
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
基本的に使用する土が違います。
まして、ベラボンは意味がありません。どこで、土の配合を知りましたか?赤玉と鹿沼なら軽いので、安定しません。赤玉の場合、入れる場所により大きさが変わります。又、その配合なら、保水性に難がありそうです。培養土4、川砂2,赤玉小3 、鹿沼1 でプラスバーミキュライトとパーライトを混ぜます。現在の状態を改善するには、隙間に培養土と川砂を混ぜた土にバーミキュライトとパーライトを混ぜた物を入れ固定します。
No.1
- 回答日時:
まずフェニックスロベレニーはヤシ類の仲間です。
ベラボンと言うのは天然ヤシの実のスポンジ状になった繊維を特殊な加工した物で
す。主な用途は洋ランに用い、観葉植物に用いる事はしません。
吸水性、保水性、排水性を良くするための開発されていますので、
ヤシ類は背丈が高いので、根元が柔らかいとグラグラして倒れやす
くなります。ですからベラボンを混ぜられた事が間違いだったと言
う事になります。
鹿沼土も良くないですね。鹿沼土は軽石質の火山砂礫が風化した黄
色い土です。栃木県鹿沼地方が産地ですから、地名を取って鹿沼土
の名が付けられています。鹿沼土は有機物をほとんど含まない酸性
土で、主にサツキやツツジのような酸性を好む樹木や植物に使用が
されています。ヤシ類で使用する事は通常はありません。
基本を申すなら、赤玉土(篩で微塵を取り除いた中粒)8:完熟し
た腐葉土(安い腐葉土は未完熟が多く、再発酵して根を傷める事が
ある)2の割合で混ぜてから植付けます。それだけでは倒れやすい
と思う場合は、全体量に対して2割の園芸用川砂を混ぜます。
必ず園芸用川砂を使用し、左官用海砂は使用しない事です。
この事を参考にされて、今一度だけ植替えし直して貰えますか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ツツジがほふくして花壇から垂れ下がります。 又グンバイによる食害がひどい為オルチオンを散布後、落葉防 2 2022/09/18 18:37
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植えのクリスマスローズの土として 培養土に赤玉とパーライトを混ぜて使いました。 でも先ほど袋をよく 4 2023/05/21 17:08
- ガーデニング・家庭菜園 ユッカですか? 6 2021/11/26 21:50
- ガーデニング・家庭菜園 パキラが枯れてしまった原因は何でしょうか? 4月末にパキラを3株購入しました。 赤玉土6、腐葉土3、 4 2023/06/26 12:11
- ガーデニング・家庭菜園 新築タワマンのこのようなフローリングで鉢植えをやるために土をばらまいた後に水を毎日のようにかけるとど 7 2022/02/02 13:10
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物の土に 鹿沼石大、軽石などを混ぜ込んでいたのですが 植え替えにあたり土を漉してこの砂利のよう 1 2022/05/26 09:24
- 農学 みょうがのプランター栽培で野菜用腐葉土を使わず、間違えて熱処理した黒土にボカシを入れてしまいました。 1 2021/12/06 00:15
- ガーデニング・家庭菜園 このような部屋を使って、花を植える為に土をばらまいた後に水をかけるとどうなりますか? 8 2021/11/22 16:54
- ガーデニング・家庭菜園 カリブラコアを花壇に植え付けようとしています。 花用の培養土(緩効性化成肥料配合、木質堆肥・ココナッ 2 2022/05/25 18:34
- ガーデニング・家庭菜園 花壇の水はけが悪いので掘り返してみたところ、すごい粘土質だったので粘土層が無くなるまで掘ろうと頑張り 4 2023/09/09 23:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雨の後でも畝作り、マルチは綺...
-
ビニールポットに土を入れる時って
-
ツツジが、一昨日から急に枯れ...
-
ひまわりが枯れてしまいました
-
植木鉢にモミガラを入れました...
-
家庭菜園 土 乾かない ミニトマ...
-
セラミスにカビ??
-
培養土の熱湯消毒は熱湯かけた...
-
土にカビ?
-
650型プランターについて 土...
-
スイカペペはこんなに垂れるも...
-
こんにちは。 家で育てているシ...
-
土の種類について教えてください
-
プランターの植物の水やりにつ...
-
プランターの土にカビが !
-
「乾いた大地が水を吸収するよ...
-
シャクヤクの花は植えてから何...
-
かきがら石灰と発酵牛糞は同時...
-
アスファルトの上に直に花壇を...
-
クチナシの葉が黒ずんで、病気?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨の後でも畝作り、マルチは綺...
-
ビニールポットに土を入れる時って
-
培養土の熱湯消毒は熱湯かけた...
-
鉢の土が腐って臭気を放ってい...
-
植木鉢にモミガラを入れました...
-
種まき用土の再利用について
-
650型プランターについて 土...
-
モロヘイヤの土について モロヘ...
-
スイカペペはこんなに垂れるも...
-
ツツジが、一昨日から急に枯れ...
-
プランターの植物の水やりにつ...
-
鉢植えの土が臭くてたまらない!
-
一度虫の湧いてしまった土
-
「乾いた大地が水を吸収するよ...
-
高野槙を5月に高野山で購入しま...
-
フェニックスロベレニーを赤玉...
-
土はなぜふるいでみじんを除い...
-
鉢植えのピレアの土の表面に赤...
-
土の種類について教えてください
-
家庭菜園 土 乾かない ミニトマ...
おすすめ情報