Einstein氏はかつて「物体は重力という力によって軌道を曲げられるのではない。空間の歪みに沿って直進運動しているのだ」という意味のことを言ったそうです。この場合、直進運動とは等速度運動のことでしょう。つまり物体にしてみれば、重力場内で自由落下しているとき、力を受けて加速度運動しているわけではないことになる。とすると、物体が荷電粒子の場合、電磁波輻射は起こさないことになりますが、本当にそうか?と疑いを抱いています。というのも、重力が時空の曲がりであり、力ではないとすると、どうして、物体は自由落下するのか?時空間の曲がりということで重力の作用が説明され尽くしているのなら、その曲がりに沿って物体を重力場源に引き寄せている作用は何だろうか?と疑問が湧くのです。重力場の曲がりにそっと物体を置けば、もう、物体を改めて重力場源に引き寄せる力はないということになると思えてしまうからです。逆に、力が働いて加速度運動しているのなら、荷電粒子から電磁波輻射はあることになりますが…。力でないとして説明しようとするとどうなるのか?
まず考えたのは、自然はエネルギーが低くなる方向に変化するということから、物体は重力による位置エネルギーが低くなる方向へ、つまり重力場源の方へ移動=落下するのでは?ということでしたが、力学的エネルギーからして、減った位置エネルギーは運動エネルギーに変わっただけであり、エネルギー総量は変化していないし、位置エネルギーが低くなる方が運動エネルギーより優先されるというのも何か納得できないのです。次に考えたのは、潮汐力が働くからではないか?ということでした。物体が大きさを持つ場合、重力場源に近い側と遠い側ができる。そして、重力場の空間の歪みは源に近い側の方が大きいため、その歪みの差によって潮汐力が作用し、引き寄せられる加速度運動をするのではないかというわけです。しかし、これも、一般相対論の等価原理からしておかしいと思える。というのも、重力は局所的に加速度運動における慣性力と区別ができない、と等価原理を理解しているのですが、局所的という条件は、潮汐力を無視できるようにということからでしょう?それなのに、潮汐力を持ち出すのはどうか?ということです。
そして、そこまで考えて、重力と慣性力の等価性にも疑問が起きてきました。慣性力には反作用がないということですが、物体同士が重力を及ぼし合っている系には作用反作用がある。これはどういうことか?局所的という条件によって、その局所より広くスケールをとった場合に反作用が表れている場合は別に問題ではないということなのでしょうか?
恐らく、一般相対論を素直に受け入れて、重力場方程式を解く限り、このような疑問は起きないのかもしれません。定量的にでなく、下手に定性的に言葉の上で考えるから疑問を感じてしまうのでしょうが、考えるほど、縺れに縺れた糸のように思考が混乱してしまいます。果たして、重力は力なのか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>恐らく、一般相対論を素直に受け入れて、重力場方程式を解く限り、このような疑問は起きないのかもしれません。
定量的にでなく、下手に定性的に言葉の上で考えるから疑問を感じてしまうのでしょうが、そのとおりです。いい加減な日常語での考察は無意味です。
問いかけと、自己完結が入り乱れて、複数の文章から、何が聞きたいのかもわかりません。
一般相対性理論とは、
質量があれば空間がゆがみ、空間の歪みに応じて生じる見かけの力が重力である。そして、光は歪んだ空間を、その歪みなりに最短距離で進む・・・と言っているだけです。
まず、質問を分離してください。複合質問は禁止です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 重力で光速を超えられますか? 7 2021/10/28 23:52
- 物理学 質問失礼します。大学物理の問題で分からない問題があったため質問させて頂きたいです。問題は以下の通りに 2 2021/12/12 19:43
- 物理学 物理の問題です。 1、質量mの物体を地面からの高さhの位置から自由落下させた。 a,エネルギー保存則 2 2021/12/20 14:07
- 物理学 『見かけの力』 2 2022/05/30 07:48
- 物理学 横方向の移動距離と位置エネルギーについて 6 2021/12/19 12:19
- 物理学 アインシュタインの質量とエネルギーの等価性(E=mc²)って間違ってますよね? 4 2023/01/14 13:29
- 物理学 非保存的な相互作用をする2体系の質問です。 5 2021/10/21 17:23
- 物理学 万有引力と重力の位置エネルギーについて 例えば、地球の表面から真上に質量mの球を初速v₀で投げた時の 7 2022/04/18 23:15
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 時間順序は保護されているのか? 3 2023/09/12 17:23
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報