dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

木造高層建築について
大阪・関西万博では、高さ12メートルの木造大屋根が万博のシンボルとなる予定ですね。
ノールウェーに約85メートルの木造高層ビルがあるそうですね。
スイスでは、5階建ての木造ビルがあるそうですね。

質問は、木造高層建築は今の流行なのですか、あるい今後も建設されていくものでしょうか?

A 回答 (4件)

万博は一時的な物 機嫌が来たら撤去されますから 解体してリサイクルしやすく作っています


他の国では少ないからニュースとして取り上げられているのにすぎません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<一時的な物>や希少価値なのですね。

お礼日時:2023/09/01 08:50

先日国営放送の「解体キングダム」という番組で閉店した渋谷マルイの解体を取り上げていましたが、跡地には同じマルイが日本初の本格的木造ビルを建てるらしいです。


 同じ規模の鉄筋コンクリートの建物に比べ、建材生産時に排出される二酸化炭素の排出量が2000トン少ないらしいです。
 建築の際に二酸化炭素の排出量が少ないと言っても、そのビルを建築するために何万トンもの木を伐採することを考えると、何だかなぁ…って感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
何事にもよらないことですが、ある一面ではメリットがありますが、トータルではどうなるか、が不可欠ですね。

お礼日時:2023/09/01 13:26

木造高層ビル


https://www.kenbiya.com/ar/ns/jiji/license/6041. …
経済性
https://www.bakko-hakase.com/entry/183_wood-high …

物珍しさで話題が集まる。客引きパンダでしょう。高い物は売れません。
1戸1億円以上の高級木造マンションはできていくかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<物珍しさで話題が集まる。客引きパンダでしょう。>なのですね。

お礼日時:2023/09/01 08:45

未来人の噂では?木造高層建築物は沢山あるのだとか?津波に耐えられる海上都市なんかもあるみたい?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
未来には<沢山ある>のですね。

お礼日時:2023/09/01 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!