dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は本当に不幸な人間かもしれません・・
自分は母子家庭で中学2年まで母と2人で暮らしてきました。
小学生の時には母は夜遅くまで仕事して自分は友達もまったくいなくずっと家では一人でした
また、自分は過去に悪事を何回か起こし母を泣かせてきて父親もいなかったので家族団らんで遊園地とか連れてってもらったこともありませんでした・・
そして中学の時には小学校のときに悪事を起こしたせいかそのときにもまったく友達がいませんでした
また小学校のときの繰り返しでした・・
中学校3年に違う県に引っ越して新しい環境で再スタートしようとしたんですが結局友達も一人もできず
中学校生活が終わってしまいました・・
高校のとき受験があったんですが自分はまったく勉強してこなかったのであほな学費の高い私立に行きました。そのときに学費のこと学校の人間関係が最悪だったため私立をやめ今の定時の公立にいるという状況です。
今まで自分が生きてきた経路を書いたんですがどれといっても自分が満足する学校生活を送ることは一度もありませんでした
恋人もできない。友達も少ない(心許せる親友が2人いるんですが)また自分は来年進学しなければならないんですが昔からアホだったんで大阪商業大学(F大)しかいけなくてこのままでは将来も危うい状況なのかもしれません。今頑張って勉強とバイトをしてるんですが正直朝のバイトがきつくて勉強が難しいのが現状です・・
この文を最後まで見てくれた人には本当に感謝しています。本当に今までの経路を書き込みました
本当・・本当に自分は兄弟もいないし父親もいない
苦しい過去を持ち恋人もいない友達もいない学歴も悪い(将来不安)
こんな経路を持つ自分は本当に生きてて価値があるんでしょうか・・(このような生き方をした自分も情けなく反省をしていますが・・)
大変文がおかしくなっていますがご了承くだささい・・

A 回答 (25件中1~10件)

こんにちわ。


自論ですが、私は大学なんか進まなくていいと思います。
中卒でも高卒でもすごい人はいっぱいいます。

私は高卒ですが、夢がありました。
だからせっかく入った専門もすぐにやめて、やりたいことをしました。なのであなたもやりたいことを見つけてみるのはどおですか?なんでもいいんです。料理にこってみるとか、オシャレを追求するとか。花を育ててみるとか。

彼氏は…なにが原因なのか親友に聞いてみるのもいいかも。私もほしいのでなんともいえません(笑)

大丈夫です!まだ若いし!!これからなんとでもなります!!!
    • good
    • 0

>こんな経路を持つ自分は本当に生きてて価値があるんでしょうか・・



価値があります。

それから、父親や兄弟がいないのは不幸ではありませんよ。
私にも父親がいませんが、全然不幸じゃありませんから。
案外isigesawaさんは気付いてないかもしれませんが、悪い父親や悪い兄弟が存在している不幸というのもあるんですよ。

友達がいないのは、子供の頃にワルだったのが原因なのではなくて、isigesawaさんが何らかの事情で「外見上(もしくは内面的に?)非常に友達になりにくそうに見える」状態だからなのではないでしょうか?恋人ができないのもしかり。
世の中を見てみると「え?なぜこんなどうしようもない人に、こんな聡明で美しい人が?!」と驚きを隠せないようなカップルってたくさんいるじゃないですか。それは、どうしようもないように一見みえる人でも、どこかしら魅力があるということなんですよね。
isigesawaさんはこれから、そういう人を見習っていくのがいいんじゃないでしょうか。つまりは「あんなに不幸な幼少時代をすごし、父親も兄弟もなく、小学生の頃からワルく、家族団らんを味わったこともなく、勉強もできず、大学もソコソコで・・・・なのに今、あんなに素敵な人生を送っている。素晴らしい結婚相手に恵まれた。」みたいな。
そうなるためには、まず見た目を今よりさらに良くしていくことから始めてみてはいかがでしょうか。
髪型をキメてみるとか。
鏡を毎朝・毎晩20分くらい見つめ、笑顔の練習をするだけでも変わりますよ。笑顔は練習すると確実にうまくなりますからね!
恋人を作るためには、まず好きな人を作らなくちゃね。好きな人に交際を認めてもらえるような自分になるために、見た目も精神も、成長していくチャンスだと思いますよ。

isigesawaさんに今、生まれ変わるチャンスが訪れてきているのだと思いますよ!
    • good
    • 0

こんにちは。


私も20代のころ、あなたのような心境になったことがあります。
仕事が出来なくて、ほんとうにできなくて、
みんなに迷惑をかけて、でもプライドだけは高くて、意地を張って、
怒られたら逆恨みしたりして、ずっとそこから抜け出せなくて、
苦しかったのです。
人とも仲良く出来ませんでした。
むしろ、心に敵意があるようでした。
いつも、張り合ったり背伸びをしようとしていました。
ずうっと、そうだったのです。

