
今浪人中の姉(双子なのですが)のことで相談です。
姉は今国立医学部(東大などの旧帝ではない)をめざし浪人中なのですが、今年はダメそうです。もちろん精一杯やっていますが成績などを見ると二浪が予想されます。
そこで相談です。ずばり、二浪ってどうなんでしょうか!?医学部なので就職はいいとして、友達関係、自分よりも年下かもしれない先輩などとの折り合いなどはうまくいくものでしょうか?私は現役で合格し今大学1年ですが同じ学部の二浪の人はいつも居心地が悪そうだし、学科飲みなどの行事に誘ってもあまり参加せず、大学生活を楽しんでいるとはいえないように思います。
最近姉はもう今年受かる大学(他の学部)に入ってしまおうかと悩んでいるようです。もう一年の受験生活がイヤというよりは、二浪した後の大学生活を想像しての考えのようです。
二浪で医学部に入学する人ってどのくらいいるんでしょうか?また、二浪で大学に入ったみなさん、現役医学生のみなさん、ぜひアドバイスください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
二浪で医学部に入った医学生の者です。
医学部というと浪人がゴロゴロいると想像されるかもしれませんが、二浪以上はぐんと減ります。(つまり、浪人のほとんどは一浪。これは、学校によっても違いがありますが、ほとんどの学校で現役+1浪が7割以上です。)
しかし、自分の年齢を気にするかは人によって様々でしょう。私の場合は、自分の高校の後輩が同学年に大勢いますが、(彼らとの高校時代の面識はないです。私は、高校時代には帰宅部でしたので。)逆に高校の話とかでは気さくに話せてそれなりに盛り上がりますよ。二浪だということを逆に話のネタにするぐらいですし。。(自分たちの高校の教師が、自分の頃はどんなやつだったかとか。。)最近では、現役や1浪で入った人たちも私の年齢のことなど、気にもしていないようです。自分で気にしなければ他人も気にしませんし、変に自分で意識しなければ、年齢は関係ないと思います。
加えて、医学界というところは年齢ではなく、同学年という形で将来的にも活動していくところです。年齢が違っても同学年の人たちとは普通にタメ語ですし、(最初は敬語だったりしますが、1年、2年と過ごす内にタメ語になります。)1年、2年の違いは若い頃は大きな差に感じても、大人になればほとんど感じない差になると思います。(18と20だと何か違って感じますが、50と52じゃあ、あまり差を感じませんよね?)
最後にもう一言付け加えさせていただくと、お姉さんが医師になりたい気持ちが強いのならば、他の学部に1浪で行っても後から後悔されると思います。実際、医学部を目指していて結果的に妥協して他学部に入り、大学を卒業してから医学部に入学してくる人たちもいます。しかし、これは時間の無駄だと思います。他学部に行っている内に医師になりたくなって医学部に再入学するのは時間の無駄だとは思いませんが、(このような人たちは、他学部に入学する時点では医学部を目指していたわけではなく、他学部で学ぶ内に医学部に行きたくなったわけですから。)最初から医師になりたいのに心が揺れ動いている状態で他学部に行き、また医学部を目指すのでは、回り道をすることになるからです。これでは、卒業するころには2浪どころの年齢ではなくなってしまいます。やはり医師は体力勝負ですから、現役の医師でいられる年数が減ることになります。
以上のような状況も熟慮されて、お姉さんが自分にとって後悔しない道を選ばれることを願っています。
駄文、長文で失礼しました。
No.8
- 回答日時:
何年も何年も勉強しないと医学部に入れないような人は中に入って苦労します。
医学部での内容は受験に比べたら屁みたいなもんです。
と思います。まだ二年目の医学生ですが。
二浪くらいだと大丈夫ですよ。
No.6
- 回答日時:
某国立大卒の医者です。
確かに2浪も3浪もそれ以上も、浪人生が沢山いました。
僕も浪人して入りましたが、皆さんが言う通り僕自身あまり気にならなかったし、周りで浪人して入った人が気にしてるようにもなかったな。
しかも医者になった今では、卒業年度で(卒後○○年なのにこんなに優秀or卒後○○年経ってもこの程度のヤブ医者などというように)評価されることはあっても年齢どうこうが話題に上ることは少ないです。
言わないだけで、気になる人は気にしてたのでしょうか?そこまでは分かりませんが、あの楽しい大学生活の間、6年間もそんなことを気にしていた人が居たのだとしたら、「しょーもな。何気にしてんの?プライドが許さないから?」と思わず言いたくなってしまいます。
「二浪するのがイヤなら今年受かる大学行っちゃえば?」ってお姉さんに言ってごらん。もしそれで頑張って二浪の末合格するような人なら、きっと入学後にそんなこと気にはしないはず。
