
全ての医学部生がそうだとは言いませんが、
しかし医学部生ってやっぱりプライドの塊なんでしょうか?
私の職場には何人かの学生バイトがいるのですが、そのうち二人が医学部生です
しかしこの医学部生がなかなかの曲者で、
一人は、始業ギリギリに来るだけでなく前に出てくるまでにも何故か必ず数分はかかり、
また「覚醒」するまでなかなか仕事をしません
またもう一人も完全な指示待ち人間で、これまた大して仕事をしません
ちなみに二人共、4浪して医学部に入っています
所詮はバイトだし、と割り切らないといけないのかも知れませんが、正直この二人が一番扱い難いんです
今の部署では、バイトはいない前提で回していますので、この医学部生達も個人的には要らないと思っています
勿論、やることが全く無いわけではありません
日頃からやるべきことはちゃんと口頭で伝えていますし、
何なら私自身も社員として動いて、何をしないといけないかは私の動きを見ればわかりますし(所長からは自分から動いてお手本になれと言われてる為、私から動いている)
何より「何かやることありますか?」と一言聞けばいいのにそれすらしません
しかし今の時代、一つ言い方を間違えるとパワハラ扱いになりかねませんよね
個人的には、この医学部生に正面から「要らないから辞めていいよ」って言いたいくらいですし、
別に仕事をするように仕向ける気もありません(他のバイトは自分から積極的に仕事をしてくれるので)
やはり医学部って、所詮は学生でしかないのに、その辺履き違えてるのでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
厳しく指導したらいいと思います。
医学部いってるだけでプライド高いやつはいっぱいいます。自分は上級国民くらいに思ってます。医学部に行っているだけで家族や周りがちやほやしますから。ろくでもない医者や、藪医者はこうして作られます。
No.6
- 回答日時:
たとえば医学部でも高校までバスケ部でした、って人なら
何かすることありませんか?ってなるでしょうね
聞いてこない人に「仕事するように仕向けるようにする気もない」なら
指導や管理をする正社員としてどうなのかなって思いますが…。
そういうことを初めて出た社会で教えてもらう機会でもあるんじゃないですか?
そのタイミングが中学なのか高校なのか
初めてのバイトなのか…
そのような子を教える立場としては思いますよ。
また、自分が初めてのバイトや仕事でも丁寧に根気よく教えてくれた人には今でも感謝してます
既に上司とも相談済みで、日頃から何をして欲しいかは伝えています
しかしちょっと目を離すとまた指示待ち、
明らかにコレやれたよね、ということでも指示待ち
多分やる気無いんだろうなぁ、って思ってます
No.5
- 回答日時:
勉強していれば褒められるという人生を送ってきたのですから、同じ年齢の人間と比べても社会性の能力が低いのは確かです。
自分のことには関心あるが、自分と直接関わりが無いとか、自分に責任が及ばない事柄には無関心です。場の空気を察することが出来ない、ある意味で発達障害の人が結構います。
No.3
- 回答日時:
たまたまプライドの高い2人、を採用してしまったのかも知れません。
どうやって辞めさせるか?って方法も、見当たりません。
視点を変えれば、2人は、医者になった時に、プライドの高さで、ご自身達が苦労する可能性は、かなり高い、と感じました。
No.2
- 回答日時:
医学生に関わらずバイトはそんなモンかと。
こんなサイトに書き込む暇があるなら上司に相談してみては如何でしょうか。またバイトが指示待ち人間なのは仕方ない事です。細かく指示するのはその上司の仕事ですし業務契約上もそうなっている筈です。逆に指示されていない仕事をするのは禁止な筈です。

No.1
- 回答日時:
逆に医学部だからと構えすぎてないですか
普通に指導して教えれば良いのではないですか?
たまたまその二人が医学部なだけではないですか
医学部だからプライドが高いという先入観でみてませんか
四浪しないと入れないぐらいですから
勉強に余裕がなく、自主活動や部活などの体験的な経験が足りないのかもしれませんし
受け身なタイプかどうかは医学部というより性格や性質にもよります
家庭内でも勉強に余裕がなく家事や手伝いをしてなかったからかもしれません
空気を読んだり周りをみて察するのが苦手なだけかもしれません
始業に間に合うならギリギリでも良いと思います
始業までに持ち場に来ないなら注意すれば良いと思います
ギリギリに来るためちょっとしたことで遅刻しがちなら注意すればいいと思います。
言い方をまちがえずに伝えれば良いと思います
ただ世の中にはいろんなタイプの人がいます
指示を出す側に立った以上合わせた指示をしないといけません。
これからも、そういうタイプの人間は医学生にかかわらず入ってくると思いますよ
バイトが要らないならシフトを減らしていけば良いです
それで稼ぎが足りないならやめていくでしょう。
医学部でも自分で動ける人もいますし
単にその子たちはアスペ系な気もしますけどね。
でもこれからの時代は上に立つならそういう人にも対応できないといけない時代ですから。
そして今までは早めに来て時間外に着替えや支度をして
始業すぐに仕事を始めるのが常識でしたが
今はそれはアウトでそのような時間も労働時間に含まれるとなってきてます
そのような人はこれからも増えると思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代前半の医学部受験です
-
【実質3浪】医学部をもう一度...
-
35才夫、医学部受験
-
高認かつ実質5浪で医学部受験を...
-
もう一浪か、それとも私立医学...
-
昭和時代の国公立大学の医学科...
-
医学部と工学部だと医学部の方...
-
情報系と医学部ってどっちの方...
-
国立大医学部は相当別格なんで...
-
個人的な意見で構いません。(...
-
文系だけど精神科医になりたい!
-
アメリカの医学部のランキング
-
名大に受かりたい!
-
看護学部と学科の違い
-
ソニーと東大が共同開発したペ...
-
早稲田理工と横国理工で比べて...
-
筑波大学を合格する人たちはど...
-
東大の学生が、IQ130くらいとし...
-
模試で、全科目を受けないで途...
-
東大、京都大学出たらとしても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文系だけど精神科医になりたい!
-
医者は色弱でも大丈夫ですか?...
-
防衛医大は自衛隊勤務をやめる...
-
国立大医学部は相当別格なんで...
-
母親の学歴や頭があまり良くな...
-
医学部医学科か、工学部か
-
アメリカの医学部のランキング
-
情報系と医学部ってどっちの方...
-
現在23歳、文系の女です。医学...
-
順天堂と日医大では
-
変人と言われます
-
法医昆虫学
-
東京都立大学と大阪公立大学(医...
-
理科大→医学部再受験本当に悩ん...
-
医学部か工学部かで迷っている...
-
高校を中退して医師になる
-
大学学部選択 ~医学部か理学...
-
看護学部と学科の違い
-
医学部に二浪で入った場合・・
-
30歳、大学中退、職歴なし、医...
おすすめ情報