dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電源を入れると普通に立ち上がり、モニターには待受画面が映りますが、マウスもエンターキーも利きません。マウスのカーソルは動いています。見た目にはキーボードのUSBも繋がっています。
画面右下に赤いバツのついたマークがありますが、クリックも出来ず何だかわかりません。
OSはWindows 10です。中古パソコンで初期設定を終え、電源を切った後、ずっとこんな感じです。初期不良ですか?

「パソコンが動きません」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ちなみにWindows 10だと画面の画像が定期的に変わると思いますが、これはこの画面のままです。そして右下のバツのアイコンにカーソルを乗せても説明は出ません。それと関係があるかはわかりませんが、本体の電池マークがたまに光ります。画像右上です。

    「パソコンが動きません」の補足画像1
      補足日時:2017/03/17 15:13
  • へこむわー

    この後、回答頂いて試したり、実は一度だけパスワード入力画面に進みましたが、その後またびくともせず…。キーボードの接続不良かと思いましたが、持ってるノートで立ち上げてみたらクリックでも反応することに気付き、やはり不良で対応していただくことになりました。
    発送するのが手間なので自分で改善できれば…と思ったのですが…、ご回答頂いたお二方、ご親切にありがとうございました!

      補足日時:2017/03/17 21:05

A 回答 (2件)

動かないときの最終手段として、電源ボタンを5秒ほど長押しして強制的に電源を切る方法があります。


電源を切ったあと、再度電源を入れると正常に動作することがあります。
駄目な場合は初期不良として購入元に相談してください。

>画面右下に赤いバツのついたマークがありますが
インターネットに接続していない状態の表示です

>本体の電池マークがたまに光ります
内蔵ハードディスクのアクセスランプだと思われます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。何回か電源を入れ直しましたがダメでした。
初期不良で対応してもらうことにします。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/03/17 21:01

マウスとKBの接続不良かと思います。

別のマウス・KBを利用してみてください。
又は、
USB接続箇所がいくつかあると思います。差し替えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。マウスはどこのUSBでも動きます。キーボードはどこのUSBでもふたつのエンターキーが利かないです。それと!今、気がついたのですが、画面の日時が初期設定終わらせたまま止まってるようです。火曜日(T_T)

お礼日時:2017/03/17 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!