そしてその底の底が、20代の半ばごろでした。
役立たずで迷惑をかけて、弱虫で、心は汚くて、
こんな自分、生きてる資格も価値もないと思いました。
それはつらい日々でした。

でもある夜、コインランドリーから帰る道すがら、
ふと、価値ってなんだろうと思ったのです。

それは人がつける値段ではないと思いました。
自分は安物の人間の気がしていました。
安物だから駄目なのか。
安物は生きてちゃいけないのか。

安物だから?

私は、それでも生きたいと思いました。
そのとき、価値っていうのは、
値段じゃない、YES、NOだと思いました。
俺は俺にYESと言ってやろうと思いました。
誰から見ても駄目な私でも、
生きたかったのです。

そして幸せになりたかった。
どうしたらいいかは分からなかったけど。

値打ちはないかもしれない。
でも、生きたい、

それはマイナスばかり生み出す、いけないことかもしれない。
でも、生きたい

だから、生きていいって言ってやろう、と思いました。
「お前は生きていい」
「お前は生きていい」
と自分に言い聞かせていると、暗い夜の道で、涙がぼろぼろ出ました。

あのとき、私の人生は変わった気がします。

肯定するとは、YESということだと思うのです。
その際、理由はいりません。
ただ、YESという。
YESということが苦しかったり空しかったら、
そういえないで苦しんでいる自分に対して、YESと言ってみてください。

自分の経験をただ書いただけですので、
まったく共感できないかもしれません。
でも、私もあなたのような心境にあったことがあると言う事は分かってください。
そのうえで、私はあなたに言いたいです。

あなたには、生きる価値があります。
絶対に。
    • good
    • 0

こんにちは。


残念ですが、過去は変えられませんよね。
また、生きている価値は、育った環境や条件により与えられるものではありません。自分で価値を見つけるんですよ。

私には質問者さまが可能性に満ちた方に思えます。
慰めなどではなくて、さまざまな不幸を経験したからこそ、同じ境遇方の気持ちを理解することが出来るのだと思います。
母子家庭で様々な思いをされたのであれば、現在母子家庭で貴方と同じように感じている子供もいます。両親を失くして施設で生活している子供もいます。その子供達の心を理解してあげられるのは質問者さまの経験があるからです。
質問者さまと同じように考えて絶望している人達に真剣に向き合う事が出来る人は貴方です。

友達が少ないことで寂しかったこと、同じように寂しい思いをしている人がいるでしょう。ここにもその様な相談が沢山来ていますよ。気持ちを理解してあげられるのは貴方です。
見渡してみたら、貴方にしか出来ない事は沢山あるのではないでしょうか?

今まで不幸だったから今後も不幸とは限らないと思うんです。
不幸な経験をしてきたから出来ること、分かる事、沢山あるのではないですか?
「辛い人の気持ちが理解できる」って、なかなか普通では得られないものですよ。経験者の貴方なら理解できるのではないですか?
私には既に価値があるような気がします。
    • good
    • 0

