dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

処理水問題について、反対する方々がおります。
この教えてgooにおいて、処理水に反対、疑問や不安などを抱く質問が散見されます。
疑問や不安で質問された方々ら果たして納得のある回答がありましたでしょうか?←質問ではありません。

下記の文章が質問です。

日本「中国、WTOに水産物輸入禁止を通告…撤回を要請する」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f0539ee06d5b9

なぜ、中国は日本の水産物の輸入全面禁止したり、日本は中国に輸入禁止撤回を要請したのでしょうか?

A 回答 (26件中1~10件)

№5.15.20です。

丁寧なお返事ありがとうございます。ここで議論していてもなんですのでこれで終わりにしますね。私もこういうことを外交カードに使うのは反対です。

>中国は一か八かの賭けで輸入禁止に踏み切ったと言うですか?
 →いいえ。中国にとっては日本からの海産物が止まったって別に困りはしません。日本以外から買えばいいのだし、中国国内の業者が困窮しようが屁のかっぱ。突き上げられることもありませんし、もとより民意なんて関係ないのが共産主義ですから。諸外国の眼も気にしません。これまでだって国際慣習を無視しようが国際法を無視しようがカネと力で何とでもなるとやってきたのがこの国。イコール負けることはない。あちらにとっては何のリスクもないので一か八かはないでしょう。

>輸入禁止にすれば日本は真剣に困って中国の言いなりに従うだろうと自信満々だったのでしょうか?
 →自信満々ではないでしょうが、日本には国内で中国と同調して政府を叩く勢力がありますので、世論を気にする政権だと結果的に言いなりになってしまうことは考えられるでしょうね。それは期待したかも。
 なお、私は岸田内閣の政策はあんまり評価していません。日本の水産業をよく知らないんじゃないかと思います。今の水産業に必要なのは経済的支援でもなく脱中国でも他の取引先を探すこと(それはそれで重要だが)でもなく、水産業自体の本質的な改革です。(詳しくは書きませんが今のままでは日本の水産業は後数十年で死にます)

>中国の片棒を担う連中は徐々に肩身の狭い社会になってくると思います。
 →そうでしょうか。肩身は狭くても声が大きいというのは強いです。マスコミが牛耳られていては何ともなりません。特にこういう問題では国民全体の科学的なリテラシーが低いのが痛いですね。

>それを言い出したからキリが無い。(長い年月を経て人体に影響が出ない保証は無い件)
 →その通りです。だから、かつて放出しまくった中国にガタガタいう資格はない、と私は言っています。なお、我々の体の中には20㏃程度のトリチウムが常にありますが、これは蓄積しているわけではないですよ。トリチウムなんて本来さほど気にするような核種じゃないんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

→そうでしょうか。肩身は狭くても声が大きいというのは強いです。マスコミが牛耳られていては何ともなりません。特にこういう問題では国民全体の科学的なリテラシーが低いのが痛いですね

それはそうでしょう。長期に渡って中国依存の大きい日本ですからね。
そう簡単には急変しませんし、両立的な時代が続くと思いますが、総合的な脱米国は将来的にも無いと思います。その視点で見ると、「声が大きい」と聞かされると、米国より小さいだろうと言うのが、今の私です。
高齢の方は世の流れに任せるが若い世代(10〜20歳代)は世の流れに従いますかね。
国を売るような度胸のある世代でも無いが、今の高齢の方々より世の流れに振り回されないだけに少しは期待しても良さそうに思います。
水産業脱中国となると、声が大きくとも水産業の相手は中国以外です。順調に成功すれば、視野も広がり、それを機に水産業以外の分野でも脱中国が進むと思います。それを阻害する方々は時代に進む度に自然界に帰ります。
あなたが申す「声が大きい」とは時代進行と共に騒音化となっていくでしょう。
果たして、次世代の方々にも親中が多いですかね?

