
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>水が抜けないので砂利と川砂入れても意味なくて、
粘土層を掘って「大きな水入れ」を作ってしまうことになりそうな懸念のことです
追加の画像で、それが確認できました
流れている水には空気攪拌で酸素がありますが、滞留した水では酸欠状態になってしまいます
植物の根は酸素を要求します
https://ecologia.100nen-kankyo.jp/column/single1 …
水の滞留を解決しないと切り花用の花瓶状態となり、成長していく花に対して環境不適
植物以外では
くウナギを育てる池には風車攪拌装置を付けますし、熱帯魚ケースではビニールホースで水中泡を作ります
No.3
- 回答日時:
諦めて水が好きな藤とか植えるのはいかがでしょうか。
思い切って藤棚に…。
No.2
- 回答日時:
粘土上の土は混ぜない方がいいと思います。
花壇用の培養土を購入されてはどうでしょうか。
レイズドの花壇はどうですか。
https://diy-kagu.hatenablog.com/entry/difference …
No.1
- 回答日時:
>地下20cmから粘土層、その上に粘土状の土を半分程度混ぜて
20cmとは8号鉢の縦寸法
底に砂利を敷いては気の毒な状態
よほど水が好きな植物でないと育たない
水の好きなアジサイでも空気層が20cmしかないのでは4989
花壇でも背丈の低い草花を主体に選定します
赤玉土・鹿沼土・腐葉土の配合、堆肥は完熟のものを少量
植物を育てる上での基本中の基本は水やりから
https://provenwinners.jp/magazine/gardening_wate …
雨が降ると泥沼状態にならないように
傾斜をつける・排水も考えておきます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真砂土の土壌改良の方法
-
落ち葉を畑にすき込む
-
作りたい!腐葉土を!
-
落ち葉で腐葉土を作りたいので...
-
山から取ってきた腐葉土の利用方法
-
庭先で山菜の女王、コシアブラ...
-
スイカペペはこんなに垂れるも...
-
あさがおの根?が・・・
-
刈った芝は堆肥にできるか?
-
切った爪を植木鉢に?
-
紅茶の出しがらは肥料に使える?
-
観葉植物のパキラを育てていま...
-
土の白絹病(?)の浄化について
-
葉の色が薄いのです(家庭菜園)
-
昆虫マットを肥料にできるか?
-
かきがら石灰と発酵牛糞は同時...
-
埃(屋外)の成分には何が含ま...
-
活力剤と液肥
-
納豆米ぬかボカシの温度が上が...
-
シルバープリペットの葉が落ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
落ち葉で腐葉土を作りたいので...
-
うどん粉病に掛かった枯れ葉を...
-
雨上がりの畑の地面ですが、モ...
-
腐葉土に虫が大量発生
-
庭の落ち葉に付く昆虫
-
腐葉土づくり・・・失敗?
-
腐葉土作り・・・青カビ?
-
土にしみ込んだ腐敗(?)臭、...
-
枯草を粉砕するにはどのシュレ...
-
堆肥の楽な撒き方を教えて下さい。
-
犬のフンで肥料を作っているの...
-
嫌気醗酵の堆肥ではまずいでし...
-
ドウダンツツジの元気がありません
-
苦土石灰と腐葉土を撒くタイミ...
-
サツキの育て方
-
土の入れ替え工事費用について
-
1日でしおれてしまったポット...
-
畑の土が枯れて(痩せて?)い...
-
土について!(赤玉土と赤土は...
-
生ゴミdeキエーロのようなコン...
おすすめ情報
ちなみに溜まった水が一日たってもそのまま残っています。
今朝、水を汲み上げて空にしましたが、すぐに地下水が出て溜まり写真の状態に戻りました