
ウィンドウズ10の話です。
型番PC-GN232FSA8の話。
作業中に画面が固まるとマウスのクリックボタンが効かない時有。
その時はパドで対応。
ここから本題。
現在、ペイント起動中に画面が固まり、機械が止まったように作動を止める。
画面は文字の修正文を打ち終わって、それを載せたい位置に移動しようかと
思ったのですが、修正文を四角い枠で囲んだ段階です。
その場合でCtrl・Alt/Deleteの3個のキーを叩いても画面無変化
パドは矢印移動させず。マウスでXに移動出来て「閉じる」と画面に映るが、
クリックしても画面閉じず。
こんな場合は最悪の場合、電源コード抜いて電源切れるのを待つ
なんてまさかそんな話ないと思うが、
この機械は電源ボタンの長押しはボタンが細すぎるのか
いつまで押しても切れない。
こんな場合、皆さまはどうすればいいと思いますか。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
NEC Lavie PC-GN232FSA8 ですね。
じゃんぱらのページより仕様を調べました。NEC LAVIE Direct NS(S) Note Standard GN232F/S8 PC-GN232FSA8 クリスタルホワイト
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?IT …
タッチパッドの効かず、「Ctrl+Alt+Del」 で画面移行(シャットダウン可能)もできず、外付けマウスでカーソルを動かせても 「✖」 でウィンドウが閉じないのは、完全にプログラムがループに嵌まっている所為でしょう。外付けマウスが反応するのは、そこだけプログラムが動作しているのかも知れません。
電源ボタン長押しでも電源が切れないところを見ると、メインにプログラムはそのループから抜け出せないようです。
ハードウェア・リセットが付いていると簡単なんですが、ノートパソコンには無いでしょうから、バッテリが外れるなら外して AC アダプタを抜くことしかできないでしょう。
トリセツ NEC PC-GN232FSA8
https://torisetsu.biz/products/0000456276/
ユーザ-ズマニュアル ※Lavie 全体のマニュアルのようです。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/20 … ← PDF です。
第3章 トラブル解決Q&A 12~13 頁
電源ボタン 4秒以上長押しで切れなかった場合は、再び長押しをするように書いてあります。もしそれで電源が切れなかった場合は、メーカーに連絡するように書いてありますから、メーカーの予想外のトラブルの可能性があります。
外部からのコマンドも受け付けないようなので、リセットするしかないのですが、ノートパソコンではどうしようもないですね。バッテリが外れない場合は、仰る通り充電が切れるの待つしかない感じです。分解できるようならするしかないでしょう。それでバッテリの配線を引き抜いて下さい。それしかないでしょうね。
尚 Windows 11 が中古で 1~2 万円と言う話は、Windows 11 に不適合のパソコンを非正規にアップグレードしたのもので、Microsoft のサポートは受けられません。しかも、相当古いパソコンを無理矢理 Windows 11 に仕立てています。
かく言う私も、HP ノートパソコン Core i7-640M を 「Rufus」 と言うフリーソフトを使って、条件をスキップした OS インストール用 USB メモリを作成し、Windows 11 にアップグレードしました。現在も Windows Update はできていますが、自己責任での使用になりますね。
Windows 11 要件すべて回避するUSB作成
https://jm1xtk.com/cnt/143_rufus_usb/index.php
と言う訳で、敢えて買うべきものではないような気がします(笑)。
10は11にアップグレード出来ない機械なので別に11を購入し、
11で別コーナーに述べたようにペイントが宙ぶらりんのため
11のデーターを10に移して作業中の現象でした。
ご回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
pc買い換える
ペイント使ったこと無いけど
多分
スペックが足りてない
どこかに問題がある
後者なら
クリーンインストール
それでだめなら買い換え
win10は問題ないけど
メモリ16GB(8でも可かも)で
中程度の性能のキカイが必要
VGAも中程度で
SSDも欲しい
フリーズが確実で
ウェイトでない場合の
電源の落ちないパソコン最終手段は
電源抜くかバッテリーはずすか
しかない
>電源の落ちないパソコン最終手段は
電源抜くかバッテリーはずすか
しかない
どちらも試して復旧しました。メーカーに聞きましたが、
このモデルはもう修理不能。部品がないので諦めろになった。
ペイントは9月8日まで順調起動。
別コーナー設けたとおり、現在、ペイントは11では文字入力がうまく
できないので渋々10に複写して作業していた時の現象でした。
詳細はそちらをお読みください。ご回答感謝します。
No.5
- 回答日時:
うーん、私があまり目にしたことのないパソコンの症状ですね。
トラブルの原因を究明するのが大変そうです。
私なら、回復までの時間の節約を考えて、必要なデータや設定情報をバックアップして、Windows10のクリーンインストールです。
そして、インストール中にトラブル、あるいは、インストール正常してもいまいちなら、もう古いモデルだから、新しいPC(ヤフオクで中古PCかも?)に買い換えですね。
回答ありがとうございます。
その話は電源切って立ち上がり待ち状態なので
それを見て処理します。
