
取り留めなく、断片的に今の状態を書き込んでいます。
上手くまとめる事ができません、読み難いかもしれませんがどうぞお許しください。
今の会社には4年前中途で入りました。
毎年細かい部署移動はあったのですが今年4月大きく部署が変わりました。
移動先の部署で仕事のリーダーを任されたのですが、
どうもいっしょに仕事をしてる方達からリーダーとして認めてもらえていない、
それどころか同じ仕事をしてる仲間としても思われていないようで、落ち込んでいます。
なんというか、とても疎外感を感じます。
しかしその事を上司に訴えたり、改善しようという気力も起きません…
上司や会社そのものが信じられず、今の状況を訴えるだけ自分が悪者になる気がします。
部署が変わってから1ヶ月、毎日鬱々と会社に行ってます。
会社に行くのが苦しく、もしかして自分は 鬱病なのか? いや
鬱病を理由にした逃避やただの甘えなのか?と悩んでいます
会社にいるのが辛いので、今月は同じ仕事をしている方々にくらべて、
あまり残業をしていません。そういった点もリーダーとして認めてもらえない
部分なのだろうと思ってます。やはり自分に甘すぎなんでしょうか…
苦しい、鬱だ、と書いていますがご飯は普通に食べています、
会社に行くのに頭痛がしたりとか体調の異変はありません。
夜2時ごろまで寝付けず、朝起きれない毎日ですが今に始まったことでは
ないので睡眠障害とかではないと思います。
ただ、最近は朝起きる時の辛さが倍増したとは感じてます。
自分でも何を聞きたいのか、言いたいのか、
少し混乱していてよくわかっていませんが、
何か今のこの心が苦しい状態を打破するヒントをください。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以前いた会社は部署替えの多い職場で、リーダー、主任、マネジャーあたりの異動を年に何回も見ていました。
受け入れる立場の人達からすると「新しいリーダーはどんな人なんだろう?」といった感じで当面は仕事振りや人柄の様子を見ます。同じ立場で働く新しい人と自分の上になる新しい人への見方は違って、上の人にはどうしても厳しい目線で見がちになっているような気がします。やっぱり自分達を引っ張っていく人のことですから。なので今疎外感を感じたとしても普通にありがちな事です。特に自分からコミュニケーションを取るのが苦手な人だったら、人柄を分かってもらうまでに時間はかかると思います。これは普通の異動でもです。
それを踏まえたとしてもまだ1ヶ月しか経っていないじゃないですか~。これくらいの時期でまとまる方が珍しいですよ。今は逃げに走らないで頑張る時期です。コミュニケーションが足りないならみんなを飲みに誘うとか、仕事への意気込みを見せるのに残業が必要だったら、同じ位かみんなより残業する姿勢を見せるとか。今が一番大切な時期ですよ!もうちょっとだけ頑張ってみてください(´`;)私は同じように悩んでいる若いリーダー達の苦悩と成長を傍から何人も見ています。(って何者?・・・ただのお悩み相談事務員です;)
今本当に追い詰められて辛い状況のようですけど・・・運がいいことに連休です。太陽の光を浴びたり、新緑の中でゆっくりしたりして(まるで光合成)自分の心をリフレッシュしましょう。そして心機一転!連休明けは小旅行の菓子土産でもあれば手渡すとか、タイミングを見計らって「みんなのことよく知りたいから飲みに行こう」と早め(気分が上向きのうち)に誘ってみましょうよ~!まだ全然改善修復な時期です。というか始まってないのかも。
回答ありがとうございました。
とても理想的なリーダー像であり、
そうならなくてはいけないのですよね。
辛いけどなんとかがんばります。

No.3
- 回答日時:
まずリーダーに認められたということは前の部署では仕事ができたからでしょうね。
そこで配置変更があって他の部署のリーダーに任された。こんな感じかな?私の推測ですが
一番大切なことはよそ者が入ってきた、これはあなただけではありません。すべて配置替えがあれば、あなたのような状態になります。部下から見れば仕事ができるのかな?
という感じで見られていると思って結構でしょう。
やはりリーダーになるには仕事を率先しなければ誰もついていかなくなります。
まず見本となるべきでしょう。
ただあまり負担をかけるなら上司に報告しましょう
(あなた自身ご病気になるかもしれません)
そして本屋に行ってみましょう。
リーダーになるための本が多数用意されていますので
回答ありがとうございました。
そうですね、
もっと仕事をがんばらなければならないのですね。
ともかく今のプロジェクトを無事乗り切らねば
ならないので来月はもっと残業をしてがんばります。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
私は、反対の状況の人間だと思いましたので、参考になれば思い、書き込みをしておきます。
私の会社は、零細企業で、社長がトップで後は皆兵隊。語弊があるかも知れませんが、そんな状況です。
従業員の中で、私は経験年数で言えば、No.1。だから、仕事の内容も担当もそこそこあり、後輩の面倒も見なければいけない。
しかし、部下はそんな事関係ないから、どんどん質問や処理方法などを聞いてくる。みんながやる仕事は、平等に処理しないといけない。
どういう事になるかというと、必然的に労働時間は増える。毎晩残業、休みは日曜のみ。休めるから良い方と思っている。
どうしてそこまで仕事をするのかと言う人はいるだろう。その理由は、一つ。自分の存在価値を見いだすため。
自分が社会の中で、何が出来るのか、どういう人間なのか。1億2千万人の内のどうでも良い一人なのか、必要とされる一人なのか。
会社の中で、どうのこうのではなく、もっと視野を広げて、社会の中でどうなのかを常に考えてみてはいかがでしょうか。
今悩みを持たれているとすれば、自分はこんな人間ではないと思われているはず。
であれば、もっと自分を見つめ直して、社会のために何をしていける人間なのか、何が出来るのかを考えて、行動してみて下さい。
きっと会社の中の自分が、どれだけ小さいものかが認識できるはずです。私がそうでしたから。参考までに。
社会の中でどうなのか?
社会のために何をしていけるのか?
とても難しい話です。
考える余力があるときに考えてみようと思います。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
このような状態を放置しておくと、自律神経失調症、不安神経症、鬱病に陥ると思われます。
連休となり診療内科も休診が多いと思いますが、信頼の置ける診療内科でカウンセリングを受け、精神安定剤や抗鬱剤を処方して貰うのが良いかと思われます。
最近は、依存性のすくないSSRI,SNRIなどの抗鬱剤や、精神安定剤があります。薬剤によっては、排尿障害(人によります)や、眠気を催すものがあります。そして、いつかは薬剤の必要がなくなるときが訪れます。
幸いには、
>いていますがご飯は普通に食べています、
会社に行くのに頭痛がしたりとか体調の異変はありません。
とのことです。補助的に薬剤を使用して、気持ちよく就業すべきです。
診療内科に行くと同じような悩みを抱える人がいかに多いかを理解できます。また、診療費を安くするために、32条の適用も可能です。
回答ありがとうございました。
病院の受診についても色々思い悩むことがあり、
簡単に受診するとは言えませんが、
連休明けてもまだ心が辛いようだったら
診療内科や精神科の受診を考えようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
結婚2年目1歳の子供がいます。 ...
-
旦那が鬱です。私も限界。支え...
-
寝まくる妻
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
真・三国無双4と真・三國無双4 ...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
うつ病→大学中退これからどうす...
-
息子が今年4月から社会人1年生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
男性は、仕事のストレスが溜ま...
-
うつ病が回復したときに後悔
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
自慰行為をやめたい
おすすめ情報