勉強になりました。
改めて感謝します。

お礼日時:2023/09/06 10:00

私達は報道以上の事は知りませんしあとは想像で語るしかありません。

しかしそれはあくまでも回答者個人の想像であり真実とは異なる可能性があります。

報道以上の事を知りたいならば中国に行って聞いてくるしかないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
中国に足を踏み入れなくとも情報は手に入ります。
しかし、ネットのように瞬時は不可能です。

お礼日時:2023/09/06 10:02

賛成、反対居なければそっちの方が怖いでしょ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

つまり、無言と言う事ですか?
意を表明しないのは、「賛成」と見なすのが世の常識です。
日本の場合は一概に言えない面もあるが、「賛成」と捉えても構わないと思うのです。

お礼日時:2023/09/06 10:06

礼あらざるは聞く無かれby論語、大橋弘忠の謝罪なしに話は進みません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
『大橋弘忠』を検索すると、
「〜原発事故の時、自分の主張の正しさを証明する千載一遇の機会だとして、東電の原発に行き、防護服など無しに活動して庶民を安心させるのかなと思いきや、雲隠れしたご立派な方です。〜」 との文面に辿り着きました。
そう言えば、少し記憶がありますが、現在も彼の影響はあるのですか?

お礼日時:2023/09/05 20:59

https://www.mynewsjapan.com/reports/1509
「プルトニウムは飲んでも平気」「水蒸気爆発は起こるわけない」と発言していた東京大学教授・大橋弘忠氏の“原発マネー”を東大に情報公開請求したところ、過去5年間に、産官学の“原発ムラ”から、計54もの兼業依頼を引き受けていることが判明した。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

https://www.mynewsjapan.com/reports/1509

覗いて見たのですが、私には、さっぱり理解出来ませんでした。
申し訳御座いません。

お礼日時:2023/09/05 20:18

日本はメディア次第でコロコロ世論が変わりますからねぇ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
私もそれ、物凄く感じます。
日本民族は流行に逆らうと不安に陥りやすい民族ですから

お礼日時:2023/09/05 20:10

№5.15です。

丁寧なお返事をありがとうございます。
>半導体の件に対する対策として水産輸入禁は関係あります?
→関係あるというか、それが本筋でしょうという見方が一般的です。細かく言うと、半導体製造機器の輸出規制はごく一部。アメリカと一体になった情報機器関連全般における中国製品の排除への対抗という意味です。

>水産物輸入禁は、中国では外交カードのつまりでも、日本は痛手であっても、深刻な問題では無いと思います。中国抜きの日本水産業は、中国依存から一部脱皮出来る絶好の好機だと思います。
何でも中国依存は、日本にとって良く無いと思います。
→おっしゃる通りです。ただし経済的には大きな影響は(多分)ないでしょうが、政治的には大きいと思います。日本国内には中国の片棒を担いで、こういうときに「国民に影響が出るじゃないか、政府は何をやっている」と突き上げる勢力がいますので。(ここにもいます)
 ただし、さすがに今回の件に限っては中国もどこかで拳をおろすでしょう。だって同調する国がロシアと北だけですから。それに事実上の禁輸で痛手を被っているのは中国の輸入業者、外食産業、漁業者も一緒ですので、さすがに何年も続けられるわけもない。またそもそもの話、今回の処理水放出に事実上のお墨付きを与えたIAEAの評価チームには中国も参加しているわけです。そのお墨付きに反することを中国が主張するのはわけが分かりません。わけのわからんことをいつまでも続けていては国際的な信用に関わります(中国にとっては関係ないかもしれない)。

 なお、中国の主張する「基準以下とは言え、(トリチウム以外の核種が)長い年月を経て人体に影響が出ない保証は無い」は間違ってはいません。ただし、冷戦期の大気圏内核実験で中国は世界中に放射性物質をまき散らしています。本来は日本に文句を言う筋合いはありません。日本も「あんたらがまき散らした量よりは格段に少ないんだが」と言ってやればいいだけのことです。もちろん核実験で世界中に放射性物質をまき散らしたのはアメリカも旧ソ連もイギリスもフランスも同じですが、ロシアを除いて彼らはその自覚があるから文句はいわないわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎度有難う御座います。
私が何故、「外交カード」に否定的なのか?を申しますと、仰っていた「対抗措置」とすれば、日本が本腰入で脱中国に傾きことを予測しないはずは無いだろうと思ったからです。
日本が水産業の脱中国の方向に行けば、外交カードとしては使えません。
中国は一か八かの賭けで輸入禁止に踏み切ったと言うですか?
それとも、輸入禁止にすれば日本は真剣に困って中国の言いなりに従うだろうと自信満々だったのでしょうか?
自信満々なら外交カードとする見識は理解出来ますが、それが本当なら日本は相当に安っぽく見られていますよね。
実際、岸田内閣は水産業救済の金銭支援と平行に中国抜きで水産業が営むように国内外の関係業者に調整するよう関係部署に指示したらしいですが、中国の思惑は外れつつあり、外交カードにならない気がします。
私は、中国が日本の水産業輸入禁止をニュース
で初めて知った時、日本の脱中国が本格的に動き始まると強く思いましたね。当初から私はそのような視点で見てました。

