プロが教えるわが家の防犯対策術!

旦那に炊飯器の米は1日以上保温しないでくれと言われますが、皆さんそうしてますか?
正直、家のことやったり、仕事したり料理とかしていたら毎日炊くなんて余裕はないと思うんですが。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに冷凍ご飯はまずいのでしたくないです。

      補足日時:2023/10/03 12:56

A 回答 (53件中11~20件)

大体は5から6時間が限度のようですね。


https://www.gohansaisai.com/fun/entry/detail.htm …
お使いの炊飯器の説明書にはどう書いてありますでしょうか。長時間を謳うために温度が高ければパサつきは早そうですし、温度が低ければ傷みが心配になります。
    • good
    • 1

2時間以上の保温はしないです。

その時食べない分は熱いうちに(直接手に触れないように注意しながら)ラップに包んでステンレスの上に置いてなるべく速く冷やしてから冷凍庫です。冷凍御飯がまずいと言いますが、1日保温したのよりマシだと思いますけど。それに、長時間保温したのって怖いです。
    • good
    • 3

保温はしません。

    • good
    • 2

笑止。

家内にそれを言われますね。でも自分は保温保管の為に
最近炊飯器を買い直しているぐらいですから、冷蔵庫などには
入れません。個々皆さんの好みの問題有るでしょうが、いつま
でも保温保管をしている訳ではないです。
自分が米をといで、混ぜたり?氷を入れたり工夫をして食べて
いる物ですし、主食ですから。我が家ではスイッチを切られた
としても、再度また入れるでしょう。

それが2日以上?などというのならば、その量の問題を確認する
事と、あらかじめパン食か麺食のはっきりした確認をするべき
ですね。独りの時に長期保温をやり水分がなくなり水を足して、
復活してもらった事もありましたがあれは反則だと思ってます。

意味のある保温保管を、という事でしょう。
    • good
    • 2

私の場合は、普段から1日以内に消費出来ない量は炊かない様にしています。


夫さんの意図は判りませんが『冷ご飯』が嫌な人でないなら、お櫃に移すのも手です。
勿論、名ばかりのお櫃ではなく、木製等の水分を中に閉じ込めないタイプのちゃんとしたものでないと意味ありませんけど。
本当に美味しい米なら、その真髄は『冷ご飯』にこそありますよ。

参考まで。
    • good
    • 1

保温はしません。



夕飯の調理が終わると、自室で食べる主人が自分の分をよそうタイミングで、保温スイッチを切ってもらっています。

お釜のこりごはんは翌日の日中に、常温で食すようにしています。

主人が休みの日は、夜だけでなく朝も炊きますよ。朝のお釜のこりは、別のボウルかどんぶりへ移しておきます。

「家事を仕事だと思え」と云われていますので。

いろいろと面倒なことも多いかと思いますが、御主人様の仰るとおりに従っているうちに、手なりで炊きたてごはんを楽に用意してあげられるようになります。
    • good
    • 1

しますよ。


玄米ですが、4日とかしてました。
もちろん変色しますが、酵素による熟成だそうです。
詳しくは「酵素米」で調べてみて下さい。
    • good
    • 2

保温はしません。

一回きり、一期一会です。
    • good
    • 2

昔は、2・3日保温してたけど御飯が、黄色くなってくるのでヤメ!ました。

現在は、炊きあがって少しの時間蒸らした後にラップで小分けに包んで、扇風機で少しの時間冷まして冷凍庫に入れてます。そんなに不味くならないと思うけどね。
    • good
    • 5

炊いたら、保温はしません。

美味しくなくなるので。
黄色くなるし、硬くなる。
炊飯器も長時間保温出来るものでも
1日以上経つと流石に美味しくないはず。
保温を切って、冷ご飯で食べる方がましです。

保温をせずにどうするかと云えば、
食べる分を分けた後はお櫃に入れて保存します。
冷めたら蓋してそのまま冷蔵庫。
ただし、こちらも長時間の保存はお勧めしません。
ご飯が乾いて硬くなります。
自分は、濡れふきん代わりに濡れキッチンタオルを乗せて蓋をしてます。
多少は違うかなと思って。

陶器のお櫃なのでレンジにお櫃のまま温める事も出来ます。
自分は一人なのでお櫃のサイズは3合用だったと思います。
なので、毎日炊くわけではないです。

大きいサイズはあまりなかったかもしれませんが、
検索すると色々あるので
ご自宅の都合に合ったサイズを見つけてください。

手間が増えて嫌な方は、保温切るだけでいいのでは?
夏場は腐るので注意ですけど。
暖かいご飯が食べたいなら、レンジで温めればいいだけですし。
回答数が多いようなので同じ事、書いてる方がいたら申し訳ない。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A