
前回の続きです
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13608338.html
トイレ一つを取ってもそうです
和式便器だとしゃがまないといけないのが苦痛です
①私はトイレではリラックスしたいのに和便器だとそれができません
リラックスできないと排泄できない自分としては和式便器でしゃがむのはストレスです
②フスマやドアノブ
ドアノブ海外にもあるかもしれませんが私は体力がほとんどありません
なので余計な体力を使いたくないです
ですが扉についているへこみに指を入れて横に開閉しないといけないプロセスは苦痛です
③畳
私はアレルギー持ちです
畳の切れ端が空中散って鼻づまりになるので今すんでいる部屋はフローリング
このことから和式の家は見た目以外は残念なところばかりです
『和式便器なら備え付けの洋式便器にすれば?』
https://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E8%BC%9D%E5%9 …
と思われる方もいますが個人的には同じ家賃なら洋室一択です
ですがなぜに1000年異常続く伝統ある和式の住宅が不便な構造になってますか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
和室構造だと障子や襖を外せば大きな1室として使える、畳屋土壁は断熱効果が有り室内の湿度を一定に保つ効果が有る、土間が広く物置代わりとして使える等の長所もありますよ。
メリットのご説明ありがとうございます
ご回答写真さんの仰るメリットに加えて和式便器などのデメリットも改善してもらうと完璧ではないですか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13608338.html
No.5
- 回答日時:
和式便器は脚力の問題ですね。
今は脚力不足のため和式便器で用が足せない子供が増加しているそうです。
※ 昔はトイレは別棟で造り、下に川から水を引いて流していたそうです。
フランスではオマルで用を足していた、遥か昔頃は日本では水洗だった様です。
貴重な御意見ありがとうございます
和式便器用を足せないほど現代人は体力がなくなったのでしょうか?
私は太めなので外出する時は折りたたみの穴あき椅子を持ち運びます
No.3
- 回答日時:
別に和装に拘る必要はないですよ?
様式というだけですから好きなところに住んだください
畳も嫌なら板の間にすれば良い
和室イコール畳なのは元々高位の人の部屋だけだったわけでそれを一般住宅で使える時代になってから畳は広まったし椅子文化がなかったけど縁台で腰掛けることはするし時代劇に出てくる食堂は椅子とテーブル
アレルギーの人に洋装が快適なんて理屈はないよね?
寝る時ベッドに入るまで靴履いてるんだし
日本人が洋装なのに靴脱ぐ様式にしただけ
ノブ
本来飛び出ているものがノブだから引戸で飛び出たものがあれば全開できないよね?
海外でも全開引戸は手掛けで取手は同じ理由で付けられないから和装のせいではない
開き戸には取手付いてるしただの言いがかり
力が無いことを引き合いに出すなら戸車の付いていない障子のことを指摘するべき
因みに和便器でしゃがんで排便することは肛門科的には洋式便座よりも姿勢として都合がよいとのこと
まあ誰が見ても太く見える人はしゃがむことが困難なだけでその場合は和便器のせいではないね
マツコ・デラックスも相撲取りも自分でそう言ってるし
ということでことごと自己都合での和装ディスり
そういえば家が貧乏で古びた畳で育ったから和室は大嫌いという人も書き込んでたな
自分の身の上で畳を嫌うのは良いが畳自体は悪ではないし
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ZOZOTOWN このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 2 2022/07/29 15:31
- サバイバルゲーム このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 3 2022/07/29 15:32
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 骨伝導ヘッドセットで この二つは値段が違うだけでは同じですか? 1 2023/02/13 19:13
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- その他(悩み相談・人生相談) どうすれば和式便器で座りながら大をできますか? 2 2023/09/26 22:03
- 一眼レフカメラ ストロボを使った際に黒影ができます。 3 2023/09/03 13:13
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 古くなった超音波洗浄機における超音波トランスデューサーの交換 2 2022/11/12 11:07
- 飛行機・空港 電動のネッククーラーは空港の検査に通せますか? 3 2023/06/25 19:31
- プリンタ・スキャナー プリンターで「ブラザー工業の製品」で、名刺サイズの一枚の用紙「55mm×91mm」を印刷できる製品は 5 2022/06/15 18:32
- 船舶・クルーズ Windows10のエクスプローラにて。 1 2022/10/10 20:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
便座の取り付け元についている...
-
家の裏にお墓大丈夫なのかな?
-
便座カバーって気持ち悪くない...
-
トイレの飛び散り汚れ
-
トイレの修理 ゴムフロート交...
-
クレオソート耐え難き臭い‼ 隣...
-
洗浄便座取り換えについて
-
家のリフォームをします。 質問...
-
リフォーム後のアパートに住ん...
-
トイレの手摺取り付けは右側か...
-
2年ほど前にリフォームしてリ...
-
フチありトイレ(便器)
-
住宅資材の塩ビ管 2mとか4mて ...
-
トイレ、浴室のリフォーム、家...
-
北海道住みです 中古一軒家のト...
-
洋式トイレでタンクがあるもの...
-
玄関からアンモニア臭がする、...
-
便器の水
-
トイレのリフォームが完了した...
-
トイレのリフォームの代金につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の裏にお墓大丈夫なのかな?
-
トイレの飛び散り汚れ
-
トイレの手摺取り付けは右側か...
-
トイレの便座メラニンスポンジ...
-
リフォーム後のアパートに住ん...
-
2年ほど前にリフォームしてリ...
-
便座カバーって気持ち悪くない...
-
便座が青く変色しました
-
便座の取り付け元についている...
-
お客様の家のトイレ使うなんて...
-
洗浄便座取り換えについて
-
教えて下さい、謎の外壁から出...
-
押し入れの点検口について
-
INAXシャワートイレDT4871のタ...
-
大改造劇的ビフォーアフターの...
-
フチありトイレ(便器)
-
温水洗浄便座は、だいたいどの...
-
再質問になります(;_;) 部屋が...
-
ウオシュレットの代替品
-
トイレの排水管が耐火二層管の場合
おすすめ情報