dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年取ると頑固になると言われますが、つまりは柔軟性がなくなると言うことなのでしょうが、具体的にどういうことなのですか?
あなたが思う頑固な人はどんな人ですか?

A 回答 (6件)

初めまして



年齢を重ねると、自分が今までしてきた経験や培ってきたことが、意味があったものだと思いたくなります

もし、それがあまり意味が無いものだったとしたら、それまでの自分がしてきた苦労が全て無駄だったと認めることになるからです

だから、自分の考えや経験に固執することになります・・・つまり、頑固になる・・・
    • good
    • 1

迷いがなくなるという事。



とくに人間関係や社会の問題など、若い時には迷う問題が、年取ると迷いがなくなる。

今晩、何を食うか、など重要な問題に関しては迷い続けることもあるがの、、、。
    • good
    • 0

融通が利かない

    • good
    • 1

東進ハイスクール?の林修先生みたいになる


ことですね。

林先生に『すいません』と謝ると『タバコですか?』
と返事が返ってくるそうです。
林先生の中では『すみません』しか受け付けない
ようです。
また『ネプリーグ』で『圏央道』が書けなかった際
『受験に出ませんからね』と言い訳していました。
    • good
    • 1

>あなたが思う頑固な人はどんな人ですか?


人の話を聞かない
人の話を最後まで聞かず話している途中で遮る
人の話を真っ向から否定して自分の話を最優先にする
自分が常に正しいと思い込み他人を全てに於いて否定する
人の指示に従わず持論を唱えて拒否する
謙虚な心を持たずに「俺はエライ」という気持ちが滲み出ている
持論を唱えたが後にそれが間違っている事が判っていても謝罪しない ・・・等々

https://smartlog.jp/147035
    • good
    • 1

考え方の柔軟性が無くなることです。



例えば、「水のように流れ、アメーバのように変形する」、こういう柔らか思考が無くなり、[こうやって来たからこうだ!]という固執した考え方ですね。
これは、年齢に関係なくいますね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!