
50歳手前で奇跡的に事務職に転職が出来て、半年ほど経つのですが、いまだに職場に馴染めません。全員年下の5人程度の小さな職場なのですが、他の4人は自然に談笑しているのですが、初めの頃はどうにかその輪に入れてもらおうと思い努力したのですが、自分が話に割り込むたびに、何となく場がストップしてしまう空気感に耐えられず、今はあまり話に立ち入らず、疎外感を感じながらも仕事を黙々する日々を過ごしています。ま、逆の立場で考えても、大した仕事も出来ない下っ端のオジサンが入ってきたら扱いに困るのもよく分かるので、仕方ないと割り切ってる反面、やっぱり大半を過ごす職場で日常会話も出来ない日々に耐えきれず、大分気分が滅入ってきています。今後、自分はどうしたら良いのかよく分からなくなってきて、皆さんのアドバイスを頂きたく投稿しました!
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
50歳手前で採用されたということは、仕事がデキル人として だと思いますので、周りの方とは 挨拶はきちんとして、あとは仕事で成果を出すことを優先させた方が良いと思います。
職場は同僚と仲良くする場所ではないですよ、と
あるカウンセラーが言ってました。
No.14
- 回答日時:
無理して入らなくてエエと思う。
辞めたくなったら軍服にサーベル携えて、
今日から私が憲兵だ。私がルールなので私の言うことを聞きなさいくらいかましなさい。
また、国民の休みの前に休みにふさわしいコスプレしていくとかもエエな。
他人事なんでふざけた答えですまん。
No.13
- 回答日時:
皆が揃ってる輪に慣れてないうちに割って入るのは難しいと思います。
可能なら個別に会話していって1人1人気軽に話せるようになれば輪に入る事は可能だと思うしもし入れなくても今までのような孤独感は減るんじゃないでしょうか?
この人は話しづらいと思われたらますます孤独になります。
ただし無理は駄目なのでそこは見極める必要がありますよ。
No.11
- 回答日時:
あなたは、ひとりで仕事して、休憩時間は、好きな事をひとりで気楽にやればいいんですよ。
あなたの好きな事をひとりで楽しめばいいんですよ。他の4人を無視して、ひとりで楽しめばいいんです。仕事が終わったら、さっさと退社して、帰宅途中で好きな食事を食べて帰宅すれば、楽しい1日になりますよ。
他の4人とは、話は合わないに決まっています。無理にあなたが4人と話をしようと考えないで、仕事をしている時は、普通に受け答えして、お昼の休憩時間は、職場に居たくなければ、外食すればいいかと。
尚、休憩時間は、あなたの好きな事を気兼ねなくすればいいんですよ。
昼食は、出前を頼んでもいいし、外食してもいいんじゃないですか。あなたの好きにすればいいんです。
気兼ねする必要は全くありません。
休憩時間に、あなたが面白そうに何か熱心にしていたら、他の4人があなたに興味を示して、向こうから話しかけてくるかもしれませんが。
そんな事は、おかまいなしで、
休憩時間は、あなたの好きな事をすればいいんです。
No.9
- 回答日時:
半年ガンバってこられたんです。
これからです。
職場の人たちも、新人さん(あなた)の様子見って感じだったんじゃないですか⁇
良いように解釈すれば
きっと人見知りの人が多いんでしょう。
それに年上のあなたに気を遣っているのかもしれませんね。
というか、4人がお互いに、
誰か新人さんの相手をしてくれるだろうと思ってるんじゃないですか?
仕事や職場に馴染んだら自然と話もするようになると思います。
それまではあたらず触らずで、
仕事をこなし、常にオープンでいれば受け入れてくれると思います。
ホントに気を遣っているのなら、
話に入れるようにしてほしいものです。
誰も最初に打ち解けようとしない、お互いに変な縛りがあるのかもしれませんね。
No.8
- 回答日時:
これは気の毒にね。
心中お察しする。
その年代での未経験転職となれば、会社側にはその職場でやってもらいたい役割があると思うけれど。
その役割には事前に打ち合わせとかあるいは心当たりはないかな?
例えばだけど、職場年齢が若いみたいだから若い社員たちがふざけたり脱線することのないように監督するような。
単に事務スキルを求めてのことではないと思うよ。
他の4人が群れてしまって会社側のコントロールを受け付けないというようなケースでは、異分子のような新しい人材を入れて代謝を図るということもある。
そういった会社側の思惑の有無を踏まえて、その4人の輪に入るという行動が必要かどうか。
多分必要ないんじゃないかな。
どうせ世代が違うんだから他の4人と同じように馴染むことは無理なんだし、そこでギクシャクするよりもね。
それとは別に。
先にできていたグループに入りにくいという場合には、グループの一部・その中の1人や2人とまずコミュニケーションをとれるようにするといいよ。
本件の場合、グループが4人とのことだけど、たぶんその中のリーダー的な1人が質問者のことをあまり快く思ってないか、嫌っているのではないかな。
それ以外の3人からも嫌われているということではなければ、グループの外で話す際には割と普通に話ができるはず。
グループでの会話にはなかなか参加できなくても、個別に普通に話ができるようになれば、今の質問者が感じている疎外感は薄まるのでは。
それと。
年齢的には、自覚しないうちに加齢臭などオジサン臭さをまき散らしている恐れがあるのでは?
