
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
元整備士ですけど、大半はなにかしら不正やってる所が多いですね。
車業界ってそんなに儲かる仕事ではないので
なにをしたら儲かるかって言ったら、車がバンバン売れる事に尽きます。
だけど、今の時代って若者の車離れとか言われてるから
昭和時代からしたら、物凄く車の販売台数って減ってますからね。
そうなると、結局やる事は不正しか無くなってくるわけです。
ビッグモーターはやり過ぎだけど、私の仕事の経験上では
メーターの巻き戻しとかは、ほぼ当たり前の行為でしたね。
あと、やっちゃいけないのが改造車の闇車検。
これもやってたりします。
これだけは、ディーラーさんはやらないけど、民間はやります。
車販売する経営者側は、車が売れないと儲からないわけだから
メーター巻き戻しとか、外観の傷を綺麗に治して
いい車に見せかけて販売するわけですよ。
買うお客って、走行距離が少なくて、外観綺麗な車を買いたいですよね。
結局は、そういう事を業者はしてしまうわけです。
ただ、ディーラーさんも、金を取る為に不正ギリギリのラインでやってたりしますけどね。
ディーラーに車検出したりすると、悪くもない部品やらをあれこれ交換したりして、金取ったりします。
車検の基本料金も高いですし、不正ではないけど、お金はむしり取られます。
なのでディーラーは不正はないよって言っても、金はぽったくられるから
いいわけはないよね。
No.10
- 回答日時:
まともな企業ではなく、まともな人から買いましょう。
私も商売してますが、中古車業をやってる顧客から買ってます。
お互いビジネスの付き合いだから、お互い変なことはできませんから。
No.9
- 回答日時:
ないと思いますよ。
中古車に、メーカー希望小売価格がないからね。
10万円で仕入れた車を100万円で売るのも1万円で売るのも、営業マンの口八丁で勝負ですからね。
買取もね。100万円の方がある車を150万円で買い取るのも10万円で買い取るのも自由ですからね。
修理もそうですね。
ほとんどの修理が【時価】ですよね。
確かに触ってみなければ分からない故障もあるからね。
これが当たり前と思うか、おかしいやろと決めるのはお客様ですけどね。
客を騙して儲ける商売と思っていればいいかな。
No.8
- 回答日時:
ありません。
ディーラー認定中古も駄目ディーラー側は
不具合あったら資本力とメンツで保証するよって言う程度
ポルシェ、ランクル、ハイブリッド etc 専門店
とかも実情は何にも専門でも何でもありません。
ただ並べてるだけ。
しいていうなら眼力を養って個人売買(ヤフオク、メルカリetc)がよいです。売りたい相手が多数の買い手市場だし、
失敗してもヤフオクなどに出し直せば損切りできますしね。
No.7
- 回答日時:
ビッグモーターの前副社長の超セクハラ事件の報道とかあっていますので、女性のお客さんが離れるとかあるので、ヤバいといわれているみたいです。
■参考資料:ビッグモーター前副社長、過去に「超ド級セクハラ」で騒動になっていた?
