
入管で受付の仕事をしています。
受付には判断権がないため、はっきりとした回答ができないこともあります。
日本人(中年老害)がフィリピン人を連れてやってきました。
その子の親や知り合いを観光ビザで90日呼びたいので、ここで手続きするための書類をお願いしたいとのことでした。
ただ、観光ビザは現地の大使館や領事館になり、管轄も対応も違うため、詳しい案内はできないので、現地で聞いてやったほうが確実だと言いましたが
「でも日本でそろえたり書くものあるだろ!なんだその態度!偉そうにするな!ふざけるな!今外国人は日本に必要だろうが!」と怒鳴ってきました。うざ。
日本に外国人必要とか別に知らんし。むしろ要らなくないですか?でかい声でうるさかった。w
面倒だったので「はいーすみませんー」と仏頂面で謝ってやり過ごしました。マスクで助かった。その後は普通に戻って話してました。
こういうクソには静かに形だけ謝っておけばいいんでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
過去、対応が最悪だった役所は法務局だった。
今は改善されて、ワーストワンと呼ばれるのは入管。ここ20年近くは多分ワーストワン。応答に責任を持たない、再照会を避けるためか名乗らない、名札もつけない。
そして言っては何だけど、窓口の職員、つまり審査官の下っ端に至っては通達も理解していない者がすごく多い。昨今は、やたら外注が多いと聞くが、更に質が落ちているとも聞く。
今回の質問では、手続き的な対応には問題はない。上位機関も法務省と外務省という違いがあるので、迂闊なことはいえないのも事実だろうけど、恐らく端から来訪者を雑に扱う悪い癖がついているのではないかと思う。地方入管(支局、出張所を含む)は中長期の在留者、それが相当する申請を扱う役所であることを、一番最初に説明すれば軋轢は減るのにといつも思っている。
有資ではないけど横浜、品川、埼玉、千葉、川崎ぐらいの状況は知っている。そこでの雑な扱いはほぼ共通のベースで形作られているのではないかと思うほど、似ている。
そういった視点では、窓口でわざわざ煽っているのではないかとも思えるし、行政アンケートでもワーストワンになるのも理解できる。審査官が忙しいことは理解しているけど、専門職域での理解が無さ過ぎるから、バイトに対する指導もできないんだろうと思っている。
個人的には、いつの間にか手続き関係には精通してしまったのだけど、それも窓口の案内が雑すぎる故で、窓口に期待できないなら自分で覚えるわ、というオチだし、窓口の理解が及んでないな、これは会話の成立もおぼつかないなと判断すれば、迷わず上席を呼ぶことにしている。
No.7
- 回答日時:
それでいいよ。
ただし説明は明確にね。
「そんなの知ってて当たり前だろ」なんて思い込みを捨てて、
「そんなことも知らないのかボケ」と思って笑顔で対応すれば良い。
もちろん下手に出なきゃダメ。
ただし法律違反を犯すような人には強く当たってください。
二度と同じ犯罪を犯そうと思わなくなるような当たり方でOK。
('ω') 自分が許しますw
そうやって不正を未然に防ぎ、のちの自身の手間を減らすんです。
がんばってください。
No.6
- 回答日時:
あなたの対応は正しいものでした。
仕事上で時には難しいお客様や要求に直面することがありますが、プロとしては冷静に対処し、感情をコントロールすることが大切です。クレームや不満には適切に対応し、お客様に安心感を与えることが大切です。お客様の不満や怒りがある場合、静かに謝罪して、問題を解決するための努力を続けることが大切です。感情的な反応に巻き込まれず、冷静な態度を保ちながら対応することで、状況は収束しやすくなります。
また、感情的なクレームに適切に対処することは、職場でのプロフェッショナルを示す大切なスキルの一つです。特に公共機関や受付の仕事では、様々な要求や不満に対応することが求められます。冷静に、かつ礼儀正しく対応することが大切です。
No.4
- 回答日時:
>「ちゃんと案内しろよ」ってなぜ上からなんだろう?
なぜこれが上から、という解釈になるのでしょうか?
言い方が上からなのかもしれませんが、言ってる内容は決して上からではないですよね。
お金もらって仕事してるなら、相当分の仕事はしてよ、と要望しているだけですから。
それが役所だろうと、民間だろうと違いはないと思いますがね。
No.3
- 回答日時:
…入管て何様?
そんなに偉いとは知らなかった。
…思い切り上から目線なんだな。
その昔、日本の官憲は世界で一番偉いと思ってたらしい。
…まだそんな日本人がいたとは。
その親父の言う事は正しいかどうか知らんけど、
今、世界で一番偉いのは近隣の国籍を持った人らしいよ。
ま、すごい上から目線の慇懃無礼が正しいとは絶対言えないね。
…貴方が隣の国や神様や税金払ってる国民より偉い訳でもないし、入管の事情とは別の問題だから。
No.2
- 回答日時:
専門外なので詳しいことは知りませんが
>でも日本でそろえたり書くものあるだろ
ということなら、その内容を伝えるべきだったのでは?
