
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
H∞制御問題におけるフィルタの分割によって、ゲイン余裕と位相余裕が大きく設定できる理由は、制御システムの安定性と性能向上を実現するためのテクニックとして使用されます。
以下に、その理由を詳しく説明します。ゲイン余裕の向上:
制御システムのゲイン余裕は、システムの安定性とロバスト性に重要な影響を与えます。ゲイン余裕が大きいと、外部の摂動やモデル化の誤差に対するロバスト性が向上し、安定性が確保されます。
H∞制御は、ゲイン余裕を最大化するために設計された制御手法です。フィルタの分割により、システムの複雑な挙動をより効果的に制御でき、ゲイン余裕を大きく保つことができます。分割したフィルタによって、不安定なモードや高周波数のノイズが制御システムに影響を与えにくくなります。
位相余裕の向上:
位相余裕は、制御システムの応答速度や位相遅れに影響を与えます。位相余裕が十分に確保されていると、制御システムは応答速度を維持しつつ、安定性を維持できます。
フィルタの分割によって、システムの位相余裕を向上させることができます。分割されたフィルタは、位相遅れを適切に補償し、位相余裕を確保します。これにより、制御システムは目標値に対する応答速度を維持しながら、安定性を確保できます。
要するに、H∞制御問題におけるフィルタの分割は、制御システムのゲイン余裕と位相余裕を最適化し、システムの性能とロバスト性を向上させる手法の一つです。フィルタの適切な分割により、システムが外部の摂動やモデル化の誤差に対して頑健であり、高性能な制御を実現できるのです。
ありがとうございます。
つまり、フィルタを分割することで誤差といったものの影響を2回のフィルタによって効果的に抑えられるってことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 制御工学についてです。 1巡伝達関数Lが L=k/(s+1)(s+2)(s+3) である。kをゲイン 2 2023/01/31 09:28
- Excel(エクセル) エクセルのオートフィルタの設定について 5 2021/12/19 12:07
- 工学 直流モーターを比例制御 積分制御 PI制御で動かすとするとき、入出力波形から求めたそれぞれのゲインと 1 2022/06/30 21:16
- 工学 制御工学の問題です。 1 2023/01/18 16:06
- 工学 制御工学の問題です。 3 2023/01/14 22:54
- 物理学 エネルギー管理士の熱利用設備及びその管理の問題でわからないがあります。 PID制御、フィードバック制 1 2023/08/26 12:19
- 工学 ソーラーパネルへの逆流防止 6 2021/12/15 09:59
- 戦争・テロ・デモ 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は共産主義礼賛か?反共に持っていくか? 6 2022/08/10 11:24
- 工学 制御工学の質問 3 2022/08/21 22:33
- 環境・エネルギー資源 東京都の「太陽光パネル義務化」 6 2022/12/02 22:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Hfとは何ですか?(蛍光灯の種...
-
三相200Vと、電源の周波数...
-
蒸気タービン調圧、調速制御の...
-
サーボモーターの速度指令について
-
サーボモータ速度制御での並列...
-
X線撮影用タイマとホトタイマの...
-
パソコン音声のミュートをVBAか...
-
サーボモータのゲイン調整とは
-
ボイラの3要素制御についての質問
-
3相ブラシレスDCモータのホール...
-
開平機能とは何ですか?
-
エクセルVBAにて nアップ印刷...
-
エアーバルブとエアーオペレー...
-
フィードバック制御 メリット ...
-
P制御、PI制御、PID制御それぞ...
-
ASモーターについて
-
理科、独立変数,制御変数 等の...
-
制御量と被制御量の違い
-
PWMとVVVFの違い
-
カスケード制御とオート制御の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Hfとは何ですか?(蛍光灯の種...
-
三相200Vと、電源の周波数...
-
サーボモーターの速度指令について
-
ASモーターについて
-
蒸気タービン調圧、調速制御の...
-
エアーバルブとエアーオペレー...
-
カスケード制御とオート制御の...
-
PWMとVVVFの違い
-
エクセルVBAにて nアップ印刷...
-
いじめられて嬉しい心理のは、...
-
パソコン音声のミュートをVBAか...
-
三菱モータとオムロンPLCの制御
-
X線撮影用タイマとホトタイマの...
-
ボイラの3要素制御についての質問
-
サーボモータのゲイン調整とは
-
ヒステリシス制御について
-
モーターの回転速度を遅くする...
-
P制御、PI制御、PID制御それぞ...
-
モーターについているタコジェ...
-
制御量と被制御量の違い
おすすめ情報