dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校や職場、今までに馴染めない事ばかりでした。
暗いとか、雑談ができない、入れないとかで周りを避けてしまう、周囲との空気感に壁を感じるというか
一人でいて、話しかけられる事もなく、嫌われていくような感じでした。
冗談を言ったり、笑ったり他愛もない話をしたいのに緊張して、関係を築く事ができず浮いていく事が多いです。
笑われたり、変に言われるのも嫌というか何も取り柄がないのにプライドが高いとも言われた事があります。

一人飯、ひとりぼっちとかそういう表現が良いのでしょうか。
浮いている、自分勝手な人間なようです。
悪い部分、おかしいと思う部分に自覚もありますがだからといって急に変わるとか、ぺこぺこするのもできず今に至ります。
コミュニケーションが上手くなる方法とか、人間関係を築く方法はどこから変えれば良いのでしょう。

A 回答 (1件)

部活、サークルに入り、役割をちゃんと


全うしてみてください。

貸し借りじゃないけど、助けてもらったら
助けてあげてください。
助けてもらってなくても、声を掛けて積極的な助けてください。

出来ること増やしてください。
出来なければ、積極的に助けてもらってください。
そしたらお礼をしましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!