案内が不十分だったのではないですか?
だから感情的になったように見えますが。
その後は、普通に戻って、とあるので。
「ちゃんと案内しろよ」ってなぜ上からなんだろう?
サービスや接客の場でもない、ちょうお堅い場所ですよ。お役所です。
そこでバカみたいに怒鳴られると余計やる気なくします。
まー、私は派遣されてるだけで職員ではないので、クレーム出そうにも難しいと思いますけどね。w
No.1
- 回答日時:
>受付には判断権がないため、はっきりとした回答ができない
でしょうね。
だから、揉め事になるような人間が来たら、
警備の人間を呼ぶなど、マニュアルがあるんじゃないんですかね?
権限ないのに、自分で何とかしろ、って上から言われてるんですか?
んなわけないですよね。
受付の仕事なんか、上から偉そうに言ってくるやつとか、
話しが通じないやつとか、来るのは想定できますから、
そうなったら、受付の人間は、警備やら誰かを呼ぶシステムが
あるはずでしょうけど。ないんですか?
www
>こういうクソには静かに形だけ謝っておけばいいんでしょうか?
お前は「会社の顔」として、そこに座って仕事してんだろ。
その意識はないの?
自分のプライドとか、感情だけで、勝手なことしてるようじゃ、
仕事ができてない、おこちゃまだね。
コンビニの店員でも、気に入らない客が来たからって、
そんな態度取っていいわけないんだし。
自分が気に入る気に入らないで、態度を変える、
幼稚園児がやることじゃん。www
いい大人が、お金もらってやる仕事になってないんだけど。
そんなこともわかんないのかなあ?wwww
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 くそクレーマーへの良い対応を教えてください 6 2023/09/08 16:22
- メディア・マスコミ 外国人観光客のちょっとした疑問 1 2021/11/02 23:58
- 政治 韓国の若者「日本への大量脱出」だそうですが、歓迎できますか? 8 2021/12/03 19:04
- その他(海外) 海外渡航用PCR検査英文証明書などに関して 3 2021/12/22 17:44
- 軍事学 漫画が描く「日本国内への外国武装勢力が秘密裏に入国している」と言う描写の整理 7 2021/11/15 00:41
- その他(海外) 帰国時の隔離について、実際にはどの程度厳格か? 4 2021/11/01 15:34
- 政治 福島原発事故の「犯人」はアメリカ・GE社だと知らんのか? 3 2021/12/10 14:31
- その他(妊娠・出産・子育て) こどもチャレンジ 海外受講やめるか迷っています 1 2021/12/22 19:50
- その他(ニュース・時事問題) 入管で収容中に死亡した女性の事件、親族が日本に長期滞在しているようですが、、、 4 2021/11/08 17:11
- 世界情勢 日露戦争勝利に、日本国民は領土獲得に期待しすぎてしまったんですか? 戦時賠償金も 夢ではなかった? 5 2021/12/12 09:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不法滞在って・・・
-
住居表示の正しい記載(番地が4...
-
住民票5年間移してなかったの...
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
転居から10年以上経つが住民票...
-
転出届提出後、転入届を怠って...
-
給与等支払証明書は角印でOKで...
-
転居届けを出さずに何年も経っ...
-
職権消除って?
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
同じ市で引っ越しして住所変更...
-
住民票移動について
-
子どもと住所が違うときの児童...
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
行方不明者の現住所の削除は請...
-
転出届は出さないとダメ?
-
異なる2つの地番に またがって...
-
住民票の閲覧
-
住民票の職権記載について教え...
-
免許更新
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本に到着した海難者はどうな...
-
行政書士の方や、移民などに詳...
-
突然嫁から離婚してといわれ、...
-
在日韓国人の海外旅行について
-
外国人留学生家族の滞在許可に...
-
不法滞在?
-
刑務所出所後の海外旅行について。
-
不法滞在は捕まらないの??
-
ビザを必要としない国の人の日...
-
永住権 不許可 再申請
-
在日スペイン人 婚姻手続き中の...
-
ビザ更新のため、入管に出す理...
-
不法滞在と身元保証人
-
犯罪歴がありますが、仕事でア...
-
就労ビザの取得について
-
日本人配偶者を持ってる外国人...
-
外国人の永住権利について
-
日本という国は相変わらず自国...
-
アメリカ在住の親戚老夫婦の帰国
-
怒鳴るクレーマー
おすすめ情報