https://news.livedoor.com/article/detail/24954877/
概要は、福岡出張の際、お触り禁止のキャバクラで下着に手を入れるなどで女性が激怒し、怪しい男性集団が翌日会社に乗り込んだ・・・ みたいな報道内容でした。
普通に考えた場合、性犯罪加害者という刑務所に収監させるような感じの人に見えるので、銀行はお金を融資するという取り引きは難しいのではないでしょうか。
世界的に見ても、過去に性犯罪を行ったという前科などがあったりしますと、残りの人生ずっとそれを引きずるくらい影響が出たりしますので、普通はやらない人の方が多い。
指入れ王子、みたいなものは、ジャニーズ事務所の性犯罪というのと一緒でそれが報道されたりしますと、取引する方が避難されかねない。
ビッグモーターの販売車両には点検簿や点検ステッカーがなくて、契約すると納車前点検で50,000円とかを支払う事になり、実際はそんな点検をしていなかったという報道がありますので、過去にビッグモーターで中古車を買った人はその5万円を返却してもらった方が良いので、つぶれる前に返金してもらいに行くのではないでしょうか。
社員が業績を向上させる目的で、日常的に保険金詐欺をやっていて、その結果凄い人になると年収5千万円超えていたという報道もありましたが、闇バイトに応募する人とそう大差のない人に見えたりします。
中古車業界というのは、よく店頭に、「車買います」 という看板があったりします。
お金に困るとか、車に乗らなくなった人が小さな中古車販売店でも気軽に入りやすいとかあって査定してもらう。
新車で購入した人が特に故障していなくて、ディーラーで車検とか受けていないと、走行距離数がかなり多くても、それを買い取り走行距離数を改ざんして、「程度の良い中古車」 に装う事でかなり販売価格を吊り上げる事ができ、それで儲かったりします。
車というのは、街のどこにでもあるような小っちゃな修理工場で修理や点検をした際にその時点での走行距離数を納品書にも記録されていたりします。
1番調べられると困るのは、ディーラーで車検とか受けている車で、トヨタの場合ですと年会費無料のサービスカードをもらえ、車検証入れに携帯していますので、点検等で記録され、その記録は全国どこのトヨタで受けても端末で検索して調べる事ができます。
ヤフオクなどで、「定期点検簿あり、ディーラーで車検受けています」 とか説明が書いてあると、それをエビデンスにチョイ高めに見える価格設定に見えても買う人から見れば安心感があったりします。
私の場合は、今から6年半前に突発性難聴になりまして、同じ病気を経験した人からのアドバイスに、「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ即日福岡トヨタにTバリュー認定中古車で30プリウスを買いつけに行った感じでした。
当時の現行モデル50プリウスを新車で買っても良かったのですが、新車は納車待ちの時間無駄になります。
よく芸能人が突発性難聴になりますと活動休止の記者会社を開き、ワイドショーで専門医が出ていて、「治る人は2割もいない」 と言っていたりします。
それで、「タイムアウトエラーになって、あの時中古車を買っておけばこんなに耳が悪くならない人生だったのかなあ」 みたいにタラればな人生は嫌かなあ~ と考え普段買わない中古車にしました。
ディーラーは新車を売るとその際に下取りで買ったりする。 新車を買って早い人だと1年未満に別の新車に乗り換えるとかあります。
自動車メーカーから見れば、中古車市場で高値を維持できる人気にしておく方が新車販売でも有利になるとかあるので、昔からディーラーで中古車を売ったりしています。
例えば、トヨタが下取りしたのが日産車とかホンダ車だったりしますと、それを店頭で売る前に既存の顧客に、「ホンダ車ですが下取りで入庫していて、走行距離数が少ない状態の良い車があります」 と売っていたりします。
私の家は注文建築業なので、ディーラーの営業マンが、「程度の良いトラックがあります。 全所有者は鉄工所で納品用のトラックで、走行距離数がメチャ少ないアタリだと思います」 みたいに新車を売るとかで下取りして、程度が良いと顧客に売る。
注文建築業とかって儲かりまくっているとかあるので、「新車買えば良いじゃないの?」 と思う人がいらっしゃるのですが、古家を解体した廃材とか廃棄処理施設に持参したりするので、あまり新車とか使いたくない。
特注の鉄板を張ってもらって納車して、入れ替えるとかしていましたので、中古車も買ったりしていました。
ディーラーが乗用車でも新車で売ると、その整備は半数くらいの人はディーラーに委託したりするので、川上のような立ち位置でその車両のメンテナンスにお金がかかっているとの情報を把握している。
ディーラー認定中古車で売れる品質だとu-carセンターで売り、そうでないものはオークションに流すとかで処分している。
ビッグモーターであったり、ガリバーであったり、そういう大手の中古車販売店は、一般の人が直接売りに来たというのを買うか、オークションで仕入れるかという入手経路になると考えられます。
アタリがないわけでないのですが、アタリの数みたいなものだとディーラーの認定中古車がハズレが少ないという構造があります。
誤解あるとマズイのですが、ディーラー認定中古車を買っても故障はあります。
■参考資料:30プリウスのブレーキ、ABS警告灯とが点いた故障はどうなるの?
