
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
多分「アルテリア・ネットワークス」の事だよね・・・実務を担当している子会社は「つなぐネットコミュニケーションズ」だったっけ。
・アルテリア・ネットワークス株式会社
https://www.arteria-net.com/mansion/
・株式会社つなぐネットコミュニケーションズ
https://www.tsunagunet.com/
無線LAN(Wi-Fi)ルータの購入で悩んでいらっしゃる様ですけれども、部屋の間取りによっては障害物となる存在(コンクリートの壁・金属製の扉や棚)が電波を遮断又は減衰してしまう事がありますので、それなりには注意がいるかもしれません。
とにかく価格が安いものは規格(Wi-Fi規格やセキュリティ規格)が古めだったりするので、最安のモノを追い求めるのは止めておいた方が良いと思いますよ。
TP-Link製品なんかは安さが際立っていますけれども、個人的には中国本土に本社があるメーカーの通信機器は(その国の政治的な意味もあって)ちょっとおススメ出来ないかな。
No.3さんが薦めているNECプラットフォームズはBUFFALOと並んで無線LANが世に出始めた頃からの実績があるので、適切な機種を選べば問題は無いと思います。
価格.comで見てみると最安値で\5,417-のAterm WX1500HPですけども、レビューを見た限りでは購入した人によっては当たり外れが出ている様ですね・・・設置環境も影響しているかもしれません。
ただ、5GHz帯の通信が不安定という症状に関してはファームウェアが更新され続けていけば改善される可能性はありますが。
個人的には最新型ではありませんけどもAterm WX3600HPがお薦めかな。
実行スループット値は新しい方のAterm WX5400HPの方が速いのですが、他の機種には搭載していない「DFS即時切替機能」を搭載しているので、航空機等が上空を通過する際にレーダー波が干渉して「家の中に電波を遮断する様なモノが無いのに5GHz帯の通信が安定しない」という現象がスムーズに回避出来るという唯一無二のポイントがあります。
法人向けの高い機器には搭載しているんですけども、一般家庭向けの機器には普通は搭載していないんですよね。
ま、手動で5GHzのチャンネルをレーダー波が干渉しないチャンネルに固定してしまうという回避方法もあるので、絶対に必要という訳でも無いのですけどね。
・価格.com:NECプラットフォームズ Aterm WX1500HP PA-WX1500HP
https://kakaku.com/item/K0001420122/
・価格.com:NECプラットフォームズ Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
https://kakaku.com/item/K0001357850/
・価格.com:NECプラットフォームズ Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
https://kakaku.com/item/K0001420120/
No.3
- 回答日時:
比較的安定しているNEC製で、Wi-Fi6対応のものであればいいかなと思います。
恐らく5,000円くらい。
具体的にはこの型番の。
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4550161442899/
接続台数が多くても安定するのはこのくらいの金額。
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4550161442844/
安い方でも基本的には安定しますが、仕事で使うなどの極力安定を優先したい場合は高い方でも良いでしょう。
規格としては
・Wi-Fi5(古い規格)
・Wi-Fi6
・Wi-Fi6E(Wi-Fi6に6GHzの電波を追加したもの、マンションでの周りのWi-Fi(2.4GHzや5G)の電波干渉を回避出来ますが2万5千円〜3万円と高い)
この3つがあります。
繋ぎ方は既にルーターがありLANが来ているなら、ルーターの裏のスイッチをBRにしてからLANとコンセントに繋ぐだけで良いです。
ID/パスワードが配られていてルーターがないなら裏のスイッチはRTのまま変えずにLANとコンセントに繋いで初期設定が必要になります。
参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フレッツ光 ホームゲートウェイ...
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
ルータの、LAN1端子とInternet...
-
ルーターが負荷に耐えられなく...
-
家庭内LANの中で2つのネットワ...
-
無線LANルーターの接続について
-
1台のPCを2か所で使用するためには
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
3dsでdsのソフトをWi-Fiに繋ぎ...
-
ヤフーBBについて
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
通信線の電柱部の色は?
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
無線LANでも、一台は有線L...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
無線LAN接続について
-
「無線LAN内蔵のNAS」は絶滅?
-
PR-500KIにルーター2台取付は可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
ドコモ光のルーターに、他社WIF...
-
家庭内LANの中で2つのネットワ...
-
NAS、ルータの温度管理について
-
NTTルーター PR-500MIを使ってU...
-
無線LANルーターを他社から他社...
-
ルーターのHWNAT機能を無効にす...
-
家族の住む老人向けマンション...
-
ルーターの不具合とか故障とは?
-
グローバルIPアドレスの振り分け方
-
SoftBank光のルーターの、電気...
-
ヤマハルーター ネットボランチ...
-
ASUSのRT-AX3000の再起動方法を...
-
wifiについてです。 家族4人で...
-
現在ひかり電話ルーターを使用...
-
パソコンはルーター、AP機どち...
-
干渉する電波があっても距離が...
-
パソコン ルーター化
-
異なるネットワーク間でのファ...
-
詳しい方教えてください! パソ...
おすすめ情報