
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
質問1 処理水って安全なものなんですか?ALPS処理水とか言ってますがよく分かりません。
→ヒトの健康に影響は出ないであろうレベルに安全です。「すべての核物質を除去しているのかというと、そうではありません」という声もありますが、そもそも海には冷戦期の大気圏内核実験で膨大な核種がぶちまけられています。つまり、今現在だって放射性物質たんまりということです。なお、飲み続けないとわかりませんという人がいますが、有史以来人間はトリチウムを摂取し続けています。体内には常に数十㏃のトリチウムが存在します。したがって人類は「数十万年来飲み続けています」ので、わかりませんというのはありえません。
質問2 処理水の放出に中国が反対していますが、処理水を海に放出する以外に処理水を処分する方法はなかったんですか?
→とりあえず国として反対してるのは中国くらいになっちゃいましたね。誰かが紹介している分離方法はまだ実用化には遠い状況です。タンク容量が限界を迎えるまでには実用化の目途が立たなかったという意味で代替手段にはなりませんでした。将来に期待するべき技術です。これが実用化されたらトリチウム水垂れ流しの世界各国の原発に売れるかもしれません。ただしフランスあたりは「普通に自然界に存在してるんだし取り除く意味ないよね」って言いそうな気もします。
大気放出案はそれこそ風向きでこっちに飛んでくるかもってパニックが起きそうです。膨大なエネルギーも必要になりますし、これも代替としては弱いんだろうと思います。
ということで、結局は中国も含めた世界各国が今やってる海洋放出にしようってことになったわけです。世界の多くもそれを妥当としています。確かに中国(だけ)は反対していますが、国際会議等では四面楚歌の状態で、ここんとこなりを潜めています。下手をすると日本国内の反対派も梯子を外されかねない状況です。かわいそうに。
No.11
- 回答日時:
支那は空にも海にも土壌にも、大量の汚染物質を流し続けています
わざわざ費用をかけてまで、不要な処理をする必要はありません
支那は日本に因縁をつける事でした
「文句があるなら根拠を示せ」と言い続けてますが
支那共産党は一切の説明がないまま因縁を繰り返しています
No.10
- 回答日時:
回答1 わかりません
回答2 わかりません
大昔っても数十年前だけど「フロンガス」という夢のような化合物が発明されました。冷媒や断熱材 洗浄剤などさまざまな用途に使われていました。
が、
某国が南極でオゾンホールというのを見つけてからは、皮膚がんやら白内障やらの関係で使用禁止になりました。
結局のところ人間の考えることなんて所詮数十年単位のことしかわからんということよ。
No.8
- 回答日時:
質問1
ALPSはトリチウム以外の放射性物質を安全基準に満たすまで浄化します。ALPSで処理された水のトリチウム濃度は国の安全基準の40分の1、WHOの飲料水基準の7分の1であり、安全であるといえますよね。ですから、環境や人体の影響は全くと言っていいほどありません。
質問2
中国でも処理水流してますし、アメリカやヨーロッパもしてますよ。なので、この方法が一番良いのではないでしょうか。
高1の意見なので100%合っているかは分かりませんが、参考にどうぞ。
No.7
- 回答日時:
マジメな話をすると陸上に保管できるならそのほうがいいよ、だから今までそうしてきたんだし。
科学に何か新しい発見があって海洋放出のほうが優れていると分かったんじゃないくて単に満タンだからしかたないってこと。個人的にはすべてを海に捨てないで安全基準を満たしてるんだし一部は廃炉の土木工事か何かに使ってしまえば良かったんじゃないかと思うが、これは代替案としては遅すぎるね。No.6
- 回答日時:
中国が汚染させているから日本も汚染させるだけ。
安心してくださいと説明しています。ただ、誰も汚染水は飲みません。飲み続けないと分かりません。本当の事は言えないのでしょう。公害は後で出る事があり、その頃には今の政治家の責任者は死んでいる。No.5
- 回答日時:
質問1 処理水って安全なものなんですか?
↑
自然界にもトリチウムは存在します。
こんかい日本がやった処理水は
自然界のモノより尚薄いのですから
安全なんでしょう。
質問2 処理水の放出に中国が反対していますが、
↑
中国は、自分の方が何倍も濃いのを
放出しているのに、どの口で反対出来る
んですかね。
処理水を海に放出する以外に処理水を
処分する方法はなかったんですか?
