dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分に正直になれない。
大学生です。私は、なにか新しいことを始めようとした時に、必ず「そのコミュニティで馴染めず、1人になったらどうしよう…」と異常に不安がってしまいます。過去に1度、そういった経験をしたため、トラウマになっている気がします

そのせいで、やりたいことも、「無理だ、怖い、緊張する…」と思ってしまって、沢山我慢してきました。
でも、自分のやりたいことを我慢するって、本当に人生勿体ない気がするし、損してる気分になるんです。
当たり前ですが、別に友達や知り合いを作ることが第1目標ではないです。。

こういった場合、他の事は考えずに、自分がやりたいと思ったことだけを考えて、楽しめばいいんでしょうか?

A 回答 (4件)

みんな友達同士馴染んでいるように見えるだけで、実際はみんな一人ですよ。


質問者さんだけが一人ぼっちなわけではありません。
    • good
    • 0

いいえ


コミュニティのみんなが楽しいめることを提案する練習から始めてみてください。
    • good
    • 1

1人でも始められることなら、1人で始めたら良いです。

自立的にやれば良いだけのことです。

あなたが誰かと一緒のおままごとでやりたがっていて、それが怖いって話なだけです。
そんなもん無視して自立的に自分で始めれば良いだけです。

もちろんちょっとしたスポーツで、人が集まるところに参加しないと難しいこととかなら、馴染むの難しいってことは、わかりますが、そう言う場合は、参加しにいくのではなく自分で主催してメンバー集めてやるしかないでしょう。
    • good
    • 0

新しいことをしようとすると、異常に怖がってしまって


できなくなる。
これは、自分に正直に生きてるんです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!