
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お墓の墓地使用規則で決まります。
墓地使用規則に定める埋蔵範囲にあなたが含まれない場合には、あなたが実家のお墓に入ることはできないことになります。
大概「3親等以内の親族」が多い、「直系」や色々あるので確かめましょう。
No.6
- 回答日時:
故人がどこかの墓に入るということは、その墓の管理者(継承者)が故人の遺骨を引き取って祀るということなので、その墓の管理者(継承者)の承諾が必要です。
たとえ自分が入りたくても、関係者の承諾を得られなければ入れて貰えません。自分のことですが自分だけでは決められないので、生きているうちに相談して決めておくとよいです。
どこの墓にも入りたくない・入れないという場合は、自分で永代供養される集合墓地を、費用処理も含めて確保しておくことです。
近ごろは樹木葬(樹林型合葬埋蔵施設)などもあります。
例:都立霊園の使用者募集
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/p …
亡くなったときに何も決まっていなければ、親類縁者が相談して決めてくれるでしょう。遺言があれば考慮されると思います。法律上、遺体や遺骨を勝手に遺棄することはできないので、何らかの形でどこかの墓には入ることになります。
No.5
- 回答日時:
相談する相手が違います。
まず入りたいお墓の管理者と和尚さんと3者の相談でしょう。
親戚の人が一人身なので、実家に入りたいと言ったら、和尚さんに断られましたし、実家にはもう世代が変わっていますから、入れてくれという相談からでしょう、実家だってお墓の管理料を払っていますから、死んでからの相談されても困りますよ。
今から相談してそれなりの礼儀が必要でしょう、今から相談して段取りをしておく必要があります、今の今では入れるところがないですよ。
No.4
- 回答日時:
一般的な墓石には『〇〇家之墓』と刻まされいますので
姓の異なる母方にというのはなかなかない話ですね
でも入っちゃいけない入れちゃいけないという制限はないので
後はそのお墓を管理している祭祀承継者(実家の世帯主)に相談してください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 死んだら入れるお墓が、2つあります。旦那の先祖代々か、実家の父母しか入らないお墓。継ぐのは2つとも娘 4 2022/06/01 14:38
- 相続・遺言 独身だった叔母のお墓はどこ? 4 2021/12/12 10:11
- 相続・遺言 遺族の定義」について質問です。先日,母方の叔母(母の姉)がコロナで亡くなりました。独身で子も居ないの 1 2021/11/11 10:32
- 法事・お盆 田舎のお墓に関しまして 5 2022/03/27 22:28
- 親戚 父方の私の祖母の家に挨拶問題 今月結婚しました 祖母の家にお正月挨拶に行こうと思います 片道車で3時 5 2021/11/25 08:32
- その他(悩み相談・人生相談) 義実家についてです。 今義実家に住んでいるのですが、 義両親は別で済んでおり、義祖父母と一緒に 住ん 1 2021/10/24 09:38
- その他(悩み相談・人生相談) 絶家した一族のお墓 1 2023/04/06 21:56
- 法事・お盆 墓土地ってどこの土地ですか? 7 2023/08/05 16:51
- 法事・お盆 今、ある宗教団体の事が社会問題になってます。 親戚に、その昔に子どもに輸血することが、教えに反するこ 4 2022/12/04 07:16
- 法事・お盆 祖母祖父(父方)のお墓参りに行ってきました。 気になったのですが、父母がなくなったあと、祖父祖母のお 4 2023/08/12 23:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
墓を残す意味は? どうして、墓...
-
宗教の違う夫婦は将来別々のお...
-
お墓の件です。 旦那からびっく...
-
お墓の場所が知りたいです
-
お墓について教えてください。 ...
-
お墓に足を向けて寝ると、悪夢...
-
分家の跡取り?
-
長男に子供がいないとお墓は誰...
-
宗教と結婚
-
お墓を継ぐのは「長男の娘」と...
-
先祖代々のお墓に入れる人は?
-
墓って必要ですか? 海にまいた...
-
家系図作成で、菩提寺に過去帳...
-
お墓の移転、費用、その時期に...
-
お墓って建てないといけないの...
-
末っ子長男の嫁です。お墓の事...
-
両親と同じ墓に入りたくありま...
-
旦那はキリスト教で私は仏教で...
-
先祖代々の墓
-
分家の物が本家のお墓に入るの...
おすすめ情報