↑
金さえ使えば、いくらでもあると
思います。
例えば、宇宙に捨てるとか。
地下数㎞のマグマだまりに捨てるとか。

No.4
- 回答日時:
質問1:
「薄めているから安全だ」という言い方をしています。
ただ、海洋放出は30年以上続くのです。
30年先の生態系への影響は、科学的に分かっていません。
「ALPS処理水」:
溶け落ちた核燃料には、冷やすための水と地下水が直接触れていますから、この水には様々な核物質が含まれています。
ALPSという装置で、多くの核物質を除去して基準値以下にします。
で、この水を海水で更に薄めます。
この最終的に薄めた水を「ALPS処理水」、「処理水」としています。
ただ、ALPSで、多くの核物質を除去していますが、すべての核物質を除去しているのかというと、そうではありません。
トリチウムという物質は、水と同化してしまうので除去できないのです。
また、トリチウム以外の核物質も除去できないものもあります。
それでも、最終的には「薄めているから安全だ」としています。
質問2:
・大型タンク貯蔵方式
原油などを貯蔵する大型のタンクに処理水を保管します。
現在の敷地の北側に、新しく原発を建設するための敷地があるのです。
そこに建設すれば済みます。
・モルタル固化方式
砂と混ぜてモルタル化して固形の状態で保管します。
アメリカで実際に行われています。
「海洋放出」しか手段がないというのは間違いで、最も安くて簡単に処分できる方法が「海洋放出」なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療・安全 立憲民主党の原発処理水の解決法について教えてください 6 2021/10/21 19:34
- 環境学・エコロジー 原発処理水の海洋放出に中国が反対しています 6 2021/12/22 20:34
- 世界情勢 韓国人たちが福島処理水の放流について汚染水の投棄だと言っているご理由は何でしょうか。? 韓国人として 23 2023/09/12 12:46
- 環境学・エコロジー 排水の処理について 4 2021/11/22 08:13
- その他(行政) 処理水海洋放出で質問です。 処理水海洋放出は安全と思いますか?危険と思います? 適当な回答は入りませ 11 2023/08/27 06:26
- 世界情勢 日本も中国から輸入する海産物の総てについて、放射線の全量調査を実施すべき? 6 2023/07/20 21:08
- 環境学・エコロジー 福島第一原発処理水の海洋放出について 反原発や再生可能エネルギー推進派の方々が福島第一原発処理水の海 10 2023/07/08 12:53
- 世界情勢 なんで韓国人たちは日本の福島処理水に対する安全性を信じていないのでしょうか。? 15 2023/08/27 11:27
- 大雨・洪水 豪雨で浸水したら汚物の下水も家に入り込みますか。それとも雨水だけでしょうか。また東京オリンピックのト 4 2021/12/30 06:25
- 環境・エネルギー資源 「ALPS処理水」の希釈 13 2023/05/13 21:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通事故の現場後始末
-
有機物容積負荷について
-
プロコン・ビジコンについて
-
パーツクリーナーの廃液どう処...
-
蒸発拡散装置の原理や作り方に...
-
「日本人はなぜアンダーヘアー...
-
私の家の近くの湖沼はやたら富...
-
現在33才中間処理場で働いて...
-
バイオチップ式のごみ処理機
-
最近の水道水
-
活性汚泥法プロセスについて
-
液状の生ゴミの処理方法について
-
煮汁など液体生ゴミの捨て方は?
-
タンク車で運んでも、水道水よ...
-
今話題になっている処理水の放...
-
浄化槽と農業集落排水設備の違い
-
ボトムアップ処理・トップダウ...
-
ゴミの正しい出し方
-
一軒家、ゴミ捨て場掃除当番に...
-
紙やプラチックのリサイクルは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロコン・ビジコンについて
-
交通事故の現場後始末
-
シールのシュレッダー方法
-
「日本人はなぜアンダーヘアー...
-
液状の生ゴミの処理方法について
-
拾得物・現金を受け取った店舗...
-
ボトムアップ処理・トップダウ...
-
パーツクリーナーの廃液どう処...
-
現代人の人糞は肥料になりえる...
-
なぜ人はフェチあるのかな
-
お茶殻はトイレに流してはいけ...
-
煮汁など液体生ゴミの捨て方は?
-
二重乖離って何ですか?
-
飲み残した牛乳はどこへ捨てる...
-
浄化槽の汚泥について
-
浄化槽と農業集落排水設備の違い
-
売掛金・買掛金の古い残の処理...
-
棚卸しに詳しい方お願いします ...
-
建設廃棄物の処理費用負担は?
-
仕返しのやり過ぎ
おすすめ情報