
よろしくおねがいします
現在 新築中で1月初旬に引渡予定です。
年内に住める状態になるので住民票は年内に移動します。
某銀行の住宅ローンの分割融資(3回)を実行しています
分割融資なので、返済は3本(のローン)になると説明を受けています。
2本は9月と10月に開始され、のこりの1本は来年の開始になります。
来年度から控除期間が短縮されるので、今年度分(2023)として2本を申告(2024.2月)し、最後の1本は2024年度分として、2025年に申告すると解釈しています。
1、今年度分の2本は合算して申告をするのでしょうか?
2、今年度と来年度の2回申告することは可能でしょうか?
認識が間違っていた場合は、手順をご教示ください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に思い違いをされています。
住宅ローン控除は融資が実行されたり返済が開始した年ではなく、
取得して居住の用に供した年を基準に考えます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
したがって、一部が先行したり途中で増えたりはしません。
登記が1月なら取得は来年(平成6年)になりますので、
3つのローンの来年末の合計残高を再来年申告します。
初年度は確定申告で、次年度からはサラリーマンなら
年末調整で控除が受けられます。
登記が年内なら今年分からになります。
ご回答いただきありがとうございます。
読解力が乏しくて、HPも読んだのですが咀嚼できていませんでした。
>取得して居住の用に供した年を基準
ここの解釈ができていなかったようですね。
取得とは登記ということですね。
返済が開始され、住民票を移動したとしても
登記ができていない状態では控除は対象外になるという事ですね
わかりやすくご説明頂き有難うございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紙幣選別機(コインカウンター等...
-
自署・捺印の自署はゴム印でも...
-
生活保護受給中に衣類などを買...
-
償却資産税の申告で・・・
-
スーパー三和で働いていた方に...
-
なぜファミレスで案内係はいち...
-
個人事業主として収入があるの...
-
失業保険給付中に、ネットで物...
-
小額の退職所得の所得税について
-
輸出入通関の統計計上について
-
イオングループ全体で自己申告...
-
小切手を書留で郵送して紛失し...
-
消費税及び地方消費税の確定申...
-
マクロミルをやっている方へ質...
-
見栄だけでやってる会社があり...
-
自己申告書の書き方
-
労働保険事務組合からの委託替...
-
源泉徴収票の「乙欄」について
-
副業キャバクラ確定申告
-
間違えてずっと甲欄で計算して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
見栄だけでやってる会社があり...
-
個人事業主として収入があるの...
-
自署・捺印の自署はゴム印でも...
-
生活保護受給中に衣類などを買...
-
生活保護で懸賞のギフト券や物...
-
スーパー三和で働いていた方に...
-
処女と非処女の見分け方ってあ...
-
失業保険給付中に、ネットで物...
-
いとこ同士で同じクラスはOKで...
-
紙幣選別機(コインカウンター等...
-
なぜ最近はリードしている投手...
-
確定申告について質問です。 3...
-
レンタルしたコミックが破損し...
-
なぜファミレスで案内係はいち...
-
町内会の収益事業?
-
書き言葉で適切な言い回しか悩...
-
労働保険事務組合からの委託替...
-
輸入通関書類について
-
会社の自己申告書について
-
DDU,DDP条件について
おすすめ情報