No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この絵はレンブラントの『アムステルダムの織物商組合の見本調査官たち』と呼ばれる絵画で、法人団体を描いたレンブラントの最初で唯一の集団肖像画であり、織物商組合の幹部たちによって1661年に依頼されました。
元来、肖像画というのは金持ちが肖像画家に依頼するもので、普通の市民が自費で肖像画家に依頼することは困難でした。このため、市民社会が勃興してきた当時のオランダでは、何人かが一緒にお金を出し合って肖像画家に描かせる集団肖像画が流行していました。
この絵には毎年の聖金曜日に行われる織物商組合の幹部達による5人会議の様子が描かれています。男たちは、織物ギルドのメンバー間で売り買いされる機織り布の品質を鑑定するためにギルドの選挙で選ばれた織物商たちです。彼ら幹部たちは等身大以上に大きく描かれていて、つい先ほどまで織物を厳しく品定めしていたであろう5人の幹部の目は、部屋の入室者(=絵を見る者の方向)に向けられています。
この作品はアムステルダムにあるスタールホフと呼ばれる建物の中に飾られ、部屋の高い位置に掲げられていました。このため、描かれている机の下から見上げているようなアングルで描かれていることと相俟って、幹部たちの目線は見る者を一層見下ろしているように見え、幹部達の威厳を見事に表しています。
注釈に書かれている「性格まで描き出されている」の「性格」の正しい意味は、当時のオランダが得意としていた産業である毛織物を扱う毛織物商人ギルドの幹部の「威厳」という社会的性格のことであって、人柄のことではありません。
No.1
- 回答日時:
この場合の性格とは個性と言い換えても良いもののように感じます。
彼らに頼まれた群衆画であるからというものありますが、一人一人が誰なのかがはっきり分かるように書かれています。
時代背景的には、当時のオランダはスペインから独立して市民を中心に発展していたようです。毛織物商も貿易で儲けた、今風に言えばネット成金みたいな人々だったようです。金持ってるから絵も発注できたのですね。
市民中心ということで専制君主の独裁国家より自由で寛容な社会であったようですが、この絵からそこまで読み取るのは難しいように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック 何故女性漫画家よりも男性漫画家の方が絵が物凄く上手い方が多いのでしょうか、 私は小学生の時は少女漫画 1 2021/11/13 00:09
- 絵本・子供の本 "のらいぬ"という絵本について、教えて下さい。 谷内こうた 絵 蔵冨千鶴子 文 至光社 左のページに 1 2021/11/18 11:05
- 先物取引 【先物取引】貴金属の金銀プラチナ銅の先物取引がしてみたいです。 日本の証券会社で貴 1 2021/11/22 23:57
- その他(悩み相談・人生相談) 逃げてきたつもりはないのに結局逃げ続けてきた人生、自業自得、悲惨 5 2021/11/26 12:30
- 歴史学 江戸から昭和にかけてのトレードマーク 例えば 山一 キッコウマン について 1 2021/10/28 19:50
- その他(悩み相談・人生相談) 客観的に見て私の適職・天職は何ですか? ①過去に夢中になったものは何か? 絵(幼稚園から今もずっと) 5 2022/07/14 16:36
- 子育て ジッと出来ない1歳10ヶ月の息子について。 在宅育児の息子と、たまに地域で催されているイベントに参加 5 2021/12/09 07:16
- デザイン ホワイトボードに絵を写す方法を知りたいです。 ホワイトボードに、教科書の絵を描きたいのですが、簡単に 2 2021/11/12 06:13
- その他(学校・勉強) 最近、使うことが目的ではないですが、資格を取ることにハマっています。19歳です。高卒で取れる資格で持 8 2023/10/17 23:11
- バイク免許・教習所 来年2022年に普通二輪免許を取ろうと思ってます。 街中でヤンキーが乗っているぐらいなので簡単に取れ 1 2021/11/04 16:04
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スペインの建国記念日
-
トルデシリャス条約って、現在...
-
ポルトガルとスペインはなぜ没...
-
コロンブスは、大陸がインド...
-
キリスト教と植民地支配
-
鎖国~ポルトガル・スペイン来...
-
なぜスペインにイスラムが誕生...
-
オランダが歴史上一番戦争に関...
-
絵から読み取れる毛織物商人の性格
-
第二次世界大戦の日本軍はなぜ...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
フランス革命
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
中2です。大英帝国の悪行を言え...
-
ゴルバチョフに関する風刺画で...
-
アメリカはなぜ・・・
-
プランタジネット家は現在も存...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
冷戦中のソ連
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
江戸時代、オランダから長崎へ...
-
キリスト教と植民地支配
-
ポルトガル帝国が繁栄し続ける...
-
なぜ南米のブラジルだけがポル...
-
スペインの建国記念日
-
南蛮貿易が中継貿易であった理由
-
絵から読み取れる毛織物商人の性格
-
北アメリカはなぜアングロアメ...
-
宗主国、宗主権って何ですか?
-
スペイン人の登場するエスニッ...
-
ワシントンDCの命名の由来
-
鎖国~ポルトガル・スペイン来...
-
トルデシリャス条約って、現在...
-
フランコ将軍の評価
-
オランダはインドネシアをどう...
-
絶対主義と帝国主義の違い
-
フランシスコザビエルは何人?
-
16世紀後半の日本とイギリス...
-
17世紀のオランダの中継貿易に...
-
ポルトガルとスペインはなぜ没...
おすすめ情報