
インボイス制度について質問がありますが7月の登録取り消しや失効件数はどれくらいでしょうか?
インボイス制度は政府による増税目的の弱い者イジメでしかありません。
インボイス制度の税収は2800億円です。
年収1000万円以下のフリーランスが対象で10%消費税として課税徴収されます。
年収200万円以下のフリーランスが10%徴収されたら食べていけず廃業するしかありませんし年収200万円以下のフリーランスはこの国に18.5%です。
インボイス制度は申請登録せず登録しても取り消しでボイコットすることで制度として成り立たなくなります。
れいわ新選組の山本太郎と元自民党議員の安藤裕と税理士神田知宜が発言してました。
インボイス制度廃止運動も全国で巻き起こってます。
インボイス制度はあらゆる業界が打撃を受けて電気料金も更に値上がりします。
インボイス制度は日本にとって不利益でしかありません。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
政権交代以外にないのです
岸田総理は、政府自民党の政策は国民の支持が得られている
と考えている
これだけ貧富の差が開き、非正規社員が4割を超え
少子化が進む一方です
それなのに「自民党以外に政権運営はできない」などと
考えている人がいる
大企業や富裕層だけを優遇する自民党政策に待ったを掛けられるのは
選挙以外にありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昭和一ケタ生まれの世代はなぜ...
-
少子化はむしろ日本にプラス?...
-
運動会や学芸会は廃止すべきでは?
-
将来の日本のために年寄りを始...
-
本当に大阪府は私立高校の完全...
-
敬老パスの負担金を増やすべき?
-
インボイス制度について
-
政府最終消費支出の具体例
-
消費税増税
-
高齢者のマナー違反に注意して...
-
モラルのない老人への対処法
-
お年寄り。なぜ空気が読めない?
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
少子化を解決させる方法につい...
-
休暇村の資金源は?
-
「内需主導型」とは何のことで...
-
内需拡大すれば、何故、国が豊...
-
高校生です。 地方公務員の年収...
-
官房長官と官房長の違い
-
「国歌・国旗を否定するなら公...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
在日外国人の特権(在日特権)っ...
-
町内会における老人会のあり方...
-
働かない若者は批判される でも...
-
高齢者の方々に質問します。 な...
-
昭和一ケタ生まれの世代はなぜ...
-
高齢者のマナー違反に注意して...
-
老害より若害なんじゃないですか?
-
運動会や学芸会は廃止すべきでは?
-
お年寄りの「近頃の若者は・・...
-
今時の年寄り 65以上のじいさん...
-
老人の人口が増えすぎて日本は...
-
人口減少は良い事なのに、どう...
-
お年寄り。なぜ空気が読めない?
-
国民負担率増加で地獄におちる...
-
どうして18歳以下の学生は全員...
-
年長者はなぜ敬わないといけな...
-
今の日本がなにも問題ないって...
-
ボケ老人の選挙権を規制すべき...
-
予備役、
-
再エネ賦課金制度は止めるべき
おすすめ情報
インボイス制度は政府の増税目的の弱い者イジメでしかありません。
政府は免税者を潰したいのです。
国民の血税を小遣い代わりにして海外にバラ撒く政府ですから何もおかしくないですよ。
インボイス制度はあらゆる業界が打撃を受けますから日本にとって何も良いことはなく従う義務すらありません。