dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

後輩が「〇〇くん」って呼んで来たらムカつきますか?

いつから「〇〇くん」って呼ぶようになったのか知りませんが「〇〇さん」でいいですよね?

何歳まで後輩が先輩に「〇〇くん」って呼んでも構わないのでしょうね?

質問者からの補足コメント

  • 仕事の話しではなく、人が成長する過程での躾や倫理観をお聞きしております。

      補足日時:2023/09/20 08:11
  • ご回答をお伺いすると、「〇〇くん」って呼ぶようになった原因は、ジャニーズのタレントによるものでしょうか? 「YOU」や「〇〇くん」は日本人には合ってない様な気がするのですが? こんな日本語の使い方を広めないで欲しいですね?

      補足日時:2023/09/20 14:56

A 回答 (19件中11~19件)

後輩が君付けで呼んで来たら原辰徳ですね。


もちろん後輩は先輩に対し、さん付けで呼ぶべきです。たまに◯◯先輩と呼ぶ人もいますが、これは子ども言葉なので、百歩譲って大学生までですね。
後輩が先輩に君付けしていいのは小学生までです。ただし、ジャニーズはその限りではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「〇〇くん」って広めているのはジャニーズでしょうか

どこまで気持ち悪い団体なんでしょう、、

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/20 09:59

主任や係長の役職を持ってるなら、〇〇主任や〇〇係長と呼ばせましょう

    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/20 09:23

そうしたことに対して、寛容になれず、いちいちムカつくということに対し、大人じゃない、などのような評価観や価値観も存在しうると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

元SFK会長くん ありがとう

お礼日時:2023/09/20 09:23

人の価値観、評価観などは、人それぞれ、育った環境や生育歴などでも大きく異なります。


ですから、「人が成長する過程での躾や倫理観」などの一律の尺度のようなものは、価値観の多様なこの世界では、容易には当てはまりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元SFK会長くん ありがとう

お礼日時:2023/09/20 09:23

年上を「くん」と呼ぶのは学生までです。


社会人になったら「さん」です。
社会人でやってるのは「ジャニーズ」だけでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「〇〇くん」って呼んだり、ジャニーズは、気持ち悪い団体ですね

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/20 09:22

仕事ならNGです。


趣味の仲間(年下を含め)は ちゃん付け、さん付け、会長の継承付けでバラバラです。
年下にちゃん付けされイラッとした時は 返事はしなくさん付けになるまで喋りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/20 09:21

常識的な、まともな会社、組織なら、「くん」なんて呼ばせ方はしません。

それが許されるような会社・組織に入ったのは、自己責任と言えるかもしれません。年齢制限などありません。少なくとも、後輩から尊敬されていることもなければ、敬意を払われるような仕事ぶりでもないのは確かなようです。
せいぜい、質問者様が早く管理職になり、職場のそうした慣行を是正していきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元SFK会長くん ありがとう

お礼日時:2023/09/20 09:20

ジャニーズみたいでいいね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ジャニーズみたいで気持ち悪いですね、、

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/20 09:20

若い人の間では「〇〇くん」を敬語とする傾向がありますよね。



年下は呼び捨て、年上は「〇〇くん」。

しかしそれが通用するとしても学生までじゃないですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/20 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!