勇気出ず。
ひとりが楽と結婚しない。


あと、
出産にリミットがあること
知っていない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私も就職するか結婚するかどちらかに決めてくれと家族に言われて結婚しました。時代ですね。

お礼日時:2023/08/28 20:52

未婚化の原因は個人化の社会になっているからです。

その結果、共同性が失われてしまっています。
    • good
    • 2

景気がよくない



人と接しなくても娯楽が昔より多い

お金がないと結婚できないと思い込んでいる

女性の経済的自立
    • good
    • 3

離婚育ちだから。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!