dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

煽られた時、どんな対応をしていますか?

私の場合は、ブレーキを踏むようなことはしません。もし追突されたとして此方にも過失が出てくるからです。
まず、制限速度ぴったりで走行します。そして、右左折をしっかり減速、信号を黄色で停止、一時停止や踏み切りで確実に停止、安全運転を励行します。煽り運転をする違反者の自分ルールに従うのも悔しいので。もし万が一事故った時にこちらの落ち度を減らすためでもあります。
あとは、リアワイパーを動かしたりしておちょくります。
警察署まで誘導したが逃げられたこともありました。
以前に友人を乗せ、制限速度+10~15キロで走行した際、不細工な人に酷い煽りにあったので仕方なく譲りましたが、信号の度に追い付いたので、『この不細工、煽ってまで道を譲らせる意味ないよな』と指を指して笑ったこともありました。

皆さんは煽られた時はどんな対応をしていますか。
面白い対応、効果のある対応などありましたら教えて下さい。
また、煽り運転をする人は外見が気持ち悪い人が多くないでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

ぶっちゃけると、無視します(^^;)



私は基本的には、制限速度~+15km/hくらいで走ることが多いですが、
「抜きたければ抜けば良い」
と、考えてます。

それで事故ったことも、事故を誘発したこともないです。
    • good
    • 0

退避できる路肩を見つけ、さっさとやり過ごします。


(そんな路肩なんてないとかいうなら、車体感覚とか道路状況を把握する能力が衰えています)

煽られ続けるデメリット
・後続車が苛立ちを募らせたり遅れを取り戻そうとして危険運転を誘発
 飛ばす、無茶な追い越し、コンビニショートカット、右折レーンからの追い越しなど。

・ミラーに映るものに対する警戒心が薄れる
 自車に接近するものがミラーにチラっと見えたら警戒できるようでないと、無茶なすり抜けする自転車や2輪車、駐車場に停めるときにチョロチョロ歩き回る歩行者に対応できません。

後続車を苛立たせるメリットなんて、いじめっ子のような精神構造の人が楽しいと感じることぐらいしかありません。
    • good
    • 0

それと、本当に煽り?。


必要以上に車間距離を詰めるドライバーもいます。
いわゆる、馴れ(慣れではなく)だけで運転する人、一瞬、急ブレーキを踏んでも、相手もブレーキ踏むだけ、それで、その場がしのげれば、あとは何も考えません、かもしれない運転、もしかして運転なんて頭の中にありません。
本当に度肝抜かせるためには、事故覚悟でやる必要があります、でもそこまでやると過失割合で負けになります。
順法、安全運転に徹していれば、万一の時は、相手の過失が大になります。
本当にマジで煽ってくる相手は気を付けるに越したことありません、下手に挑発すると、追い越し可能な場所で追い越して止められかねません。
    • good
    • 0

>制限速度+15キロで一定速度で運転しても煽られますが。

土地柄でしょうか
特定のバカはどこにでもいます。
特定のケースだけの話でも、先に回答した通りですが、譲れるかぎりは譲って、それ以上かかわらないことです。
いわゆる、挑発行為は最低の対応です。
話は変わりますが、目があった・・・、だけで殺された人も・・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに特定のバカはどこにでもいますね…。7のような煽り運転を認可するおバカな道交法違反者もいますからね…。
バカにつける薬はないと言うように、バカには譲って関わらないようにするのが賢いですね。

お礼日時:2017/04/07 11:31

取り敢えず、スピード下げる。

それでも煽るなら急ブレーキ。信号では、がら空きで急停止。それでも煽るなら抜かせて煽る。降りてきたら、こっちも降りる。その後は想像に任せます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど(笑)やられたらやり返すんですね(笑)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/07 05:49

一旦速度を上げて、ついて来るか見る


ついて来るなら譲る、ついてこないならペースを戻して無視して走る
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ついてこないのなら、ただ何も考えずに車間距離を詰めてただけですかな。女性にありがちですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/07 05:46

運転の下手な人ほど、勝手に『煽られてる』って思い込むようですね。


そのような人ほど外見が気持ち悪いです。
    • good
    • 1

何もする必要ありません、煽られていると感じる必要もありません。


ただし、法定速度、または制限速度を相当下回って走りたいときは、適当なところで道を譲るだけです。
現実には煽り運転には滅多に遭遇しません、煽られるような運転しない限りは・・・・ね。
したがって、煽られたときどんな対応・・・・・・、ではなく煽られない上手な運転がベターです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

制限速度+15キロで一定速度で運転しても煽られますが。土地柄でしょうか

お礼日時:2017/04/07 05:40

>〜落ち度を減らすためでもあります。



ここまででいいでしょ。わざわざからかう必要はない。

法定速度で走っていれば問題ない。
抜きたければ抜かさせて、相手がからかいたいのなら、どこかに寄ってやり過ごせばいい。

煽る人間の容姿も関係ない。偏見と蔑みをしなければ生きていられないあなたが哀れ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

煽り運転をするような自分勝手な犯罪者はクズです。
あなたは煽り運転をされてもなんとも思わないのですか?

お礼日時:2017/04/07 05:38

過去には


ある程度自分も速度を上げて、それでも後ろを追尾して来るようなら、ウォッシャー液をだして
相手にかけてやった事も
あた、道を譲るふりをして、追い越しをかけて来たときにわざと速度を上げて、
追い越し出来ないようにするを、何度か繰り返してやった事もあります。

しかし、こんな自分勝手なバカどもにつきあるのもアホらしいので
さっさと追い越させてやって自分のペースで走行するように、最近はしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

譲りながら加速も面白いですね!

私もバカをからかって、飽きたら譲ってあげてます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/07 05:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!