No.5
- 回答日時:
友達が国立大学の医学部医学科に通っています。
その友達は現役でしたが…2浪なんてごろごろいるそうです。それ以上浪人した方も結構いるようですよ!まわりは年上ばかりと言っていました。だから2浪くらい全然気にしなくていいと思います。現に知り合いで2浪中の人もいますし…。
それに、医者になるのに2浪くらいどうってことないと思います。開業医じゃないとそんなに給料よくないとか、色々聞いたりしますが、私は医者という職業は普通の職業よりずっと地位とか給料とかいろんな面から見て、いいと思います。医者という資格は一生ものですよね(最近は問題になりつつもありますが…)。
だから医学部に入るか入らないかで、結構人生決まってしまう部分があると思うんです。あと1年浪人するかしないかで、その後の人生大きく変わる可能性だってあるんです。本当に医者になりたいのでしたら、2年間の浪人した期間は全然無駄じゃないと思います。
あと、医学部の友達が、浪人した人は精神的に強い、それなりに苦労しているんだろうと言っていました。
人生何でもストレートに進むよりもいいと思いませんか?少しくらい苦労したって^^その友達のほうが心配していましたよ。年上の人が多くて、気が強いからやっていけない…って。だから年の心配はぜんっぜん大丈夫でしょう!
私も質問者さまと同じ年で、今年大学を受験し直すので、まわりが年下になってしまう不安を感じているお姉さんの気持ちは少しはわかるつもりです。でも若いうちは遠回りしてもいいかな~なんて^^;
参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
私は今年医学部にチャレンジする1浪です。
他の学部と医学部は少し違うと思いますよ!1浪なんて当たり前、2浪は普通ってな感じの場所です。お姉さんも予備校に行っておられるなら、周りに2浪なんていっぱいいると思います。私も大手予備校の医系クラスですが、2浪いっぱいいますし、社会人の人も結構います。
私は親との約束で浪人は1年なので2浪はできないですが。
ぜひ、お姉さんに頑張ってとお伝えを!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私は国立医学部行ってます。
現役で入りましたが、いろいろあって、2年休学をして、いま2学年年下の人と勉強してます^^
で、そうですね、肝心の話ですが、、2浪どころか、4浪、5浪も多いので、ぜんぜん気になりませんよ。
現役で入った当初は、「年上の人」ということで、少し意識していましたが、
でも、一緒の「1年生」ですから、だんだん気にならなくなって、
むしろ人生経験(挫折など)が豊富なので、話しててすごく楽しかったです
実際、楽しい人が多かったし、飲み会などで仕切ったりする人は、大抵、一緒の学年でも年上の人です。
いま、2年年下の人と一緒に居ますが、同い年の人も多いですし、
年上の人も多いので、敬語とか使わなくて、すごく楽です。
他の学部と比べると、社会人を経験した人など、いろいろあった人も多いので、
そういう点は、オープンです(*^_^*)
あくまで、私の大学のみであまり参考にならないかもしれませんが・・・
安心してもよいと思いますよ。
お姉さま、合格なさるといいですね^^
No.2
- 回答日時:
私の友人に、3浪で医学部に入った人がいます。
最初は確かに年齢などを考えてしまい、思うように友達付き合いができなかったようですが、
サークルやゼミなどの少人数の授業(私自身は医学部でないので詳しく分かりませんが)で、
多くの友人を得たそうです。
本人曰く「年齢や浪人年数を気にしているのは本人だけ」
とのことだそうです。
実際に、その友人の周囲には5浪というツワモノもいるようですし、社会人入試で入ってきた40歳近いおじさんもいるみたいです。
逆に言えば、浪人を経験してきた人たちの方が、友人の幅も広いとその友人は言っていて、
「現役で入ったら絶対に知り合わなかった人と知り合えたし、
今となっては、浪人して良かったかも……」
と思っているみたいです。
友人からの聞き書きなので、
パッとしない回答かと思いますが、
ご参考になれば……と思い、書き込みさせていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 進路についての相談です。 今後の進路について、考えている進路が3つあります ①日本大学生産工学部数理
- 地方国立医学部再受験
- 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか?
