dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

後輩が入るのが怖い。
30代女性です。
10年間ずっと一番下の立場で働いてきましたが、この度新たに後輩ができることとなりました。
新入社員ではなく、異動によるものです(後輩は20代女性)。


私ははっきり言って、自尊心が極端に低い人間です。
別にサボっている訳でもなく、それなりに評価して頂くこともあるのですが、いつでも自分の仕事に自信が持てません。
それどころか、コミュニケーションも苦手で、「こんなこと言ったら嫌われるかな?」をいつも気にして生きています。

そんな自分は、新しく入る後輩が真面目そうで、社交性があるのが怖く感じてしまいます。

最低かもしれませんが、自分に自信のない人間なので、自分よりできてない人を見て我が身を納得させている部分があります…
後輩は真面目そうないい子でしたが、「不真面目な後輩だったらいいのに」と少し思ってしまいます。

脱線しますが、私は今とても仕事が楽しいです。
自分を押し殺しがちの性格だった私でしたが、今は自分らしくイキイキと仕事ができています。
(表現する仕事です。)
コミュニケーションも受け身だった私が、やっとガツガツと皆さんと関われるようになったからです。
それで、周りからも「変わったね」と褒めてもらえてます。

後輩は自分が長い間かけて築き上げたこの立ち位置をいとも簡単に手に入れそうです。
そして後輩と自分を比べて落ち込む自分が今から目に見えるようです。

いい歳して情けないですが、気持ちの切り替えができません。

長文失礼いたしました。

A 回答 (1件)

こんにちは、



>後輩は自分が長い間かけて築き上げたこの立ち位置をいとも簡単に手に入れそうです。

簡単に・・・といっても、その後輩も今まで別の場所で働いたり経験積んだりしてきたわけですから、なんの努力もしてこなかったわけではないと思うんですよね。

たしかに、今まで一番年下ポジションで可愛がってもらっていた中に、自分より年下の子が来るっていうのはなんか嫌って気持ちも分かります。
が、やはり自分の年齢が上がってくるにつれ、周りに年下が増えてくるのは当たり前のこと。
その時に、自分が今まで年上の人間に優しくしてもらったように、
後輩に対して今度は自分が温かく接する番だと思えたら、
それが今まで自分を見守ってくれていた職場の先輩たちに対する恩返しになるのではないでしょうか。
そうすることであなた自身の評価もさらにあがると思います。
また、相手のいいところを見てあげれば、相手もあなたのことを良く見てくれると思うし、後輩と仲良くなったりしたってくれたりすれば、
あなた自身の自尊心もそうつぶされることもなくなるとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にアドバイスいただき、ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2020/01/05 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!