
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
そういう決めつけ運転が最低、といえば最低なんです。
自己責任による判断する必要ありませんね。
免許与えた限りは初心者でも安全であろう規制をする必要はあるんです。
例 (聞いた話)アメリカでは「水泳注意」でも日本では「水泳禁止」でないと、お上の責任が追及されるらしい。
でも習熟者の場合少なくとも速度に関しては、その規制の10Km/hましでも十分安全確保が可能なんです。
そのギャップは各ドライバーの善良な良心に元ずく自己責任による判断と。取り締まりに当たっての運用でカバーしているのが現状なんです。
善良な良心、がなければすべて他人の言うこと、決められたことにすべて責任転嫁する必要がありますね。
No.3
- 回答日時:
おはようございます
いい質問ですね
よくあることですね
バイパスでも普通の道路でも
これが一番イライラしますね
流れが読めない、空気が読めない
これの対処法
一旦横に停車をして1、2分待って走りますね
それしか方法がないですね
No.2
- 回答日時:
トラックドライバーをしています。
トラックにはデジタコという運行管理の機械がついてて速度や急停車や車間距離など細かく記録されています。多くの場合は一般道は60キロが制限速度になっていてそれ以上の速度を出すとデジタコから警告されます。流れが80キロでもトラックは流れに乗れないのです。流れよりも遅い車は抜いていいと思います。くれぐれも流れに合わせて下さい。突出して速度が速いと速度取り締まりの対象になります。

No.1
- 回答日時:
状況や、心情によります。
必ず抜くとは限りません。
のんびり行きたい時もありますので。
ただ、周りの流れに合わせないと逆に事故を誘発することになる可能性もありますので、その時々で判断すると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山陽自動車道オービス
-
80キロの高速道路を110キ...
-
教習中の大学一年生です。第1段...
-
軽自動車のタイヤ しっぽの「7...
-
煽られた時の対応
-
卒検での技能で50キロで走る標...
-
時速100キロとは、1時間に時速...
-
オービスの測定速度
-
名阪国道は怖い?
-
高速道路のR=ってどのくらいか...
-
都道府県道と第二産業道路の法...
-
名神高速道路の速度制限
-
No Limitとinfinity 意味は似て...
-
交差点の中央にある「4つの矢...
-
車を出してくれない彼氏 私には...
-
複数車線の道で右折しても良い...
-
道路工事のコーンを跳ね飛ばし...
-
今自動車学校に行ってるんです...
-
「右左折の方法(路面標示)」...
-
車用の信号がない交差点では、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
制限速度で走ってはいけませんか。
-
どちらの運転がいいと思いますか。
-
上信越高速道路の軽井沢付近を...
-
名阪国道は怖い?
-
卒検での技能で50キロで走る標...
-
山陽自動車道オービス
-
教習中の大学一年生です。第1段...
-
80キロの高速道路を110キ...
-
名神高速道路の速度制限
-
軽自動車のタイヤ しっぽの「7...
-
総排気量660cc以下の普通貨物自...
-
制限速度40の道路は決まり通り4...
-
スピード違反、10キロ未満で捕...
-
免許取り立ての学生です 法定速...
-
カーナビの「到着予想時間」の...
-
時速100キロとは、1時間に時速...
-
前を走る車があまりにも遅かっ...
-
駐車場構内の制限速度
-
山陽道の最高速度 100Km/h?
-
一般道を法定速度以下でチンタ...
おすすめ情報