アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

脳内での記憶の保存や感情処理や理性処理などはアナログなのでしょうか?それともデジタルでしょうか?
単純な回答としては、アナログ処理、デジタル処理、アナログ処理とデジタル処理の混在、のいずれかになると思います。
また、デジタル処理の場合、コンピュータのような二値なのか、それとも三値、四値なのか、ということも考える必要あると思います。

経験的に以下のことは知っています。
・視覚情報はデジタル情報として、聴覚情報はアナログ情報として脳内に入り込みます。これは、センサー部分の網膜の仕組みや三半規管の仕組から明らかです。また、聴覚情報は他の感覚情報の記憶にはない特殊性があります。それは、音が時間とともにあり瞬間の情報を切り取れない、ということです。

・遺伝子情報DNAはADGCですので、四値のデジタル情報です。デジタル情報のコピーでもエラーは起こりますが、アナログ情報のコピーと比較するとはるかに低い確率です。
これはアナログ情報がコピーを繰り返すと雑音の影響で本来の情報がわからなくなるのでデジタル情報になっていると思われますが、何故、四値なのか不思議な感じはあります。

脳科学の領域だと思いますが、カテゴリーにないのでその他で投稿しました。
質問は、脳内処理はアナログでしょうか?それともデジタルでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 音は鼓膜を経由して最終的に微弱な電流波形になります。これはマイクによって電流に変換されるのと良く似ていると思います。また、音楽は感情を励起します。これは音楽の波形が感情の波形と共振している可能性があり、アナログとの親和性が高いのかもしれません。

    一方、視覚は目の構造からデジタルカメラの画素数と同じようにデジタル情報として脳内に入りますが、ヒトの映像処理はデジタルの映像圧縮技術と非常によく似ていると感じます。

    脳内の処理の仕組みについて、脳科学が解明するのはずっと後だと思いますので、大変申し訳ありませんが、今回はベストアンサーなしとします。
    回答していただいた皆様ありがとうございました。

      補足日時:2023/09/13 15:14

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。



人間の脳が「デジタルかアナログか」はざっくりとした表現です(笑)が、意外性もあってしばしば論じられるテーマでもあり現段階ではひとまず、「デジタル」と言ってよいでしょう。
「すべてか無かの法則」(検索してみてください)と言われ、例外的な要素もありますが、多くの生物の神経系は、その処理の基本単位(例;シナプス)では、ある程度の刺激以下では全く反応せず、それを超えると最大値で反応することが観察されています。
その意味では明らかに二値の「デジタル」と言えるはずで、それでも生物の構造がアナログ的に見えるのは、きわめて多くの単位(シナプスや筋肉細胞)
で構成されているため、強い・弱いが連続的に見えるから・・・という状況のようですね。(分解能の大きいデジタル処理システム・・・と言えます)
 その意味では、脳も半導体のコンピュータと意外に似た点があり、半導体で脳を再現するという
考え方もあながちピント外れではないと言われています。

 もっとも、本当に半導体のコンピュータと同じかどうかにはまだ議論もあります。
 シナプスごとの反応が「すべてか無か」だったとしてもその連鎖先の重みづけが同じかどうかわからない(でも、半導体コンピュータもAIなどでは重みづけをうまく使うのがポイントになっているので 笑)
コンピュータは「クロックパルス」により「時間の量子化」(時間単位の区分)をしているが、脳には
そのようなパルスはなさそうだ(脳波は明らかに遅い。一方、クロックに依存しない半導体デジタル回路もあるので・・・)
など。
さて、いかがでしょうか。

 ちなみにDNA が四値なのは生命発生にさかのぼる偶然とも言われていますが実はこれも意外に合理性があるようです。
 情報理論によれば三値のときがもっとも符号効率がよく二値と四値がそれに次いで同等とされており、電気的に作りやすいのは二値、相補性確保や複写後に直ちに機能を持たせやすいのは四値とされているようです(RNA ワールドで検索してみてください)ので、意外に自然は最適な選択をしたのかもしれません。

さてさて、いかがでしょうか。
お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

デジタルの二値、三値、四値について、深い話をありがとうございました。

お礼日時:2023/09/13 13:15

>普通の人は連続したアナログ映像にしか見えませんでした。


そう、見えないだけ。でもアナログじゃない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足の回答にマイッタ、マイッタです。
私たちが関知する時間の連続性 その一点のみを根拠に、自然界はアナログ、アナログと連呼するだけで、私の質問本文に記載されている「視覚情報はデジタル」の意味を理解されていないみたいですので、説明します。