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/6592258f76fe …
上記は中古車を買い、1年目に電子ブレーキ警告灯が点灯し、消えた。 2年目には同じ個所が点灯し、故障診断で調べるとエラーコードありと出たので、福岡トヨタで無償パーツ交換してもらえました。
ディーラー認定中古車を買いますと、メーカー保証が残っていると継続手続きしてもらえたりします。
その為高年式車の比較的新しい車両を中古で買ってもメーカー保証で無償でパーツ交換してもらえるとかあるのです。
仮に200万円で中古車販売店で中古車を1台ローンを組んで買うとします。
どこか故障し20万円とか修理代がかかると、借金がさらに20万増えるだけで借金だけが加速したりするという事があります。
ディーラーで有償延長保証2年に加入して合計3年保証にしますと数万円かかるのですが借金は加速しないじゃないですか。
大手の中古車販売店でも、有償延長保証はあるのですが、12カ月点検とか車検をそのお店で受けないと、他店で受けた時点で保証は打ち切りになるとかそういう感じで、車検で5万円とか意味のない請求をされると意味がないじゃないですか。
後は、「みんなどこも保険金詐欺とかやっているよ」 というご意見もあるかと思いますが、保険金で一時的に潤ったとしても、普通はそんな事すると後で面倒くさい事になるのでやらないですよ。
保険会社は保険の請求があった事で支払っていると考えられるのですが、今回の場合は東京警視庁などが六本木ヒルズなどにあるビッグモーターの本社に家宅捜査に入った報道もあったと思います。
保険金を支払っているという案件で、それはビックモーターの人がやらかして損傷させていたという内容であれば、求償権で保険会社が本来やらかした人が負担すべきお金です~ と請求すれば良いわけで、前社長とかって凄い豪邸を持っていたりするので、不正にもらった保険金を返金する事になるのではないかなあ~ と思います。
保険会社は、保険金請求した際に、無責判定を出すとかあったりしますが、支払い停止処分で調査をするという事もあります。
疑わしい点があればそういう事になるとかあるのですが、保険金詐欺でも一旦支払って被害を確定した直後に警察署に保険金詐欺の疑いで情報提供して検挙させているとかあったりします。
裏技のようなものが保険会社にあったりするので企業が保険金詐欺とかしないと思うのですが、今回はビッグモーターの社員が同じ社員に「こういう風に傷着けてやればOK」 とか動画も報道されていますので、当時社長であったり副社長であったりした人には弁償する義務もあるのではないでしょうか。
会社を解体すれば支払えるのかしれませんね。
民法第715条、使用者責任というのがあり、使用者責任とは、従業員が行った行為について使用者である企業が負う損害賠償責任のことです。
身分が公務員ですと国家賠償法があったりしますが、会社の業務で行った行為で誰か損した場合、会社にはその弁償をする義務があったりします。
例えば、法人車両がどこかの月極駐車場内に勝手に入り込み車両放置したりして110番緊急通報されPC派遣要請でポリスカーがきますと警察官が捜査対象とみなすと個人情報保護法は保護されないという状態になるので車両の所有者の会社に連絡がいったりします。
そうすると会社に責任が発生しますので、本社の東京から飛行機に乗ってすぐに謝罪に向かうとかあったりします。
そんな感じですのでビッグモーターの社員のみなさんも大変かなあ~ と思います。
No.5
- 回答日時:
これ、世界的にも当たり前の事だから。
保険金でついでに過去の箇所も直すとかね。
そりゃーそうでしょ。バンパーに過去の擦り跡あり。今回の事故でバンパー凹む。
前回の擦り跡だけ残して他の部分は修理しておきましたー!ってやらないよね?
仕事において、技術料なんてのは言い値であり、定価が無いんだから、上乗せ上乗せで利益上げるのは世界共通だから。
メディアが公の場に出すからこのように捜査しなきゃいけなくなったけど、パチンコ屋の換金システムと同じで、永遠のグレーゾーンなんて世界中に山程あるわ!
