
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
三国志は、中国・三国時代(西暦200年前後)の史実をベースに、脚色を加えた小説です。
史実7割、虚構3割といったところだそうで、元末期・明初期、羅本(字は貫中)の作とされますが、唐の末期以降には既に講釈が存在したそうです。2020/01/19劉備玄徳
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%89%E5%82%99
劉 備(りゅう び、延熹4年(161年) - 章武3年4月24日(223年6月10日))は、後漢末期から三国時代の武将、蜀漢の初代皇帝。
個人的に思うことを前置きせず、本当は実在してないですよね?
等と言われても、日本の歴史なら武田信玄が実在しないと
いうような話でしょう。
No.6
- 回答日時:
> 殷王朝が記録に勝手に諸葛亮孔明や劉備玄徳という人物に書き換えたんだ
スゴイ発想です。 多くの人が感嘆するかも、
三国志は、中国の後漢末期から三国時代にかけて群雄割拠していた時代(180年頃 - 280年頃)の約100年に渡る興亡史であり、蜀・魏・呉の三国が争覇した三国時代の歴史を述べた歴史書でもある。著者は西晋の陳寿(233年 - 297年)
殷王朝 (商朝) (紀元前16世紀頃〜紀元前11世紀)
No.2
- 回答日時:
公式な歴史書「三国志」によると彼らは実在しています。
ただし、歴史書「三国志」をもとに「小説」の三国志演義が司馬炎により書かれましたが、実在の彼らとは違う英雄的で派手なキャラが与えられています。
実在の彼らを知りたければ公式な歴史書「三国志」を読む必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 源頼朝は、将の将たる器ではなかったのでは? 3 2022/04/18 23:24
- 歴史学 崔州平と劉備 3 2023/09/05 08:52
- 歴史学 中国随一の軍師 8 2023/07/06 08:19
- 歴史学 三国志の周瑜や魯粛、呂蒙 6 2023/05/20 04:32
- 歴史学 諸葛孔明と司馬仲達との闘いは「やらせ」か? 3 2023/04/28 13:36
- 歴史学 知略謀将西国の覇者 諸葛亮 東北の雄 曹操 呉の虎 孫権 黄河一の弓取り 袁紹 裏切りこそ我が人生 4 2022/06/16 23:56
- 中国語 孔明さん 3 2023/08/20 12:59
- 歴史学 三国志の呂布や劉備、孔明は道端で用を足しそしてその用を踊るために顔に塗りつけてたんでしょうか! 個人 1 2023/09/02 15:31
- 歴史学 三国志の孔明や曹操、呂布は実際はただの鳥ですよね? 個人的には間違いないと思います!彼らは、モノマネ 7 2023/08/31 07:26
- 歴史学 諸葛亮孔明 は、正確には、何年何か月、この世に生きましたか? 2 2022/06/05 17:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
項羽と呂布はどっちが強い?韓...
-
三国志はどこまで本当ですか?
-
三国志では誰が一番強い?
-
諸葛亮死後の武将
-
中国の三国志って実話ですか? ...
-
孔明さん
-
三国志。右中郎将・御史中丞と...
-
張良が目標だった孔明の天下三...
-
三国志の劉備玄徳や諸葛亮孔明...
-
「正史 三国志 」と「水滸伝」
-
三国志の孔明や司馬懿や、曹操...
-
三国志に出てくる魏延って可哀...
-
崔州平と劉備
-
学校は要らないと思います。学...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
西洋史を学ぶならどの大学?
-
【アメリカのトランプショック2...
-
皇室と夭折
-
中世の『免罪符(贖宥状)』の値段
-
貯金を5千万円も貯める人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報