まだ若い人ですよね。



だまされたと思ってこれから書くことをしてみてください。

何度失恋してもいいんで
たった一人

一緒にいるだけで楽しい恋人を作ってください。
すぐには見つからないかも知れないし
何十年も掛かるかも知れない。

でもたった一人でいい
あなたとすごす時間が何より楽しいと言って
くれる人を探し出してください。

たとえ暗い過去があっても
学歴なくても兄弟も父親も友達もなくても

愛しいと思える人ならこれから探せばできます。
実際男女の仲は学歴でも経歴もなんでもない
波長があうことが一番大切です。

いくら苦しい人生を今まで歩んできた人でも
波長の合う女の人にめぐり合えないとは誰も言ってないでしょ。

いい人にめぐり合えたらあなたの人生も価値観も大きく変わると思うよ。

その人のためにする努力は自分だけのためにする努力とは全然違います。
それもわからず生きてく意味がわからないなんて絶望的になったら
もったいないです。

とにかく毎日を淡々とこなしてみましょう。
そのうち必ずいい事もいい人にも出会いますよ。
根気よく根気良く
頑張って。
    • good
    • 1

「生きてるだけで丸儲け!」


私はしんどいときそう思って切り替えます。生きてる価値は?とか何とか小難しいことを考えるのって人間だけですよね。生きてる価値ははっきり言ってわかりません。自分を省みるのは大事だけど、自分の評価を自分でしてもしゃあないですよ。社会に出たら周りが勝手に評価するからね~。私は周りの自分に対する評価に落ち込む時もありますが、それがかえって新たな見方を発見する場合もあってなかなか面白いものです。話はそれましたが。。。
ご自分のことをアホアホというけど、大学行けるんじゃん!いいじゃないですか~!ご自分のことを悪く言うのは止めて、過去の自分が犯した悪事はそれを戒めに自分を律して、一日一日自分のペースで生きていってほしいと思います。
心を許せる友達が2人いるのはすごいと思いますよ。友達少ないっていうけど、私も少ないですが、少ない事をつまらなく思ったことは一度もないです。両親揃って兄弟がいる・・・から幸せ?とは限りません。
上には上がいるし、下には下がいる。それはどんだけ自分が偉くなっても金持ちになっても成功しても同じ。どんだけ自分が不幸でもやっぱり同じ。必ず自分より不幸な人もいるのです。
その若さで、自分の人生を振り返ってるんだから、捨てたもんじゃないと思うけどな~。思慮深い人のように思います。大丈夫だよ。
反省してるなら、明日から情けないと思わない生き方しましょ。
そういう心持で生きましょ。生きてて価値があるんでしょうか?と疑問に思うなら、逆に生きてる価値を感じられる自分をイメージして自分をそれに近づけていくほうがいいじゃない。
なーんて言ってる30代中盤の私でも、あなたと悩みは大して変わらないんだよね。言い換えれば、生きてる間ずっと消えることのない悩みでもあると思います。
色々中途半端に悩んでる気もします。一度、無心になることにチャレンジするのはどうですか?寺で修行とか。
    • good
    • 0

質問者の方の場合、高校、更には、私立にまでいけたというのが


うらやましく感じられるかもしれません。

こういう人を知っているので、ご参考までに

小学校~中学校の間の友達だったのですが、
何故母子家庭なのかはわからなかったのですが、給食費も教科書代も払えず、自治体から支援されていたのです。

この人とは、小学校のときのことばのきょうしつに一緒にいた人で
私も、小学校1年でまともにしゃべれず、その人もことばがほとんどしゃべれませんでした。

そして、ことばのきょうしつは、小2で卒業になることになっていたので、小3からは全ての学校の時間を
他のクラスの人と一緒にいるわけですが、やはりことばを覚えていないせいか、2人してかなりいじめられ、友達はその1人だけだったのです。

ただ、私の場合、ことばしゃべるよりも、ピアノのが得意だったので、そっちで他の友達を引くことができたのですが、その人は何も才能がなく、結局閉じこもっていました。

そして、中学に入ったのですが、その人はほぼ1年半、登校拒否でした。私も1ヶ月ほど登校拒否したのですが・・・

その人が登校してくれたきっかけは、私が全国優勝して、学校ごと、TVに出るって事があってやっときてくれたのです。

そのおかげで、休みな日は多かったものの、なんとか卒業できたのですが、その人は高校すらいけず結局何やってるのか・・っていうことだったのです。

大学にいこうって思える方は、とてもうらやましいです。

私の場合は、高校中退して、大学のかわりに、自衛隊でしたので・・・

で、全国優勝してチヤホヤされた私であっても、彼女ができるまではかなり長い年月がかかり、その後、精神的にわずらって、SOHOで仕事をするのが限界になってます。

先の人の行方はわからないのですが、いったいどうしてるのやら・・

ちなみに、私が子供の時にいったテーマパークは、今はなき向ヶ丘遊園地だけでした。(親はついてきませんでした)
帰省以外の旅行もいったことはなかったです。帰省っていっても、交通費節約のために、小2のころから、1人で急行に乗って碓氷峠超え・・って所でしたので・・
    • good
    • 0