大なり小なり何処でも同じ事やってんだけど、閣僚とか権力者に楯突いたり目をつけられたりしたら潰されるんだよ。
世の中そういう物さ。
No.4
- 回答日時:
ディーラー(トヨタなど)の認定の中古車店であれば問題は無いです
そこで不正などやろうものなら、親会社の顔に泥を塗る様な物なので
変な物は販売しませんし、不正行為はまずやりません
特に点検に関しては、シビアで車検適合パーツを装着していたとしても
社外パーツを装着している車は出禁にする程です
↓
https://bestcarweb.jp/feature/column/427064
もし、車検に非適合な物をとおしてしまうと国土交通省から
認定取り消しを食らうので、その辺りは非常にシビアな
対応を取っています
No.2
- 回答日時:
ディーラー(トヨタなど)は全てやばいです。
ディーラーのほとんどが損保ジャパンの代理店で、不正請求は当たり前。
でも、ディーラーは車を作る側だから、不正請求しても保険会社は文句言えません。
そもそも、車に限らずハウスメーカー、工務店、修理業者、ほけんの窓口、その他保険請求をする企業はみんな保険金で儲けています。
嘆かわしいことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(車) レクサスUXの買取査定について 新車購入にあたり、現車のレクサスUXを買取店に売る予定です。 同程度 2 2021/11/21 21:36
- 中古車 中古車販売業 6 2023/09/20 16:51
- 営業・販売・サービス 小さい時から車が好きなので、車の販売会社で働きたいと考えてるのですが、大企業は競るので就職できる確率 3 2021/11/05 16:23
- 中古車 ビッグモーターって、不正とか話題になってますが、ビッグモーターってネクステージと同じ中古車販売業界で 4 2023/05/24 13:50
- 中古車 中古車販売業 5 2023/09/18 05:05
- 査定・売却・下取り(車) レストアされた車の評価 1 2021/12/28 21:48
- 中古車 中古車販売のガリバーの売上が伸びてないのはどうしてですか? 同業他社のビッグモーター、ネクステージ、 2 2023/09/11 15:12
- 査定・売却・下取り(車) ・あと車検まで1年3ヶ月ある。 ・運転席と後部座席の窓が開かない。 ・自動ロックがかからない(以前は 4 2021/12/27 09:45
- その他(車) 自宅の車庫(庭に)故障した軽自動車があります。 オーバーヒートマーク点灯修理費用見積もり高額の為修理 12 2023/10/11 15:24
- その他(ニュース・社会制度・災害) BIGMOTOR ビッグモーター修理部門の不正が表ざたになっていますが、こんなの氷山の一角でしょ? 3 2023/07/22 23:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
マツダのディーラー
-
ディーラー、どこまで付き合う...
-
ディーラーでは 車検証に記載さ...
-
車に詳しい方(整備士の方)、...
-
カーセンサーの中古車検索で禁...
-
輸入車の中古車について 古い安...
-
プジョーのディーラーの問題で...
-
中古車購入の際の注意点
-
ドア交換した中古車の購入について
-
車を買おうと思っています。こ...
-
今の車はガリバーで購入したの...
-
トヨタの中古ディーラーにある...
-
トヨタrav4 Gzパッケージについ...
-
中古車を買う場所は住む場所に...
-
こんな店許せますか? 先月、「...
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
結婚式のクーリングオフについて
-
今教習所に通っています。 19歳...
-
町田相模原近辺でTREK7100を見たい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
今の車はガリバーで購入したの...
-
ディーラー、どこまで付き合う...
-
トヨタの中古ディーラーにある...
-
カーセンサーの中古車検索で禁...
-
中古車購入なのですが、正規デ...
-
フィット 変速ショックについて
-
プジョーのディーラーの問題で...
-
ドア交換した中古車の購入について
-
中古車を買う場所は住む場所に...
-
個人売買で入手したホンダイン...
-
中古車にカーナビのリモコンが...
-
中古車の値段交渉
-
メカニックの方が好きなお菓子。
-
ホンダディーラーで認定中古車...
-
ある中古車を購入しようと思っ...
-
ビックモーターもやばい、ネク...
-
ディーラーでの中古車購入に関して
-
車 陸送
-
埼玉県坂戸市近辺でオススメの...
おすすめ情報