
Suicaアプリをインストールしました。
おサイフアプリでクレカを登録して、紐づけ?もしました。
あとは、電車だと改札で電源を入れたスマホをタッチするだけでいいのでしょうか?
改札を出るときもタッチするだけで、移動した間を自動で察知してクレカ支払いできるという認識であっていますか?
ちなみに私は岡山県在住なのですが、岡山内の電車はSuicaで事足りますか?
pasmoも登録しておいたほうがいいのかなとか思いました。
でも、同時に入れてるとSuicaと干渉し合うのかもと思ったりします。
あなたはSuicaやpasmoをどのように使っていますか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>あとは、電車だと改札で電源を入れたスマホをタッチするだけでいいのでしょうか?
事前にチャージする必要があります。
JR西日本地域でも確かにSuicaは使えるには使えるのですが、最近は各社とも自社エリアの利用に対しポイントが多めに貯まるようにしていますので若干損ですね。
>あなたはSuicaやpasmoをどのように使っていますか?
JR東日本エリアなので、基本的にはモバイルSuicaを使用しています。
ただし券売機用に、Suicaカードも持っています。
JREポイント積算率の関係で、オートチャージ設定+首都圏の私鉄乗車時にチャージするようにしています(当然JR線でもオートチャージはかかるのですが、カードだと乗車ポイントが減るので)。
No.4
- 回答日時:
>改札を出るときもタッチするだけで、移動した間を自動で察知してクレカ支払いできるという認識であっていますか?
クレカからsuicaにチャージが必要です。
チャージが無しだと、最初に改札が通れません。
>岡山内の電車はSuicaで事足りますか?
津山とかは使えません。
https://www.jr-odekake.net/icoca/area/map/all.html
No.2
- 回答日時:
まず、岡山在住ということであれば、SuicaよりもICOCAの方がベターだと思います。
岡山在住の方がICOCAではなくて、Suicaをインストールするメリットはありません。SuicaとICOCAの主な違い
・SuicaではJR西日本の定期券が作れない
・SuicaでJR西日本に乗車してもポイントがつかない。ICOCAでJR西日本に乗車すればポイントがつきます。
岡山の電車のICOCA(Suica/PASMOでも同じ)での乗車可否
・JR西日本
リンク先のICOCAエリアで乗車できます。
https://www.jr-odekake.net/icoca/area/map/all.html
・岡山市の路面電車
乗車できます。
定期券は作れません
車内でのチャージは出来ません。
・智頭急行
乗車できません。
大原駅、上郡駅、智頭駅の窓口できっぷの購入時には使えます。
・水島臨海鉄道
乗車できません
「あとは、電車だと改札で電源を入れたスマホをタッチするだけでいいのでしょうか?改札を出るときもタッチするだけで、移動した間を自動で察知してクレカ支払いできるという認識であっていますか?」
間違ってます。
乗車するときは、事前にチャージが必要です。チャージ代金をクレジットカードで払えると言うことです。運賃を直接クレジットカードで払えるわけではありません。
あとは改札を入るときと出るときにタッチするだけで、乗車区間に応じた運転がチャージ残高から差し引かれます。
岡山の路面電車では、乗車時と降車時にタッチが必要です。
https://okayama-kido.co.jp/tram/how-to-use/#:~:t …
自分は関東在住なのでSuicaを使ってます。ICカード乗車券は地元のものを使うのが大原則です。
No.1
- 回答日時:
はい、その認識で間違いありません。
Suicaアプリを起動して、電源を入れたスマホを改札の読み取り部にタッチするだけで、自動で料金が精算されます。改札を出るときも同様です。岡山県内の電車は、JR西日本の路線が運行されています。JR西日本の路線は、Suicaと相互利用が可能です。そのため、Suicaがあれば、JR西日本の路線であれば岡山県内どこでも利用できます。
pasmoは、JR東日本の路線と東京メトロ、都営地下鉄、東急、京急、京成、相鉄、横浜市営地下鉄、西武、東武、京王、小田急、ゆりかもめ、首都圏新都市鉄道、東京臨海高速鉄道、りんかい線の路線が相互利用が可能です。
Suicaとpasmoは、相互利用が可能な路線が一部異なるため、住んでいる地域やよく利用する路線によっては、どちらか一方を登録しておくと便利です。
私はSuicaとpasmoを両方登録しています。Suicaは、JR東日本の路線や東京メトロ、都営地下鉄などで利用しています。pasmoは、京急や京成、東急、横浜市営地下鉄などで利用しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子マネー・電子決済 SuicaとPASMOを入れたケースでタッチした場合、料金は二重支払いですか? 5 2021/12/31 12:48
- 電車・路線・地下鉄 モバイルsuicaとモバイルpasmo利用について モバイルsuicaで JR線 亀有ー北千住 定期 4 2023/01/12 01:41
- 電車・路線・地下鉄 運行トラブル 5 2023/07/22 03:13
- 新幹線 宇都宮-大宮駅間で新幹線を利用して通学する予定です。(タッチでgo新幹線について) 4 2021/12/06 00:05
- 新幹線 モバイルSuicaってどうやって使うんですか?昔は新幹線に乗るときは、ビューカードに付いてるSuic 1 2022/11/18 07:58
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのSuicaアプリについて教えてください。 iPhoneのSuicaアプリを利用していま 4 2023/03/15 16:25
- 電車・路線・地下鉄 改札口を通過できたのにSuicaが支払われませんでした。そのまま電車に乗ったらまずいですか?着いた時 5 2022/04/30 09:04
- 電子マネー・電子決済 PASMOは持っていた方が良いですか? 2 2023/10/18 13:08
- クレジットカード ビックカメラSuicaカードからJREカードの移行による手続きについて 2 2021/12/30 16:23
- LANケーブル・USBケーブル SUICAにシールを貼りたいのですが・・・ 2 2021/12/03 02:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cpayって知ってますか?
-
ペイペイお店バーコードはゴミ?
-
PayPayですが、ポイントかあれ...
-
Pay Payは中国と何か関係ありま...
-
エディオンの決済について
-
ICOCA は、セブンイレブン、ロ...
-
古いEdyカードでは楽天ポイント...
-
Suica の残高の最高金額は、い...
-
イコカからairペイ
-
paypay。個人で複数の銀行口座...
-
Dカードを騙るサイトをクリック...
-
会社経費立替 宿泊費をPayPayで...
-
Nanacoカードは、まだ、ちゃん...
-
先日、都内でsuicaを紛失して再...
-
電子決済
-
モバイルSuicaに間違えて13000...
-
吉野家のレジシステムについて ...
-
日本ではSuicaは圧倒的な王者と...
-
paypay払いするときに、お互い...
-
スマホウォッチのSuica等にチャ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車の中での乗車券見せについて
-
記名式suicaを複数作ってしまった
-
Suicaの入場取り消しと支払いに...
-
モバイルsuicaをバスで使う方法
-
福岡で住むならPASMOとICOCA、s...
-
ドコモバイクシェアサイクルで...
-
iPhoneを初期化して売るのにiPh...
-
iPhone→Android suicaの移行が...
-
スイカ付クレジットカードを解...
-
Suicaを使う
-
モバイルSuicaにチャージしよう...
-
マナカについて
-
モバイルパスモ、スイカ所有し...
-
昔ながらの電車の定期券は使わ...
-
他人名義のSUICAの利用
-
無記名のPASMOに2000円入ってい...
-
suicaと磁気定期券の違いが解り...
-
都内23区のエリア分け
-
松本駅でsuicaは買えますか?
-
パスモで履歴印字をすると残高...
おすすめ情報