アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

多分単純に今の会社に対して愛社精神が無いだけかも知れませんが、
社内メールとかで懇親会をやりますとか親睦会をやりますとか流れてくると毎回億劫になります
と言うより、最低限のもの以外は全て欠席してきました
今の会社には、勤務時間中は給料分はちゃんと貢献する気はありますが、プライベートの時間を潰してまで交流しようとは微塵も思いません
会社の金で飲み食いできるって思って、と所長からは言われますが、
タダ飯要らないからさっさと帰らせて、って思います
別にそこまで仲良くなりたいと思う人もいないし、仕事が終わればみんな他人です
そりゃあ部下や後輩からオフの日に何か質問とか問い合わせが来たらちゃんと回答しますけど、別に彼らを食事に誘うこともありませんし、行きたいなら彼らから私を誘うでしょう
よく懇親会をやることで仕事がスムーズにいくとかって寝言を言う人もいますが、
私は極端にドライなので別に仲が良い悪い問わず仕事中は仕事として依頼しますし受けます
なのでどうしてわざわざ懇親会をやるのかわからないです

A 回答 (19件中11~19件)

会社のいわゆる「飲み会」には一緒に飲みたくない人も混ざるため行きたくないのは私も同感です。

全てとは言いませんが、上層部の人間が社員同士の懇親を深めるためという建前にして、本音はただ仕事終わりに飲みに行く口実ができればいいなと思う程度です。仕事が終わればみな自分のプライベートを優先したいので、出たくない人は意外と多いのでは?この国の文化として古くからの儀式や行事を重んじる風潮はまだまだあるため「やらないといけない」的な雰囲気があるのだと思います。時代とともにこういうものは自然と無くなっていくと思います。
    • good
    • 0

うちは,間違いなく社長が呑みたいからで,その取り巻きは社長のyes-manだから.ま,幸い断るハードルは低いです.

    • good
    • 4

No.6 です。


私自身も、質問者さんに近い考えを持っています。
ただし「懇親会は必要か、不要か」という「〇か✖か」「正しいか間違っているか」という単純二元論ではなくて、「0から 100 までアナログに分布している中で、どこに妥協点・共通点を見出すか」という考え方をします。
その考え方から #6 を書いています。

「単純二元論」のガチンコ勝負では、建設的な解決策が得られることはありません。あなたが不満を持つような「多数の決定に従う」という結論しか得られませんから。
まずは、あなた自身がその「宿命論」から抜け出さないといけません。

>懇親会で絆が深まる? それで仕事が円滑に進む? 日本人らしい幻想ですね
>考えが古臭くて嫌になります

なんか、クールにビジネスライクに割り切ることが「現代的」「欧米的」と考えていらっしゃるようですが、現代の欧米のビジネスシーンでも「チーム・マネジメント」というのは大きなウェイトを占めます。

組織論のひとつである「プロジェクト・マネジメント」においても、「チームをどのように運用するか」は重要なテーマです。「チーム」は単なる「個人技の寄せ集め」ではないのです。
(プロジェクト・マネジメントのノウハウを体系化したものが「PMBOK」(Project Management Body of Knowledge)です)

https://www.crowdlog.jp/blog/109639/
https://ssaits.jp/promapedia/concepts/manage-tea …

欧米では「懇親会」というものは少ないですが、パートナー同伴での「ホーム・パーティ」などをよく行いますね。
もちろん、参加は強制ではなく自発的なものです。
    • good
    • 1

同じ職場で毎日顔を合わせて仕事をするなら、できれば仲良くやりたいよね。


ただそれだけのことでしょう。

仲がよくなれば、互いに困ったときに相談しやすいし助け合う気にもなれる。それを「絆」として大事に考える人もいるんですよ。
「仕事だから、勤務時間中はちゃんとやります」とビジネスライクに割り切るのもよいけど、何かあっても「自分でやれば?」とか「今日は用事があるからね」と助けてもらえないかも。

あなたがそれでよいと割り切って仕事するのも尊重しないといけないけれど、そういう「絆」を大事にしたい同僚がいることも理解して、相互に「意思疎通」しておくことが大事だと思います。
相互に「価値観」を理解しあって、その上で互いに尊重するという基盤を作ることです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私は、通常期には他人から頼まれた時に二つ返事で引き受けます
その為、私にイレギュラーがあった場合にも周囲は引き受けてくれます
なので懇親会でお互いを理解する必要も無かったです
従って懇親会に参加したお陰で仕事が円滑に進んだということも皆無です
むしろ無理やり懇親会だの飲み会だのに参加したのに、越県した異動をしたらとんと連絡を取り合うことも無くなったということが圧倒的に多かったので、
やはり懇親会なんて出る価値すら無いと気付きました
懇親会で絆が深まる? それで仕事が円滑に進む? 日本人らしい幻想ですね
考えが古臭くて嫌になります

お礼日時:2023/09/19 21:27

>何故、懇親会をやりたがる?



