dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。一つ気になったことがあり、質問させていただきます。
私の勤めている職場に、新卒で入り、今年2年目の後輩がいます。後輩といっても、席は近いですが、違う課に所属しているので挨拶程度の話しかしたことはありません。
その後輩は、連絡もなく30分以上遅刻したことが何度かあります。
理由は、本を読んでいたから、寝過ごしたからなど。
仕事しながら耳に入ってくる弁解に、度々はぁ?と思います。
後輩の上司は、そうだったのかい、そういうこともあるよねと、注意も何もしません。
今年入社の後輩(後輩の後輩)は、病院に行くと連絡した上で遅刻したようですが、出勤後、すみませんと何度も頭を下げていました。その後輩に、私なんて読書に夢中で遅刻したと笑いながら話す後輩。
慰めるつもりでも、笑いながら話すことでもないし、読書に夢中で遅刻なんてあり得ないと思いますが、皆さんのご意見はいかがでしょうか?

A 回答 (6件)

気にする事はありませんよ。

あなたの課より向こうの課の方が程度も
質も落ちていると思えばいいんです。連絡の無しに遅刻をして、注意
もしないような上司は上司としては失格です。今年入社の人は病院に
行くから遅れる事を連絡し、更に会社に言ってから上司に詫びていま
したよね。これが普通なんです。2年目の人の遣り方は完全に間違っ
ていて、通常であれば厳罰もので何らかの処罰をされます。

連絡も無しに遅刻すると言うのは、職場放棄と同じ事です。僕が勤務
する会社では、急に休む事になった時には遅くとも午前7時までには
会社に連絡すように決められています。連絡の無しに30分の遅刻を
すると、30分間は無断欠勤扱いになります。

とにかく気にしないで無視しましょう。なんか釣りバカ日誌を見てい
るようですね。その内にリストラされますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上司が注意しないのも変な話だと思うのですが、課が違ううえに、私が注意したらまずいのかなと悶々としていました。
遅くとも、出勤時間より1時間前には連絡を入れるべき。私は先輩からそう習っていましたし、習っていなくても、周りの人を見ていたら身につくことではないかと思うのです。

すみません。釣りバカ日誌に関しては不勉強でした…。

お礼日時:2011/06/19 23:45

時間にだらしのない、社会人として自覚に欠ける奴って、なぜかどこにもいるんですよね。


周りの迷惑も考えず、遅刻してきても謝りもせず、悪びれる様子もなくヘラヘラしてる輩。
ゆとり教育の悪影響か(それ以前からいるような気もします)、育った環境なのか、とにかくたちが悪い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
育った環境や、親のしつけとか、人間形成の過程は様々ですよね。
自分は人のあれこれ言えるほど、立派な人ではありません。
ただ、病院に行って恐縮しっぱなしだった後輩の後輩が、先輩の微妙な部分を見習わないことを祈るばかりです。

お礼日時:2011/06/18 22:29

私は笑いながら遅刻するタイプです。



その場面が思い浮かぶようです。

遅刻が悪いと思っていても、それでも遅刻してしまう経験がおありですか。

たまにですが、定規で引いたような常識にうんざりすることはあります。

もちろん、社会人として最低限のマナーだいうことはわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も、遅刻したくなくても遅刻してしまった経験はあります。
ただ、そんなときはちゃんと上司に連絡をいれ、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
でも、寝過ごして降りる駅を通過したり、本を読んでいて遅刻したりというのは、社会人としていかがなものかと…。
ある程度の妥協は備えてますし、自分自身、ものすごく常識人間だとも、視野が狭い人物だとも思ってません。
結局、価値観の違いなんですよね。

お礼日時:2011/06/18 21:24

まあ剛毅な人というか、会社勤めに向いてない人でしょうね。


でも数回くらいなら許容範囲では?
毎月数回、ともなると、おいおい、という感じですが。

けど~、人間わからないものですよ。
そういう人が大出世することもあります。
常識、良識をわきまえられる事はたしかに必要ですが、人とちがう事ができる人が出世するわけですからね。
まあ何事も限度があるので程度次第でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、何が起こるかわかりません。
ひょっとしたら、ものすごい大物なのかもです。
自分とは違う課といえ、自分に後輩ができたら気をつけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/18 21:04

まあ、多分評価は落ちているのでは?


責任ある仕事は任されないと思いますよ。
そんな事言われて、しかも後輩にそんなこと言うなんて
リストラ対象1番ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
課が違うので、後輩の仕事内容や、責任云々はわかりませんが、よく電話で謝ってます。
人の振り見て~と言いますので、自分も気をつけたいと思います。

お礼日時:2011/06/18 20:58

通院とかなら仕方ないですが、寝過ごして遅刻なんて社会人としての自覚が足りないのです。


そのような人は、全てがルーズだと思いますから、自分が不利益な場面に追い込まれて自ら気付くまでどうしようもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり自分で気がつくしかないですよね。
社会人ですもんね!
本当にそうだと思います。

お礼日時:2011/06/18 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!