dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代女です。なにをしてもどこに行ってもつまらないし悲しいです。友達もいないし、人と関わるのが苦手です。しかもなんの能力もない。それが原因の一つだと思います。
もう本当にどうしたらいいんですか

質問者からの補足コメント

  • 明日楽しみにしていることは、商業施設に行ってピクミンのガチャガチャを回すことです。目的のピクミンのガチャがあるかどうかわかりませんが、あったとしてもなかったとしても家に帰ってきたらどっちにしろやることもないしピクミンのアクセサリーなんか持っててもただの自己満でしかないし、悲しみに包まれるだけです。だからなにをしても悲しいし辛いです。

      補足日時:2023/09/16 21:30

A 回答 (25件中11~20件)

この世で子供のような小さいもの天では高いものとされるとキリストは言いました。


思い起こしてください。あなたが幼い頃に聖とされるころにあなたは友達がいました。つまり、無垢な心失った人が多いのです。
    • good
    • 1

何がどうなれば、つまらなくないのですか?



友達がいれば楽しくなるのですか?
能力があれば楽しくなるのですか? どんな能力があればいいのですか?
やることがあればいいのですか?

自己満足はダメなのですか?
誰かに評価されないとダメということですか?
    • good
    • 0

最初はみんな、そんなふうに思うものです。


私も20年間近く、努力なんかできない人間だと思い込んでいました。
でも、切羽詰まったり、とことん追い込まれたりして、みんな、本気になって変えざるを得なくなり、それまでの当たり前と思い込んでいた意識を変えてきているんです。
きっと、あなたにも必ずできると思いますし、その変える力は、十分持ち合わせていると思いますよ。人生変わると、気持ちも楽になり、生きる楽しさも何倍も違うものになりますよ。
    • good
    • 0

>確かにそうかもしれないですけど、でもピクミンのやつほしいです…


あなたが幸せになれる対価として出すなら、全然いいと思います。
でも結局辛くなるなら、ムダ金ではないですか?
あなたがムダだと思わないなら、出すのもアリです。
    • good
    • 0

中卒をネガティブに捉えるかどうかと思います。

中卒であるが故に、貴重な経験を積まれているのではないでしょうか?それらは、今後に活かせる財産かと思います。
私の高校の友人も卒業後、自動車の◯産に就職しましたが、違和感や悩みなどから、働きながら、K澤大学の夜間に通い、資格などを得、現在では、◯東区のJR駅前に、昼間の大卒者をかなり使って、本人の名前をつけた司法書士事務所を経営しています。また、地域の司法書士会の役員などでも活躍しています。
学ぶ機会は、既成の高校とか大学だけではありません。いつからでも、本人の意思で再チャレンジ、再リベンジはできるものです。
私も、漢字も書けない、英単語もろくに知らない、かけ算九九も言えない、状況でした。かけ算九九を覚えたのは、必要に迫られ、就職してからです。
過去のこと、過去の状況なんかどうでもいいんです。中卒だったことなんか何の問題でもありません。中卒で、日本や国際的にも活躍した人は、いくらでもいます。
それを言い訳にしていては、何も変わりません。
今からスタートするだけのことです。それができるかどうかで、5年後、10年後に見える景色は全く異なるはずです。
それには、ポジティブ思考とチャレンジ精神・・・、勇気を出して、未来を変えて行ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

でもそういう努力できない人間なんですよね…

お礼日時:2023/09/16 21:55

ピクミンのガチャを回しても悲しいなら、そのお金はとっていおいた方がいいです。

もったいない。
で、本当に使いたいものができた時に使って下さい。
その方が幸せです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうかもしれないですけど、でもピクミンのやつほしいです…

お礼日時:2023/09/16 21:50

その根本の原因は、質問者様のネガティブ思考にあるのではないでしょうか。

一部の思春期の若い人は、時としてそうなりがちですが、それに慣れきって、20代になっても、そこから脱することができなくなる人も少なくありません。

人生楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・

①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
   それと、笑顔を忘れないこと、
これらを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられる・・・ものです。

まず、先入観的に移行するネガティブ思考を捨て、ポジティブ思考を心がけるだけかと思います。
私も、地方の三流非進学高校で、大手出版社の模擬テスト、242人中、242番、学年最下位でした。その実力を3年間維持し続けました。運動も苦手で、体育は2回に1回は仮病で見学していたほどです。
卒業間際に、やっと悟りました。このままでは、就職はもちろん、生きていくこともできないと。
母子家庭の4人兄弟でしたが、上京させてもらい、マンモス予備校に通わせてもらいました。
結果は、W大学や都内の国立大学などに合格しました。就職も大手に、就職後30歳過ぎから、独学で始めたスポーツ競技では、国内、海外の大会で優勝することができました。
まぁ、能力は、後からでもいくらでも作ることができます。
自分の人生を作るのは、自分自身だということを体感しました。
そして、それは、本人のやる気次第、誰にでもできることだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネガティブ思考なのはそうですが、中卒の私とあなたでは全然違いますね

お礼日時:2023/09/16 21:20

状況が分からないですが、人と関わることが苦手で能力について述べているのであれば、人と接する機会が多くあるということでしょうか。



能力がないこと以外に、別の要因もあったりしないでしょうか。

1人での旅行(海外も含む)や新しい別の環境で生活するなどは興味はないですか?
    • good
    • 0

転職しますか!


酪農、農業、林業、漁業。
高齢化が進んで担い手不足です。
大変かと思いますが、やりがいは絶大です!
    • good
    • 0

給料はどのくらいですか?



仕事はまず、自分が生きるために金を稼ぐためです。
「何をしてもつまらない」というのは、仕事しなくても十分生活できる金があってからの話です。

遊んで暮らせる人ならば、世の中のありとあらゆる遊びをやってみてください。
知り合いに、世界一周旅行を3回行って、飽きたのでパートで働き始めた人がいます。
パート仕事してる方がよっぽど楽しい、と言っています。

金があるなら遊び尽くしてください。
無いのなら働いてください。
その中に楽しさを見つけてください。
楽しさ、面白さは自分で見つけ出すものです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています