dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

意味が分からないんですが、あれってどういう心境なんですかね…?

A 回答 (24件中1~10件)

そういうのは、ほっとくのが一番。



だって本人が「怒ってない」って言ってるんだから。
    • good
    • 1

素直に言葉に出せないんですよ。


つまり「察しろ」ってことです。
言葉に出したら無茶苦茶トゲのある事を言ってしまうのが目に見えてるので耐えてるんです。

言葉で伝えられないから態度に出てしまうんです。
    • good
    • 0

表情の受け取り方は千差万別なので、もしかしたらただ声を張っただけだったのにって事もあります。


耳の遠い高齢両親に話かける子供はよく言われるみたいですね。
    • good
    • 0

ソフトです!紳士です。

貴殿より一枚上です。
    • good
    • 1

言葉は嘘をつきますが行動や態度は嘘をつくのは難しいです。

なので行動や態度を重視した方が良いと思います。
怒ってないと言いながら態度では怒っているのはやはり怒っているのです。何を怒っているのか?聞いてあげたら良いのでは?
    • good
    • 0

それは既に怒っているんですよ。

 既に臨戦態勢を取っていて・・

怒っていたら相手が言いずらいので、「怒ってないから言いたいことがあったらいってごらん。」と言いながら次の反論を考えているのです。
    • good
    • 0

皆さん、あなたと同じように悩まれている方が多いようですね。



こういうお悩みは、ギリシャ神話の時代からありまして。
どっかの人が、人を愛する時の顔が、人を憎んでいるようは顔に見えたので、憎まれていると思って殺したら、その中身はその人への愛で溢れていたことに、殺した人が取り返しのつかない後悔するという話しがあります。

この話しによらず、人を見かけで判断するな。も、散々言われてきたことですよね。散々言っても、まだ足りないんでしょうね。

その人のことを知りたいのなら、その人に聞けばいいんですよ。で、わざわざに聞いて、聞いたことの答えをわざわざに否定するって、何様のつもりなんでしょうね。

さらには。その人を知らない、その人以外の人に、その人のことを聞いて納得したい心境は、一体どういうことなんでしょうね。

結局ろくなもんではないな。と、私は思いますよ。

ろくでなし同士で、楽しんで下さい。
    • good
    • 1

頭に血が上ってて、冷静になれないからです。

    • good
    • 0

怒るのと話しかけるなと態度で示すのでは表現方法


は違うと思いますが心の中では怒ってますね。

相手にムキになって怒るのがハズいのでかっこつけ
てると思います。
    • good
    • 2

言われなくても察してアピールです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!