何かメーカーに聞くと諦めて
今述べた処理で切り抜ける以外にないという話でした。
買い替えは11でしたのですが、
今回はペイントが文字入力が
フォント対応できちんとできない状態になったので
渋々10に複写して作業中に起きたトラブルです。
No.4
- 回答日時:
単にキーボードが壊れてるとかないですかね。
USBキーボードなら抜いてまた挿してみるとか。1体型なので取り外し分離不能。
メーカーに聞くと修理はもう受け付けぬと言われた
部品有効期限キレか。
蓋を開けて放電したので、後は復旧がうまくいくか
お慰みかなあ。
No.3
- 回答日時:
動き出すのをまつか、
バックグラウンドで動いている
影響のなさそうなプログラムを
タスクマネージャーを使って
終了させていくしかないですね。
再発防止にはメモリーを増やすか、
クリーンインストールですかね。
ウィンドウズ10はサポートもないし
ネットにつなぐとトラブルのもとです。
金や時間をかけるより、
安価な1-2万円ぐらいのウインドウ11が使える
中古を入手するほうがよほど効果的です。
そんな安いのですか。
今別にウィンドウズ11持っていますが、
給付金で購入。
確か8万ぐらいだったかな。
因みに裏ジョブは何も動いていません。
ペイント起動中の出来事で今は長く放置したのか
別のお休み画面映写中。
カレンダーとニュースみたいな景色が映っている。
スタートボタン含めてタスクバーも映っていない。
Xの所に矢印行くけど
キーは何も受け付けません。
仕方ないから11で返答中。
No.2
- 回答日時:
電源ボタンの長押しで電源が落ちないならコンセントを抜きます。
ノートパソコンなら電池を取り外す。
パソコンにとってはどちらも同じことですから。
で。
再起動後にWindows Updateの実施と、それでは更新できないインストール済アプリケーションソフトの更新の有無確認を行います。
あと、パソコンメーカー標準以外のハードウェアを使用している場合は、そのハードウェアメーカーのWebサイトでドライバーの更新がされていないかなどの確認ですか。
そんな感じで。
この機械はメーカの話では電池はずれず、蓋をドライバーで
外すしかないらしいです。穴が破損しています。蓋の外しが過ぎたのかな。
まあ、しばらく思考後、決断するしかないかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード マウスのないパソコン 9 2022/03/30 10:53
- Visual Basic(VBA) VBA 画面上のカーソルに文字数字を入力するコードを教えて下さい 1 2022/10/30 10:31
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- デスクトップパソコン pcが再起動を繰り返し起動しません 4 2021/12/20 19:46
- モニター・ディスプレイ 43インチ4Kモニターの4画面分割について 3 2021/12/21 21:26
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- Windows 10 Windows10起動時の設定 4 2021/12/15 16:18
- iPhone(アイフォーン) iPhone13について。 母がiPhone13を最近買ったのですが、 今困ってるので教えてほしいで 5 2022/12/30 22:54
- Android(アンドロイド) スマートフォン(Galaxy)の誤作動ロック画面が解除出来ない 1 2022/09/01 10:57
- マウス・キーボード マウス離れの最初の一歩 4 2021/11/27 15:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マウスの電源が切れない
-
リブートの方法について
-
Logicoolのg502ワイヤレスを使...
-
因果分解(causal factorization...
-
エクセル2016上でマウスをレー...
-
突然マウスの操作が逆になって...
-
在宅勤務時に、会社で支給され...
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
ロジクールの光マウス、赤色に...
-
マウスをコンコンして使う人
-
Wordのカーソルの位置について
-
パソコンのマウスについて質問...
-
去年希少価値につられて買った...
-
エクセルで、変な矢印がでて、...
-
ワイヤレスマウス購入の相談
-
ロジクールのマウスのサイドボ...
-
マウスを左クリックすると、右...
-
スクロールバーでは上下異動で...
-
よろしくお願いします!
-
DELLマウスの分解方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Logicoolのg502ワイヤレスを使...
-
光学式マウスのLEDが消えない
-
パソコンが必ず一回固まる。
-
突然マウスが反応しなくなり、...
-
シャットダウン後のマウス
-
光学マウスの光が点灯したまん...
-
ゲームパッド jc-u4013SBKを使...
-
ゲーミングマウスをずっと光ら...
-
メーカーロゴが出ない。
-
Windows終了でも、マウスだけ電...
-
年寄りの母とスカイプをしたい...
-
MBOX2 MINIについて
-
ワイヤレスマウスは、PCの電源...
-
タスクバーのスタートメニュー...
-
パソコンが動きません
-
USB 無線マウスを接続するとい...
-
パソコンをいたずら
-
Microsoft Wireless keyboad100...
-
ノ-トパソコンを閉じたまま使い方
-
画面の色合いがおかしく 再起動...
おすすめ情報