プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

学生の頃に受けた道徳の授業が納得いきません。

【内容】
・3人家族(父母、赤ちゃん)が4組います
・理由は忘れましたが、食料や水分の入手が困難な状況です(食糧危機か避難所か)
・4組のうち2組(A家、B家)はわずかな食料と水を持っています。他2組はいっさい持っていません。

・A家は食料と水を持たない2組に、食料と水を分け与えました。
・B家は自分の家族だけで水と食料を消費しました。
・3日後に救出があり、3人家族(父母、赤ちゃん)に4組は無事でした。

【問】
・A、B家の対応は適切か?

【正解】
・B家は、他の家族にも水と食料を与えるべきだった。

→これ納得できますか?自分の子供が第一と思うのでB家の対応は仕方がないと思います。A家が悪いとは言いませんが。
B家も悪くないと発言したら避難されました。

A 回答 (7件)

B家も悪くないですよ。



>A、B家の対応は適切か?
この設問自体がイヤらしいですけどね。

結果として、4組全員が無事救助されたから、B家の行動が非難の対象になるだけです。

B家以外が、みんな死んでいたら、B家は「よく生き延びた」と賞賛されるかも知れないのです。

また、B家も他の家族に水と食料を与えていたにもかかわらず、結局全員が死んでしまうこともあり得ます。

極限状態の判断に優劣はありません。
人間みんな違うわけですから、色々な判断があって良いはずです。

変な平等意識は、「横並びなら良い」ということになりますから、「個人」としての人を圧殺します。

この設問の場合、「みんな無事だったんだから、良かったね」ということですよ。
    • good
    • 0

これは道徳の問題であって


哲学ではありません。

自分の家族を助けるのは
当然です。
当然だから、道徳的にも
当然で、
特別偉い、ということには
なりません。

しかし、他人を助けるのは
当然とは言えません。

だから、助けるのは、自分の家族を
助けるよりも、道徳的に
優れている、ということになるのです。
    • good
    • 0

これって【正解】があるもんなんですかね…


むしろ正解がない分、ディベートに適していそうですが…

ただもしこれが道徳の問題であるのなら、正解はA家です。
いい子ちゃんになって出題者の望む答えを出すのがテストです。
小学生の息子に国語の文章題の質問をされたとき、「お前の考えなんざ聞いていない。筆者の考えを示せ」と教えましたが、それと一緒です。

よって問題以前に、どういう意図で聞いているかという理解力が必要です。
    • good
    • 0

授業とは能力の高い者が低い者に教える事を指すと思います。

道徳に関しては能力の高さを証明出来ない以上、この話し合いは授業ではなくディベートであり、正解は無いと思います。周りに避難されても質問者様は間違ってないと思います。
    • good
    • 0

全員助かったんですよね。


結果論から言えば、誰も悪くないですね。
ただし、その後、B家が村八分にされた可能性はありますがね。
    • good
    • 0

これぞ正しく机上の空論でしょうな。



現実をいっさい見た事の無い人が、小学生の算数の問題文のレベルで考えて作ってますね。

前の震災の時に備蓄していた防災用品や食料を持って念の為に避難所に向かったら入ってすぐに持ってる物を全部没収されて避難所のリーダーが優先順位を判断して分配するから!とかいう目にあった記事を思い出しました。

譲り合い助け合いはもちろん大事ですが自分で自分や家族や子ども達を守るのも大切だと思いますね。

こんな授業はハッキリ言って子どもがどんな事を言えば大人が喜ぶのか?を先回りして考える位の役にしか立って無いでしょうな。

時には本音は出さないでタテマエを上手く喋れるようにする貯めの授業でしょうな。

別の話しになるけど、命の授業なんつって子ども達に魚や豚を育てさせて最終的に食べるかどうするか?を子ども達で決めさせるような胸糞案件を思い出しましたね。
    • good
    • 1

四組全員が生還したなら、A組の行動が非難される理由はありませんね。



学校の教員には異常なのが混ざっているから注意しないとね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A