>政治的には大きいと思います。日本国内には中国の片棒を担いで、こういうときに「国民に影響が出るじゃないか、政府は何をやっている」と突き上げる勢力がいますので。(ここにもいます)

日本の水産業が完全に脱中国に傾けば、日本国内の風向きが変わってくる兆しが見えてくると思います。
中国の片棒を担う連中は徐々に肩身の狭い社会になってくると思います。

>なお、中国の主張する「基準以下とは言え、(トリチウム以外の核種が)長い年月を経て人体に影響が出ない保証は無い」は間違ってはいません。

それを言い出したからキリが無い。
そもそもトリチウムとは、自然界に存在し人体にも蓄積されている訳で魚が原因で人体に影響するとは限らない。
海上から蒸発した雨雲が大陸で雨を降らし農作物や牛豚などにトリチウムが蓄積しているかも知れません。

お礼日時:2023/09/05 20:04

中国人民の不満爆発を日本に向ける為のガス抜き政策‼️日本はWTOに提訴すれば良いだけの話‼️又、二階のジジを使ってすり寄ろうとする

弱腰外交がいかん‼️Σ(ノд<)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
→中国人民の不満爆発を日本に向ける為のガス抜き政策‼️日本はWTOに提訴すれば良いだけの話

中共は、人民の健康被害防止の為に日本の水産業輸入禁止をメディアでも伝えている。もちろん、全世界にその報が流れていはず。中共自身が全世界の前で吐いた口です。流石に途中で輸入禁止解除などやらないでしょう。やれば人民を裏切ることになり、人民の爆発が再び中共に向けられる。
と言うことは、ガス抜き政策が三十年以上も続くとなる。
三十年以上続くとなると、日本企業のみならず、政界においても脱中国が進み、対中国貿易が益々鈍化し、鈍化したマイナス部分以上にEUやインドやASEAN、環太平洋諸国、台湾、アフリカなどにシフト転換しそうですね。魚介類の保存食も日本企業が世界のトップになるかも知れませんね。
中国のガス抜き政策とは、日本の脱中国を助長する政策と言う事です。

お礼日時:2023/09/05 12:45

先だって河野洋平(国貿促会長)他が訪中、訪中とは名ばかり呼び出しだ!



中国経済は低迷、反スパイ法で日本企業の中国離れが加速中……
そりゃそうだろ! 出張社員がスパイで拘束される国で、安心して仕事など出来まい! 

で、中国離れの回避と更なる投資をと、処理水にかけて圧力だ! 脅せば云う事を聞くと思ってるようだ。最たるが王毅だ、この対応にあたった日本の閣僚にもっと中国の法律を勉強しろとだと!

脅しは中国外交の常套手段。処理水問題を中国経済の再建に利用しようとしてるのかもしれない!

中国の考えは、我々日本人には理解出来ない!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

中国の考えは、我々日本人には理解出来ない!

確かに
しかし、対日水産輸出禁止は日本にとって深刻な問題では無さそうに感じます、

お礼日時:2023/09/05 00:53

どっちも反中感情を扇動してるんだと思う

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

中国の対日水産輸入禁止は、三十年以上も続きます。
日本にとって、痛手であるが国家傾くほどの危機的状況ではない。
寧ろ、中国依存一部脱皮として「好機到来」だと思います。

お礼日時:2023/09/05 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!