がると申します。

プロの占い師として色々なかたを見ておりますが。
生きている価値。難しい問題ですね。
ある一方的な見方をした場合。果たしてこの世界で、どの程度「生きていて価値のある人間」がいるのでしょうか?
あらゆる人に自らの価値を認めてもらえる人というのはきわめて稀有です。一部の人にとって価値があり有益であるのと同じくらいに、別の人にとっては無価値でありいっそ有害ですらあるのが、大抵の人間というものだと思います。
そうしてまた逆方向に考えてみて。「万人にとって貴方が未来永劫無価値である」と、いったい誰が断じ得るのでしょうか?
今の貴方の周囲を分からない以上、今どうであるかは分かりません。でも、もしかしたら貴方は今この瞬間「他の誰かにとってかけがえのない人」であるかもしれません。あるいは将来「誰かにとってかけがえのない存在」になるかもしれません。
そも「心を許せる親友が二人いる」時点で、十分に、その二人にとって貴方は「大切な、価値ある存在」なのではないでしょうか?
せっかくなら。今の自分の価値を云々値踏みするよりも。貴方を大切に思ってくれる誰かのために、少し歯を食いしばってでもがんばってみませんか?
    • good
    • 0

こんにちは。


反省できる人って何人いると思いますか?
自分は不幸だ、そう思う人間の中で自分を振り返って反省できる人。
そうそう居ませんよ。一度自分は不幸だと思うと周囲より自分の「不幸にだけ」目がいって、自分に目はいくのに反省できる人ってとっても少ない。
これは自分が不幸だと思っていない人にも言えること。
あなたが不幸だろうとそうでなかろうと、反省できるってことはまず長所で価値のあることだと思います。
情けない自分と対峙できる人なんてもっと少ないですよ。目を逸らす人のほうが断然多いんです。
恋人なんて焦って作るものじゃありません。友達だって同じです。
人数多ければいいってもんじゃありません。心を許せる友達がいるだけじゃダメですか?多分あなたにとって心を許せる友達がいるのが当然になっているのかもしれないけれど、そんな友達が2人もいるのはあなたにどこか友達を続けていてもいい長所や尊敬できるところがあるからじゃないでしょうか。
学歴がないのは私も同じです。大学すらいってません、最終学歴は高校が最後です。
生きて良いとか悪いとかに学歴なんて関係ないんじゃないですか?
母子家庭とか両親がちゃんといるとかも。仮に父親ができても毎日叩くような父親でも欲しいと思いますか?居てくれたらそれだけで生きたいと思えますか?
私は両親はいることはいますが、小1の時には『いつ離婚とかをするんだろう【この人たち】。』というくらいの両親ですし、母は子供が好きなほうではなく、私生活に支障が出るほど放置されていました。
でもこれって生きて「良いとか悪いとか」に関係あるとはとても思えません。
だって親は子を選べないし、子供も親は選べません。生まれてくるこないも選べない。生まれた以上そうならば生きるしかないんです。
ただ生まれた以上は成長できます。そして死ぬのは必然です。いつかは誰でも死にます、どうしようもない摂理です。
本当に今までを後悔されているのなら、生きるべきだと思います。
将来に不安があっても苦しくても本当に今までを反省しているのなら。
反省してそこで終わりますか?終ってもいいんですか?折角反省されたのに、そこで成長を自分で止めても?
折角ここまできて、反省することでひとつ成長されたのに、それをお母様にすら見せずに終ってもいいんですか?
どういう子供でも親にとってはやはり子供、どこか可愛い、あなたの言葉でいえば価値があるんです。今度はお母さんを泣かせるのではなく、生きることで喜ばせてあげてほしいと思うのですが、どう思われますか?きっとあなたが反省した事を告げるだけでも喜ばれると思うのですが。
    • good
    • 0

「誰にでも、振り返るとギャーっと叫んで逃げ出したくなるような過去がある。



何かの本で読みました。

妙に納得しました。

私はまだ16年しか生きてないけど、それでも後悔とかたくさんあります。

たくさん泣いて、自分の素直な気持ちをぶつけて
すっきりして元気になって下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!