dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中2です!そろそろ勉強しないとやばいなって思ってきたので勉強したいと思います!皆様は普段勉強する時どんな勉強法でしますか?なんでもいいです!皆様が普段やっている勉強法を教えてください!

A 回答 (9件)

悪いけど 中2になっても 勉強法を知らない ようでは この先も勉強できないから。

 なので 塾にでも行って個人指導で勉強法を教えてもらいなよ。
    • good
    • 0

>そろそろ勉強しないとやばいなって思ってきたので


中2の1学期までは全く勉強して来なかったと言うことですか?
それともそれなりにやっていたけど、結果が芳しくないのですか?

まず、中2の1学期までどれくらいの成績でしたか?
受験を見据えて勉強を始めたりやり直したりしたいと思うなら、中2の2学期からでも時間的に十分に間に合います。
それと、その行きたい高校とは公立か私立か、どれくらいのレベルですか?
    • good
    • 0

中学校はレベルが低いので学校だけで完了するつもりで集中しましょう!


義務教育なのですから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あーなるほどです!9月から学校なので頑張って授業聞いていきたいと思います!

お礼日時:2023/08/29 18:57

E-boardというサイトで学習内容の理解をしてから、FD dataというサイトで問題演習をして全て解けるようにしておくといいと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのサイト初めて知りました!やってみます!

お礼日時:2023/08/29 18:58

中2から特別勉強量を増やすということは不要です。

中1から毎日少しづつ勉強してきたはずですから、中2の段階ではまだそのままで構いません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そーなんですかね、いきたい高校があるんで頑張ろうと思います!

お礼日時:2023/08/29 18:58

特に決まった方法はありません。

結果、出来ればそれで良いので。

方法論を気にする人は、自分の勉強法が成果に繋がっていなくて模索している人か、いきなり効率を求めようとする人くらいですが、後者は大人になっても大概上手く行きません。無駄だと思うような事も含めて場数踏まないと成果は得られませんので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです、厳しいお言葉ありがとうございます!

お礼日時:2023/08/29 18:59

朝からしつこいんだよ!



何回投稿するつもりか知らんが、キミの行動ををいちいち報告せんで良い!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

じゃこのアプリけしましょう!

お礼日時:2023/08/29 19:00

学校の授業を真面目に聞いて理解する。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね!それが一番です!9月から学校なので授業内容ちゃんと聞きます!

お礼日時:2023/08/29 19:01

だから何のだよ。


物によって勉強法は大きく異なるのだが?
中2にもなってそんな事すら理解出来ないとか終わっているな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんでもいいって書いてますよ♡

お礼日時:2023/08/29 04:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!