
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
どっちでも充分行けます。
結局は質問者さんご自身がどんな仕事をしてどんな社会人生活を過ごしたいと思うか、が重要です。
また、公務員といってもその仕事内容や従事先は様々です。
逆にどれだけ高学歴で優秀な人材であっても、公務員の中ですべてのどんな分野でも採用してもらえる。なんていうことはまずあり得ません。
民間と公務員で、それぞれ良いところ・悪いところがあります。
質問本文から察するに、
民間大企業>公務員>民間中小企業
の順に就職希望されていそうな感じですが、就活生(厳密にはまだ就活ではないのでしょうけど)としてはあまり良い考え方ではありません。
もちろん本当にやりたいことや目標が明確で、その上で公務員や大手企業を目指されるというのであれば、それは素晴らしいことですが、
実際、自分の人生の幸福というものは勤務先の規模で決まるものではありませんよ。
大手企業に勤めて不幸せになる人もいれば、中小企業で働いていても毎日幸せを感じる人もいます。
自分のレベルで難なく入れる就職先を見つけるのではなく、今一度自分のキャリアプラン、ライフプランを熟考してみて、
やりたい仕事、就きたい仕事を見つける。
それからその目標のために勉強する。
という方が理想でしょう。
No.9
- 回答日時:
まだ、大学2年ということであれば、
とりあえずは、
【公務員試験と民間企業との併願】で対応すべきでしょう。
仮に、公務員試験だけで就職活動に臨み、万が一、受験試験全部に落ちてしまった場合を考えると、リスクが非常に高いものですから。
現実にも、結構、そういう人(併願者)が多いもんですよ。
おそらく、あなたの同級生にもそういう人がいるはずですけど。
No.7
- 回答日時:
親戚や友人に公務員がいるけれど、その人たちが口をそろえて言うには、「公務員は、仕事ができる有能な人にだけ仕事が集中して、優秀な人ほど忙しい。
そして、優秀な人は、途中で潰れるか出世するかのどちらかだ。」そうです。No.4
- 回答日時:
ご自身に対する質問を他人に聞いても意味がないでしょう。
とはいえ、質問文中からは仕事に対する野心も感じませんし、マインドとしては公務員向きなのではないかなと感じました。
学歴フィルターは確かにありますけど、2年生でそういう発想にしかならないのであれば、こういう仕事で世の中に貢献していきたい!とかじゃなくて、「どっかの大企業に入れたらいいな」みたいな志望しかないのではありませんか。
もしそうであれば、就活は厳しいですよ。学歴フィルター以前の問題です。
公務員になれるかじゃなくて、「まともな民間になんてどうせ受からないんだから公務員になるしかないんだ」って消去法的選び方でもいいと思いますが。
No.1
- 回答日時:
一つの視点ですが、公務員で定年間近の人が言っていたこと。
バリバリ仕事したい人は、公務員に向きません。
前例踏襲で黙々仕事する人が公務員向きです。
その人は真面目に定年まで勤めあげました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 23歳女性です。 大学3回生で中退し(経済的な理由)、現在は民間の会社で正社員として働いています。 2 2023/10/05 18:37
- 就職 ぼくは高校3年生です。国立理系志望。将来就活不安。院卒理系公務員や民間大手内定のためには、大学以外に 2 2023/06/01 20:43
- 国家公務員・地方公務員 大学2年です。現在法学部なのですが、公務員に就職したいと考えています。公務員にもいろんな職種があると 6 2022/05/18 16:23
- その他(悩み相談・人生相談) 自分で決めれなくてアドバイスが欲しいです。 私は今大学4年生です。 就職活動も終わりました。自分自身 11 2023/10/05 16:16
- その他(悩み相談・人生相談) 大学を経済的な理由で4回生はじめに中退しました。 現在の年齢は24歳です。辞めたのは2年前です。 大 5 2023/06/14 16:52
- 就職 進路について こんにちは、大学四年生です。公務員の事務職(横浜市、特別区、国税専門官)を第1志望で今 2 2023/08/21 00:37
- 就職 身長187cmです。 ぼくは精神障害の高校生です。合理的配慮をしてもらいながら大学に通おうと思ってい 2 2022/09/04 10:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理系から行政公務員
-
26歳女が人生を巻き返す方法
-
二十代後半での国公立大学受験...
-
大手企業、公務員勤めの人が人...
-
念願かなって二浪で日東駒専に...
-
公務員か銀行員どちらをお勧め...
-
パートから正社員へ
-
公務員は性格が悪いのでしょう...
-
これからの公務員の仕事は若い...
-
公務員は基本的に上から目線だ...
-
親が私の気持ちとは正反対に公...
-
私の夢は公務員になることです...
-
某公立大学へ通う1回生です。 ...
-
公務員だからってなぜこんなに...
-
公務員の髪色
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
女性の営業さんが好きになりま...
-
他部署の仕事を押し付けられた...
-
部下の結婚が決まったら嬉しい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
念願かなって二浪で日東駒専に...
-
26歳女が人生を巻き返す方法
-
公務員は基本的に上から目線だ...
-
公務員は性格が悪いのでしょう...
-
公務員だからってなぜこんなに...
-
犯罪者が家族にいたら公務員に...
-
公務員の髪色
-
懲戒免職になった夫 飲酒運転で...
-
公務員ってそんなに楽ですか?
-
スキンヘッドが可能な職業
-
親が私の気持ちとは正反対に公...
-
大手企業、公務員勤めの人が人...
-
社会人2年目、公務員試験挑戦...
-
公務員か、民間か迷っている日...
-
歯科衛生士から市役所職員へ転職
-
公務員か銀行員どちらをお勧め...
-
二十代後半での国公立大学受験...
-
地方公務員の心得(憲章)みたい...
-
娘が大學4年で、大手の葬儀屋か...
-
公務員を辞めて警備員になりた...
おすすめ情報