それは簡単。
やりたい人がいるからだよ。
同機は人それぞれだろうけど、やりたい人がいるから「親睦会やります!」という案内がくる。

会社で親睦会等がある理由は、親睦会によるメリットとデメリットを比べた時にメリットの方が大きいから。
質問者のようにデメリットの方が圧倒的に大きいという人ももちろんいるけど、全体からすれば少数派。
だから質問者の会社では親睦会がある。

でもその会社がもしも質問者と同じような考えの人が多ければ、全体のデメリットが多いことから親睦会はやらないし、やろうとしても参加者が集まらないのでできない。

上記は「なぜ親睦会をやりたがるのか」に対する回答。
「親睦会が必要かどうか」については別の話。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実は懇親会があっても実は出たくないー、って人が圧倒的に多いんですよねー
実際、「〇〇さんが出るのかー… しゃーない、今回は仕方なく出ておくか」ってのは何回も聞いてきました
で、私も、会社経費の分については事実上の所長命令で出席してきました
しかし今のところ何の手応えも無く、単に飲み食いしただけでした
勿論、お酌もせず、またお酌を全て断ってきましたが何も怒られることも無かったですねー
ま、お酌をしないだけでごちゃごちゃ言ってくるバカとはそれ以上関わりたくないですけどね
メリット無くてもしゃーなしで出てる人が多いのに結局懇親会をやってるのがうちの実情です

お礼日時:2023/09/19 21:33

私もです。

会がつくの聞くとゾッとします。
懇親会のおかげで泊まりです。
自腹です。
仕事とセットになってます。
土日祭日までかりだされ、。
文句あるなら辞めればいいのですが、
そうもいかず。
飲みたくもないし、食いたくもないです。
自腹じゃ食えない高級料理ですが、
その場にいたくないのです。
サラリーマンそれじゃ駄目なんですけどね。
親睦会、懇親会、歓送迎会、朝9時からやってほしいです。
    • good
    • 1

言っていることはわかります。


世代や社風があなたの考えと合っていない職場なのでしょうね。

わざわざ懇親会をやる理由を理解する必要もないので、
欠席の事務処理を継続してください。

どちらかというと、そのような考えから転じて、
懇親会は復活の雰囲気な感じがしますね、周りでは。
私も、好きでもない人の愚痴や醜態を体験しに自分の時間を
つぶしたくはないので行きませんが、最近は少しは行くようにしてるかも
    • good
    • 0

お気持ちは察しますが、あなたには親友と言える友人がいますか?


プライベートで人とのつながりがありますか?
学校時代 同級生や クラブ活動でともに目標を目指したとか。
地域活動をしているとか。
若いうちはまだそれでも良いですが、その組織から出たとき
貴方はひとりぼっちになります。
それで良いのですか?
健康なうちはまだいい。
体を壊したら?
自分のお金の管理もできなくなります。
銀行にも行けない。

人と仲良くできる心がないといけないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

究極的なまでのインドアなので友達がそもそも不要です
現状でも一人ぼっちですが学生の頃からなので慣れています
他人とプライベートでの繋がりが必要というのもわかりません
と言うかわざわざ外に出る理由がわかりません
仕事して金を稼がないと生活できないから仕方なく外に出ます
銀行もネットバンキングメインなので有人支店も不要です

お礼日時:2023/09/19 11:39

男はつるんで飲むのが好きなんです


会社も福利厚生の一環として経費で落とせて仲間の親睦を深めます。
会社経営の一つとして 労働基準の中
適性のある従業員を適切な部署に配置する適材適所の配置を行うことで、従業員のパフォーマンスやエンゲージメントが向上し、組織強化にもつながるでしょう。現状把握も必用ですから無礼講で話させることでストレス解消になり職場の改善に役に立ちます
社長は営業や現場に出て行っている社員の気持ちまで読み取れないからです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無礼講で話させたとしても実際に改善がみられないと無駄でしかないですよね
それこそ、平井一夫・元ソニー社長みたいにしっかりと現場の声を聞けるような社長ならいいですけど、
私が求めたいのはストレス解消ではなくて親睦会をわざわざやる理由です
例えば、酒の席でならば本音を出せるでしょ? ってだけでも、そもそも私は酒が入っても本音を漏らさないので無意味です
そもそも適材適所って言いながら大抵の異動はそうなってないでしょう
無駄でしかないと思います
逆に言えば、しっかりと納得できる理由があるならそういう親睦会は行ってもいいと思います

お礼日時:2023/09/19 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A