
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お礼について。
第三者である担当者が評価する当事者が、姪御さんと親権者。親権者の親ときょうだいのあなたなんです。この問題は、あなた方の問題で、あなたも当事者のひとりであるという立場です。
この問題が先に進まない理由の根本は、姪御さんを、めぐる親権者と他親族間の信頼関係がないことです。それが、子にとって安全な環境であると評価されないんです。
なので、方法ですけれど。あなた方ごきょうだいで話し合われて、親権者の合意を得てその姪御さんをあなたの養子にする。そうなれば、あなたが第一の親権者です。なので、姪御さんの年齢が重要です。姪御さんが15歳前後なら、姪御さんの意思確認が必要なのでね。或いは、担当者に養子縁組の申し出をする。
私はその方法を取りました。親族の子を引き取る時にね。これはあくまでも急ぐ方法ですよ。でも、急いては事を仕損じるのも、確かにそうなんですね。
で、実際急ぐ理由はないんですよ。姪御さんは安全な場所にいるんですからね。それなりの時間をかければ、担当者の方から引き取りの申し出が必ずあります。姪御さんの様子を見ながら、徐々に進められるかと思います。
今は、そのプロセスを踏む段階ですからね。で、担当者はそれをあなたには言えないのです。親権者が引き取りたいと申し出ても、すぐにはそうならない。それなりのプロセスを踏むのが、行政の事務なんですし、そのプロセスの段階で、話せること話せないことがあるんです。
半年くらいはかけるつもりで、構えていて下さい。その半年間の期間で、親権者を責めるのではなく、助けになるよう、関係性を回復させて下さい。口は悪いですけど、てなづけると思うくらいでいいですよ。
No.4
- 回答日時:
任せておけばいい、プロですから
プロなのはわかっています。
ですが、親も面会に来ないような遠い地に置き去りにされて、放置されていると思うと、とても苦しいです。
親自身、精神疾患があり、自己管理すらできない状態なのでこちらで引き取りたいのですがそれも親権の侵害だと言われてしまえばどうにもなりません。
あの二人に親権を持たせておくほうが酷なことになると、思ってしまいます。
No.3
- 回答日時:
お礼について。
では、私の回答にある。
親権者との良好な関係性と、これまでの改善点等の明示と改善することの熱意は、提示済みということなんですね。であれば、「姪の親は嘘ばっかりでまともな会話すらできず」は、どういうことなんでしょう?
これをあなたが担当者に言ってしまっているのなら、もうアウトですよ。子供を保護することが可能な環境であるとは評価できない、ということになります。
他、引き取る実家の環境等、問題点を指摘されていますでしょうか?
また、姪御さんの年齢は?
私の親が「あいつは嘘ばかりついて、まともな会話ができない。家を強制退去させられてアルバイトの身分なのに、実家に帰ってこいって言っても仕事があるとか言って言うことすら聞かない」とぼやいていました。
私には適当なことを言ってはぐらかします。
第三者を入れないと話が進まないので、担当者を通じてあれこれ提案をしてますが、まともな話し合いにはなっていません。
No.2
- 回答日時:
まず、姪御さんの親とあなたとの関係性が良好であることと、それが第三者的に評価できること。
これが、第一です。親権者との関係性が悪い人に、その子供を引き合わせるなんてことはできないのでね。それは、親権の侵害ですし、子にとっての福祉としても良い状況であるとは言えない。
そして、姪御さんを引き取る保護するということは、即ちその親権者との関係性を健全に維持し、子の養育については親権者の意思を尊重し、その代理となり、また親と交流するという子の権利を尊重するということなんですよ。
それが、できますか?
できないまでも、そうしたいというお気持ちがあることを、担当者にアピールし、親権者との協議がなかうようご相談なさっては如何でしょうか。
そして、親族には相互扶助の義務というのがあって、その義務が果たされなかったことも、姪御さんが施設にいる理由なんですよね。そのことを踏まえて、如何にこれまでのことを改善できるかをあなたはアピールしなければなりませんよ。家族という問題を考える時、あなたは善意の第三者ではないのです。姪御さんが施設にいる理由のひとつなんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プールを休む方法
-
中学生を矯正させる合宿を探し...
-
学校の勉強は役に立たない?そ...
-
保育園申し込みで使う就労証明...
-
児童相談所の一時保護解除につ...
-
12歳の娘と大声で親子喧嘩して...
-
これ貼られてたんですけどどう...
-
小学校3年生の娘学校に関係ない...
-
22歳年下の彼女がいますが、小...
-
児童養護施設から養子をもらう...
-
特別養子縁組について 片親が本...
-
児童相談所に保護された子の引...
-
寮生です。 さっきベイプを吸っ...
-
養子縁組について 実子が2人い...
-
児童相談所 児相 一時保護解除
-
和田アキ子を5年以上ぶりにテレ...
-
支援学校
-
不登校と引きこもりと年代につ...
-
児童相談所の職員について 派遣...
-
つきまといについて 悩んでます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
謹慎処分
-
12歳の娘と大声で親子喧嘩して...
-
プールを休む方法
-
児童相談所に保護された子の引...
-
和田アキ子を5年以上ぶりにテレ...
-
児童相談所の一時保護解除につ...
-
保育園申し込みで使う就労証明...
-
学校の勉強は役に立たない?そ...
-
中学生を矯正させる合宿を探し...
-
小学校3年生の娘学校に関係ない...
-
寮生です。 さっきベイプを吸っ...
-
学童指導員の仕事を始めて3年に...
-
養子縁組について 実子が2人い...
-
一時保護解除について
-
不登校と引きこもりと年代につ...
-
一時保護 一時保護解除
-
こんにちは。 私は現在高校生で...
-
学校への対応
-
全然わからないのでお詳しい方...
-
児童養護施設から養子をもらう...
おすすめ情報