プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Suicaアプリをインストールしました。
おサイフアプリでクレカを登録して、紐づけ?もしました。
あとは、電車だと改札で電源を入れたスマホをタッチするだけでいいのでしょうか?
改札を出るときもタッチするだけで、移動した間を自動で察知してクレカ支払いできるという認識であっていますか?

ちなみに私は岡山県在住なのですが、岡山内の電車はSuicaで事足りますか?

pasmoも登録しておいたほうがいいのかなとか思いました。
でも、同時に入れてるとSuicaと干渉し合うのかもと思ったりします。

あなたはSuicaやpasmoをどのように使っていますか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

タッチアプリで自動で口座やクレカで引き落とすものは今のところ有りません。



事前チャージが要ります。
チャージする場合にクレカが使えます、と言ってるだけです。
    • good
    • 0

>あとは、電車だと改札で電源を入れたスマホをタッチするだけでいいのでしょうか?


事前にチャージする必要があります。

JR西日本地域でも確かにSuicaは使えるには使えるのですが、最近は各社とも自社エリアの利用に対しポイントが多めに貯まるようにしていますので若干損ですね。

>あなたはSuicaやpasmoをどのように使っていますか?

JR東日本エリアなので、基本的にはモバイルSuicaを使用しています。
ただし券売機用に、Suicaカードも持っています。
JREポイント積算率の関係で、オートチャージ設定+首都圏の私鉄乗車時にチャージするようにしています(当然JR線でもオートチャージはかかるのですが、カードだと乗車ポイントが減るので)。
    • good
    • 0

>改札を出るときもタッチするだけで、移動した間を自動で察知してクレカ支払いできるという認識であっていますか?


クレカからsuicaにチャージが必要です。
チャージが無しだと、最初に改札が通れません。

>岡山内の電車はSuicaで事足りますか?
津山とかは使えません。
https://www.jr-odekake.net/icoca/area/map/all.html
    • good
    • 0

No2の訂正


誤「乗車区間に応じた運転がチャージ残高から差し引かれます。」
正「乗車区間に応じた運賃がチャージ残高から差し引かれます。」
    • good
    • 0

まず、岡山在住ということであれば、SuicaよりもICOCAの方がベターだと思います。

岡山在住の方がICOCAではなくて、Suicaをインストールするメリットはありません。
SuicaとICOCAの主な違い
・SuicaではJR西日本の定期券が作れない
・SuicaでJR西日本に乗車してもポイントがつかない。ICOCAでJR西日本に乗車すればポイントがつきます。

岡山の電車のICOCA(Suica/PASMOでも同じ)での乗車可否
・JR西日本
 リンク先のICOCAエリアで乗車できます。
https://www.jr-odekake.net/icoca/area/map/all.html
・岡山市の路面電車
 乗車できます。
 定期券は作れません
 車内でのチャージは出来ません。
・智頭急行
 乗車できません。
 大原駅、上郡駅、智頭駅の窓口できっぷの購入時には使えます。
・水島臨海鉄道
 乗車できません

「あとは、電車だと改札で電源を入れたスマホをタッチするだけでいいのでしょうか?改札を出るときもタッチするだけで、移動した間を自動で察知してクレカ支払いできるという認識であっていますか?」
間違ってます。
乗車するときは、事前にチャージが必要です。チャージ代金をクレジットカードで払えると言うことです。運賃を直接クレジットカードで払えるわけではありません。
あとは改札を入るときと出るときにタッチするだけで、乗車区間に応じた運転がチャージ残高から差し引かれます。

岡山の路面電車では、乗車時と降車時にタッチが必要です。
https://okayama-kido.co.jp/tram/how-to-use/#:~:t …

自分は関東在住なのでSuicaを使ってます。ICカード乗車券は地元のものを使うのが大原則です。
    • good
    • 0

はい、その認識で間違いありません。

Suicaアプリを起動して、電源を入れたスマホを改札の読み取り部にタッチするだけで、自動で料金が精算されます。改札を出るときも同様です。

岡山県内の電車は、JR西日本の路線が運行されています。JR西日本の路線は、Suicaと相互利用が可能です。そのため、Suicaがあれば、JR西日本の路線であれば岡山県内どこでも利用できます。

pasmoは、JR東日本の路線と東京メトロ、都営地下鉄、東急、京急、京成、相鉄、横浜市営地下鉄、西武、東武、京王、小田急、ゆりかもめ、首都圏新都市鉄道、東京臨海高速鉄道、りんかい線の路線が相互利用が可能です。

Suicaとpasmoは、相互利用が可能な路線が一部異なるため、住んでいる地域やよく利用する路線によっては、どちらか一方を登録しておくと便利です。

私はSuicaとpasmoを両方登録しています。Suicaは、JR東日本の路線や東京メトロ、都営地下鉄などで利用しています。pasmoは、京急や京成、東急、横浜市営地下鉄などで利用しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A