dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼犬を泣く泣く里子に出された方っておられますか?

年齢差はありますが仔犬を迎え、とても仲良くしていたのですが成長と共に自我も出てきて先住犬とトラブルが絶えず、人が仲裁に入らなければかなり危険な状態になっています。
たまーーに仲良く遊んでいたり、仔犬の方が先住犬の顔中をひたすら舐めてそのままお互い寝てしまったりするのですが基本的に目をジーーーっと見てケンカを売っています。
散歩も2時間行ったり運動不足解消も試みたのですが全く変わらずです。

仔犬はフレブルで、人の話もよく聞きトイレもでき愛想もよく本当にかわいいのですが、家の中でリードをつけていて何か起こりそうなときにすぐ止められるようにしています。(すでにお互いキズだらけなので)

ここ最近、里子って言葉が頭をよぎるのですが、考えるだけで涙が出てくるのですが、いつまでもこのような生活ができないのが現実です。
この文を読んで非難を浴びるのは重々承知の上で投稿しました。

どなたがアドバイスやコメントをいただけますか?
考えすぎてちょっとおかしくなってきています。

A 回答 (14件中11~14件)

先住犬優先に何でもすると良いそうです。


ごはんの順番、おやつの順番、お散歩の順番、全て先住犬から、次の子は待て!
声かけて待たせ、先住犬が落ち着いてから良しの声掛けするそうです。
そう言えば坂上家も順番しっかりしてありますよね。
我が家は1頭だけなので教えてもらいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
先住犬から順番に声かけもしていました。 ゴハンのときは食べてる最中にケンカを吹っ掛けるようになり場所を離して与えるようになり、終いには人間がゴハンを食べようとすると先住犬に向かって行きます(T0T) 坂上家に相談したいです、本当に。

お礼日時:2023/10/04 19:46

ウチは猫ですが、多頭飼いで保護猫活動に参加しています。



保護猫は猫専用の保護施設から里親さんや猫カフェ等に譲られています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

里子に出した場合、どの家庭に行ったとかわかるのでしょうか?
もうずっと会えなくなってしまうんでしょうか。
悩みます、、(ノ_・、)

お礼日時:2023/10/04 14:17

うちは多頭飼いで二匹目を迎えてから


数か月本当に大変でした。
二匹目の仔犬はとても可愛い子で
もしかしてうちにいるよりよその子になった方が
幸せかも・・と家族に相談したところ
里子は絶対だめだと言われ・・
それから15年経ちました。
うちはなんとか落ち着き(もともと怪我をするような喧嘩はなかった)
今となってはよそにやらないで本当に良かったと
思っていますが
稀に犬同士、どうしても仲良くなれず
別々の部屋で飼っているお宅もあります。
同性同士(特に雄同士)だと
上手くいかないこともあるようです。
このまま様子を見るか
子犬のうちに里子に出すか
いっそ別々の部屋で分離して飼うか
考えどころですね。
どうしても仲良く出来なければ
別室で飼っては・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
一階と二階で別室にしてる人もいると聞いたことはあります。
里子に出すよりはいいのかもしれませんが、悩みますねぇ(ノ_・、)

先住犬が♂9歳、仔犬が♀1歳です。犬種も違います。 獣医さんにもおじいちゃんが孫と過ごすほどの年齢差だから体力も違うと言われましたが、仲良く一年近く過ごしていだけに考えこんでしまいます。

お礼日時:2023/10/04 14:13

私の愛犬もフレブルですわ。


12年前に5つ子ちゃんが産まれ、両親犬と合わせて
フレブル×7となりましたわ。
けど、私は一人暮らしなので、とても全員の世話は
不可能。
けど、兄弟を離れ離れにするのは忍びなく、色んな
伝手を頼って里親さんを探したところ、九州の老人
ホームさんが3つ子ちゃんならOK、と言ってくれ、
私は朝一番の新幹線で小倉まで連れて行きましたわ。
我が家で産まれ、離乳食期を終えるまで育てたので
悲しみはとても大きく、帰京の新幹線の中では広島
くらいまでずっと泣いてましたわ。
でも、ホームではセラピードッグして皆さんから
可愛がられ、幸せに暮らしていた事を納得材料と致
しましたわ。
今は両親共に亡くなり、二人だけ残した子と静かに
暮してますわ。

ワンコは必ず序列をつけるけど、多分、ちびちゃん
が自分の方が上位にいると思い込んでいる筈なので
今後も怪我する程の喧嘩は絶えないと思いますわ。
なので、対策はフロアを完全に分けるか、或いは…

腹の底からワンコを愛し、生涯を責任持って育てて
下さる里親さんがみつかれば、里子に出す事は必ず
しも罪悪感を伴う事ではないと思いますわ。
ホントですわ(涙)…

※画像は生後20日頃のものですわ。
「飼犬を泣く泣く里子に出された方っておられ」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
お家で産まれ離乳食終わりまで育て手放す辛さ、、涙が止まりませんでした。でもセラピー犬として可愛いがられて活躍されて本当にいいところに行かれましたね(^-^)

やはり以前のような仲良しには戻れないのですかね、、
気付けば、?!って感じに追いかけっこしたり毛繕いしているのですが、、(;´∀`)

里子に出すのであれば一歳という早いうちがいいとは思うのですが、家族の人間には全くのイイコでとてもかわいいのがまたツラい!
先住犬からケンカを売る事は全くなく、突然仔犬がガンを飛ばして手を出してケンカが瞬時に始まるんです。ちなみに犬種の違いもあるのかもしれませんが、仲がよかった姿を見ていただけにとても悩んでおります。

お礼日時:2023/10/04 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!