dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニで前にバイトしてた者です。今、ほとんどのコンビニで、週刊誌等の立ち読み禁止になってますよね?ジャンプとかそんなんです。あれ、コンビニにとってどちらが利益ありますか?私、バイトしてた、コンビニ、立ち読み禁止になってから、いつも立ち読みし、商品や、タバコ買ってくれるお客様来なくなりました。

A 回答 (2件)

立ち読みからの煙草など購入が、ルーティン化してた一部のお客さんが来なくなっただけかもしれませんわね。


立ち読みでスペースを多少なりとも占有される時間を考えると、やっぱり無い方が他のお客さんの為にもお店の為にも良いと思います。立ち読みで突っ立ってる人が居ない方が入りやすいというか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、ご回答ありがとうございます。てか、ニコちゃん様じゃないですか!何かお久しぶりです(笑)

お礼日時:2023/09/08 16:54

メリットとしては立ち読みによる混雑を回避ができる事と


立ち読みによる雑誌の破損の回避などがあるかと思いますが、
確かに微妙じゃないでしょうかね。
そのお店の客層合わせた対応をとらないと逆効果もありますよね。
立ち読み禁止は顧客の不満を招きますし、
立ち読み禁止をしたことにより来店客もへることもあるでしょうね。
ですので導入には慎重に検討すべきじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。昔聞いた事のある話なのですが、雑誌などを、外から見えやすい、外側のガラス面にあるのは、防犯のためだとか聞きました。立ち読みしてる人が外から見えるから、強盗予防とかって聞きましたが、どう思われますか?

お礼日時:2023/09/09 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!