dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スペインのイタリア南部(シチリア・ナポリ等)支配は
いつごろ終わったのでしょうか。
調べてみたところ1713年ユトレヒト条約・ラシュタット条約で
スペインは一旦イタリア南部の支配権を失いオーストリアに支配権が
移りますよね。しかし、その後ポーランド継承戦争によって
戦勝国となったスペインは1738年イタリア南部
(シチリア・ナポリ)を獲得。(wiki参照)
ここまでは辿れたのですがここから先が分かりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
原因となった出来事など教えてくだされば嬉しいです。

A 回答 (1件)

1735年(1738年に国際的に認められる)に、ドン・カルロスが両シチリア王になっていますが、これはスペイン王家(ブルボン家)の分家になり、スペインとは別の国家になります。


ドン・カルロスがスペイン王になると、ドン・カルロスの三男が両シチリア王になっています。
これは、スペインとは別の国家であり、スペイン支配はうけていませんから、イタリア南部のスペイン支配は、1738年で終わっています。
>スペインは1738年イタリア南部(シチリア・ナポリ)を獲得。(wiki参照)
と書かれていたとすれば、それはwikiの誤りです。
正式には、ポ-ランド継承戦争時に、スペインのドン・カルロスが両シチリアを占領し、1735年ウイーン条約でスペイン領となり、1738年に両シチリア王国を占領したドン・カルロスが両シチリア国王になり、スペイン支配が終了します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!