- 【急募】大学で二浪生と伝えるかついて質問です 僕は高校と浪人時代難病とうつ病になってしまい、ようやく
- 二浪の時期を乗り越える術や、ポイントを教えて下さい。 子供の話になります。それなりの進学高校ではあり
- 美大を目指し三浪目で難関大学ではないところに進学すると就職はどうなりますか? 大手広告代理店に就きた
- 進学校出身なら、「現役でMARCH合格。」って価値ないのでしょうか?
- 国立医学部現役合格を目指している高一です。 今年の共通テストを解き、自己採点しました。数学は一通り学
- 京大特色入試の受験を検討しております。
- 医学部/名古屋/駿台・河合塾 名古屋で1年浪人を考えています。 志望校は岐阜大学医学部医学科です。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
慶応大学の医学部に行きたいのですが、私は年齢がかなり高く、浪人は合格が難しいですか?
大学・短大
-
2浪を考えている受験生です。医学部を目指しています。 今年、一浪で上位私大(学費安め)、国公立大の医
医学
-
2浪するか進学するか…
大学受験
-
-
4
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
5
国立の医学部に行くのに二浪、三浪する人はどのぐらいいるのですか? また、二浪、三浪してまで行く価値は
大学受験
-
6
二浪ってどのくらい目立ちますか?明らかに違和感はありますか?参考までに教えて下さい。 1浪で滑り止め
大学受験
-
7
世間の評価では二浪してる時点でゴミ、人生の負け組です。 一浪までなら全然OK、実際超進学校でも半分近
大学受験
-
8
私立医学部志望(東海、帝京、兵庫医科)の2浪仮面浪人生です。これまでの成績と合格した大学から客観的に
大学受験
-
9
3浪以上した人はやっていけてましたか? 馴染めました? 大学でです。
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文系だけど精神科医になりたい!
-
国立大医学部は相当別格なんで...
-
医学部はいるのってそんなに難...
-
母親の学歴や頭があまり良くな...
-
47才の社会人なのですが、国公...
-
岡山大学医学部医学科と京都大...
-
医者は色弱でも大丈夫ですか?...
-
医学部(私立)に行く人の家庭環境
-
医師は全員、院卒?
-
東京大学と国立医学部どっちが...
-
お茶の水女子のセンター足切り...
-
私立大出た医者や歯医者ってず...
-
医学部崩れは薬剤師や看護師に...
-
今はOLをしていますけど、医...
-
情報系と医学部ってどっちの方...
-
現在23歳、文系の女です。医学...
-
6年制学部のシステムについて
-
将来医者になるヒトの子供時代
-
地方医学部医学科 推薦入試 ...
-
信州大医学部と北海道大医学部
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文系だけど精神科医になりたい!
-
国立大医学部は相当別格なんで...
-
医者は色弱でも大丈夫ですか?...
-
医学部はいるのってそんなに難...
-
母親の学歴や頭があまり良くな...
-
情報系と医学部ってどっちの方...
-
アメリカの医学部のランキング
-
東京大学と国立医学部どっちが...
-
昭和時代の国公立大学の医学科...
-
大学の面接時の格好について
-
6年制学部のシステムについて
-
医学部医学科か、工学部か
-
医学部(私立)に行く人の家庭環境
-
35歳から精神科医になるには?
-
順天堂と日医大では
-
東洋医学が学べる国立大学
-
理科大→医学部再受験本当に悩ん...
-
慶應の内部進学者の成績について
-
医療系(医学部保健学科)って学...
-
私立医学部と地方国立大医学部
おすすめ情報