におい、容姿、服装などを今まで以上に配慮した方がいいよ。
加齢臭やタバコのにおいなどは変なコロンを使うのではなく、リセッシュなどで無臭になるような方向で。(確か加齢臭向けのものがあったはず)
ボサボサの髪や無精ひげや荒れた肌もNG、前日の酒が残るようなのは問題外。
服装はスーツならアイロンをしっかり毎日かけて、シャツのしわや色褪せや襟袖の変色や劣化など問題外。
また、そもそもだけれど、職場の人間関係では仕事ができるかどうかがとても重要。
質問者は少し自虐も入ってだろうけど「大した仕事も出来ない下っ端のオジサン」と自己評価しているけど、もしも本当に半年経ってそういう状態であれば良くないよ。
早急に仕事ができるように、あるいは今までの経験が活きるような状態を作らないとまずいと思う。
見た目や臭いがオジサンくさくなく、仕事がデキる(=ほかの社員が楽になる)という状況を作れば、自然と職場での関係性も作られていくと思うよ。
ぐっどらっくb
No.7
- 回答日時:
これは年の功です。
相手に合わせて演技するしかないです。本当に心からわかりあって話ができるようにはならないと思います。無理です。親でも子供と理解するのは無理なのですから。。。とりあえず、日常会話できるように相手に合わせて謙虚に話を”させていただく”感じで頑張ってください。とにかく「演技」ですよ。演技は年の功で出来るはずです。
No.6
- 回答日時:
僕は逆で50にして得た事務職がつまらなすぎて辞めました、あんな仕事やってもやりがいも伸びしろも無いと思ったからです。
アドバイスするとしたらたった半年しか勤めていないのにその場をどうにかしてやろうと思っているのはじきそうしょう(→何故か変換出来ない)だと思います。
滅入るとか言ってる場合じゃなくて石の上にも三年です、自分の本分を見失わないようにしましょう。
黙って勤めていればその場である程度の力を持てる存在になるかもしれないし、若しくは近いうちに職場に馴染めないとしてより疎外されるかもしれないし、どう転ぶかはやらないと分からないものです。だからこそです。
No.5
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
であれば、諦めるしかないですね。
挑戦しないと未来は開けませんから、気が向いたらやってみてください。
意思表示どころか、もっと直接伝えるんです。
踏み出すも何も、ただそう言うだけの話ですよ。
10秒で済む話に何時間も時間をかける必要はないということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場で孤立。辞めるべきでしょうか? 7 2021/10/31 04:21
- その他(悩み相談・人生相談) 消えてしまいたいです もう疲れました 8 2021/11/09 13:48
- 退職・失業・リストラ 給与遅延や給与未払いが発生しそうな会社について 4 2021/10/31 10:19
- その他(悩み相談・人生相談) 自己紹介を職歴の事で書けと言われました。直した方が良いところを教えて下さい。 私は職業訓練校を卒業し 3 2021/12/17 23:21
- その他(悩み相談・人生相談) いつの間にか逃げ癖がついてしまった、逃げ出したい、自立するためにはどうすれば 4 2021/12/03 08:18
- 友達・仲間 男女の友達は難しいですか? 2 2021/11/12 20:19
- 退職・失業・リストラ 退職願の日付よりも前に辞めることは可能でしょうか 6 2021/10/23 16:18
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 生きずらい 5 2021/12/12 21:15
- 転職 夫の仕事が続かない 7 2021/11/05 16:54
- その他(社会・学校・職場) まわりの人より能力が高くて疎まれた・嫌われた経験がある方に質問です 3 2021/12/29 20:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンション管理人について
-
2ヶ月で前職に出戻り希望して...
-
転職考えています。
-
50歳手前で奇跡的に事務職に...
-
転職についてです。 以前の職場...
-
転職します 正社員の運送会社で...
-
AV会社を辞めるべきか否か
-
職場で2人きりの時と、周りに人...
-
職場で、あの2人いい雰囲気だな...
-
「おこなう」と「行う」の表記...
-
職場の恨みの有る人間に仕返し...
-
職場の男性が私と話していると...
-
第三者から見て両想いの男女の...
-
ある日突然、職場の同僚の女性...
-
職場の女性と休日にもLINEする...
-
不採用の人には面接で職場見学...
-
全ては女性によるセクハラを装...
-
誤解を受けて、職場で孤立しま...
-
PCを教えてもらう時 密着され...
-
胸が大きくて顔の可愛い女性は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ヶ月で前職に出戻り希望して...
-
障害者雇用で時給1350円。...
-
可愛い子が多い職場で働くと楽...
-
乱気で転職大丈夫でしょうか?
-
公益法人から民間企業へ転職さ...
-
社内ニートになってしまいまし...
-
AV会社を辞めるべきか否か
-
今の職場で自分が冷遇されてい...
-
50歳手前で奇跡的に事務職に...
-
結婚で遠方に引っ越したので、...
-
社内恋愛失敗による転職理由
-
皆さんの職場にも言い方や態度...
-
優しい人たちの職場で働きたい...
-
社会人5年目の者です。 現職の...
-
家から徒歩5分の近場に転職した...
-
転職、短期離職が複数回
-
ここで転職についてよく相談し...
-
いい加減退職するべきでしょう...
-
仕事や事をやる前から、否定す...
-
アンケートです。 転職するべき...
おすすめ情報