
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「最大摩擦力」という言い方はちょっと舌足らずかも。
「最大静止摩擦力」というべきでしょうね。
動き出すまでの「静止しているとき」の摩擦力が「静止摩擦力」で、
静止摩擦力 = 加えた力
なので、物体に働く合力は
F = 加えた力 - 静止摩擦力 = 0
であり、物体の加速度は
F = ma = 0
から
a = 0
つまり静止したまま。
それが、「最大静止摩擦力 ≦ 加えた力」になれば動き出す。
つまり「動き出す瞬間の静止摩擦力」を「最大静止摩擦力」と呼ぶ。
最大静止摩擦力 f は、垂直抗力を N、静止摩擦係数を μ として
f = μN
と表す。
滑り出さずに傾くのだから、加えた力はまだ「最大静止摩擦力」に達していないということ。「最大静止摩擦力」に達したら「滑り出す」からね。
なので
加えた力 < 最大静止摩擦力(f = μN)
解説で「傾き始めるときの静止摩擦力 F が」と言っているのも紛らわしい。
上に書いたように
静止摩擦力 = 加えた力
なので、
「傾き始めるときの押す力が、最大静止摩擦力よりも小さければよい」
といった方が分かりやすいでしょう。
分かっている人が読めばそれで分かるけど、理解途上の人への説明としてはやや不親切かも。
No.1
- 回答日時:
「最大摩擦力」というのが「最大静止摩擦力」の略であるというのは解りますか?
算出した静止摩擦力であるべきものが最大摩擦力を超えてしまったら、
それはもう静止摩擦力ではない。
接触点で両物体は滑り出して、摩擦力は動摩擦力になってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 円柱が斜面を転がる運動 円柱が斜面を滑りながら転がるための条件を考えるとき、 「まず円柱が滑らないと 5 2023/04/16 14:33
- 高校 押す力と最大摩擦力、静止摩擦力は等しいのですか? また、動摩擦力と押す力はなぜ等しくないのですか? 2 2021/11/14 18:12
- 物理学 非保存的な相互作用をする2体系の質問です。 5 2021/10/21 17:23
- 物理学 高一物理 摩擦力 静止摩擦力の公式 F=uNがありますよね。 前回解いた問題で、物体が静止している時 3 2023/09/24 13:15
- 物理学 高一物理 画像あり 〔 物理ワーク 45ページ 92番 〕 斜面に摩擦があり、A との間の静止摩擦係 2 2023/10/01 11:00
- 物理学 高一物理 運動 画像あり 〔 物理ワーク 46ページ 96番 〕 (1)です。 答えはfでした。 ( 1 2023/09/24 13:04
- 物理学 物理 動摩擦力 2 2021/10/26 18:59
- 物理学 質量1.0kgの物体が水平面上に置かれている。重力加速度の大きさは9.8m/s^2とする。 Q,この 3 2023/09/01 13:55
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 物理基礎 摩擦のある水平面上で質量5.0kgの物体に右向き20Nの力を加えると物体は右向きに運動した 4 2023/09/25 01:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報