ヒトの眼球の大きさはピンポン玉ぐらいで、黒目の裏側が網膜になっていますが、そこには明暗を感知する桿体細胞と色を感知する錐体細胞があり、そこで視覚情報は電気信号に変換されて、網膜に写った視覚情報はデジタル情報に変換されています。

万が一、景色がアナログだとしてもヒトの目の中では不連続なデジタル情報に変換されています。ヒトが自然の一部だとすると、自然界にデジタルが存在することになります。
そもそも、全ての物質は分子の集まりですので、細切れにしていくとデジタルにも関わらず、集合体としてはアナログに感じます。

脳内の処理がアナログなのかデジタルなのか、はたまた現代の我々が全く気づいてない驚くべき仕組みなのか、それはわかりません。

なので、№3回答の内容は素直に受け入れられますが、まるで天動説を連呼するボケ老人のような回答には疲れます。

お礼日時:2023/09/11 04:25

>自然界はデジタルである


デジタル時計を考えればわかります。
自然界に1秒ごとに飛ぶものなんてないですよ。
ずっと継続しています。
それがアナログです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
時間が連続していると仮定すると、言われるとおりだと思います。

しかし、昔の映画は1秒間に24コマに細切れにした写真を投影していました。普通の人は連続したアナログ映像にしか見えませんでした。

また、ブラウン運動というものあり、ウィキペディアにも載っていますので、そのシミュレーション映像をご覧になったら、デジタルの分子がアナログ運動を引き起こしている、と感じていただけると思います。

お礼日時:2023/09/10 19:50

あなたがアンドロイドならデジタルですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自然界にはアナログしか存在しないから、まともな人間の思考回路はアナログだけど、まともではない人間は誰かが作ったアンドロイドでデジタルかもしれない。

UFOもここにきて話題になっていますので、同じ人間だと思っていた隣人が実は宇宙人が作ったアンドロイドだった・・・・ありうるかもしれないですね。

お礼日時:2023/09/10 16:10

基本はデジタルですよ。


脳内神経細胞のニューロンが繋がるか、繋がらないか、この二値です。

膨大なニューロンがシナプスで相互につながり、ここのシナプスがカルシウムイオンやカリウムイオンにによってつながっています。この回路が人間の活動はもちろん、心もつくりあげています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

初めてデジタルが出てきました。

お礼日時:2023/09/10 16:05

デジタルは 人間が作り出した 情報処理のツールですよね。


「脳」は 人為的に作られたものではないので、全てアナログです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。№2、№5さんと同じ回答ですね。

群馬大学の 稲村寛名誉教授は「量子論を工学的に解釈すれば自然界はデジタルである」と主張されているようです。
そう言えば、光はアナログの波の性質とデジタルの光子の性質を併せ持っているようです。

お礼日時:2023/09/10 16:04

おはようございます。



アナログだと思いますよ。

ぶっちゃけ自然界にはアナログしか存在していない(そしてデ
ジタルは人間が作り出したもの)と考えた方が自然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。№2回答者さまと同じですね。

群馬大学の 稲村寛名誉教授は「量子論を工学的に解釈すれば自然界はデジタルである」と主張されているようです。
そう言えば、光はアナログの波の性質とデジタルの光子の性質を併せ持っているようです。

お礼日時:2023/09/10 16:02

電流なんだからアナログですよ。


ディジタルは、コンピューターに取り込んだ後の世界の話ですよ。

フィールドから取り込む時は全てアナログです。
動画も画像も音声も、温度、速度、、全てアナログ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

脳細胞単体でみると極微弱な電圧が発生したか否かに過ぎないのに、それが数多く集まると電流となる仕組みは極めて不思議だと思います。

なお、デジタル画像圧縮の仕組みがヒトの画像処理に極めて良く似ているのも不思議な感じがします。

お礼日時:2023/09/10 16:00

脳はたんなるI/Fで、ソフトウエアやデータは、非物質の魂で処理されていて、その実態は、まだ現代では解明されていません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

脳はコンピュータで言うところのハードウェアに過ぎず、そのプログラムや記憶は物質ではないので、現代科学では解明されていない、と理解しました。

斬新な考え方だと思います。
確かに、単純なアナログやデジタルとは全く違った仕組みなのかもしないですね。

お礼日時:2023/09/10 15:55

アナログです。


そもそも自然界にデジタルは存在しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

群馬大学の 稲村寛名誉教授は「量子論を工学的に解釈すれば自然界はデジタルである」と主張されているようです。
そう言えば、光はアナログの波の性質とデジタルの光子の性質を併せ持っているようです。

お礼日時:2023/09/10 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A